被曲: | BiS | 「パプリカ」 | (「Brand-new idol Society」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Muse | 「Hysteria」 | (「Absolution」) |
パクリじゃないか。
似てる度:★★★★被曲: | AKB48 | 「翼はいらない」 | (「?」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | やまがたすみこ | 「風に吹かれて行こう」 | (「?」) |
特にサビの部分
似てる度:★★★★被曲: | RADWIMPS | 「君と羊と青」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Monobright | 「紅色 ver.2」 | (「収録作品」) |
サビのとこです。たたみかける繰り返し具合も似てます。 グリーンデイのマイノリティーも似てるってんで有名ですが。
似てる度:★★★★被曲: | 黒崎蘭丸(鈴木達央) | 「ONLY ONE」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | T.M.Revolution | 「Summer Blizzard」 | (「天」) |
ONLY ONEの1:13あたりと SummerBlizzardの0:27あたりの間奏
似てる度:★★★★被曲: | SCANDAL | 「声」 | (「Queens are trumps -切り札はクイーン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 東京事変 | 「群青日和」 | (「教育」) |
普通に似ています
似てる度:★★★★被曲: | ポルノグラフィティ | 「夜明け前には」 | (「foo?」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackson 5 | 「I'll Be There」 | (「Third Album」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | Superfly | 「I remember」 | (「Superfly」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Eagles | 「Take It To The Limit」 | (「One Of These Nights」) |
イントロとメロディそしてアレンジが酷似。
似てる度:★★★★被曲: | Superfly | 「Morris」 | (「Mind Travel」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Doobie Brothers | 「Slat Key Soquel Rag」 | (「Stampede」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | Superfly | 「Deep-sea Fish Orchestra」 | (「Mind Travel」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Led Zeppelin | 「Kashmir」 | (「Physical Graffiti」) |
イントロと曲展開が似ている。確信犯的な楽曲。
似てる度:★★★★被曲: | Official髭男dism | 「ミックスナッツ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 藤井風 | 「きらり」 | (「収録作品」) |
きらりのBメロ、ミックスナッツのBメロ似てる
似てる度:★★★被曲: | The Trampolines | 「Parachute Opens」 | (「Splash!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Queen | 「Bohemian Rhapsody」 | (「A Night at the Opera」) |
そういえばトランポリンズにいくつかネタになりそうなのがあったなあ、と思い出した。両方の曲の最初の15秒くらいまでだけだが、なんとなく似ているように思える。星2個か3個で迷ったけど、お正月なので勝手にこの程度ですが星3個にさせていただきました。
似てる度:★★★被曲: | Aqours | 「待ってて愛の歌」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Speed | 「WHITE LOVE」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | 安全地帯 | 「君がいないから」 | (「The Ballad House〜Just Old Fashioned Love Songs〜」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Chicago | 「素直になれなくて(Hard To Say I'm Sorry)」 | (「Chicago 16」) |
出だしからみなそっくり。語尾を上げるかさげるか。それにしても多いねぇぇぇ
似てる度:★★★被曲: | Elton John | 「Your Song」 | (「Elton John」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Nitty Gritty Dirt Band | 「Mr. Bojangles」 | (「Uncle Charlie & His Dog Teddy」) |
原曲を脳内再生していたら、被曲は原曲に全体的に曲調が似ていると思った。特に両方の曲の歌い出し部分は似ている。あと、サビも少しだけだが似ているように思えて来た。原曲は少なくとも1967年には出来上がっていたそうなので、エルトンの被曲のほうが後発の楽曲である。ちなみに私は原曲はこのオリジナル音源は持っておらず、ジョン・デンバーで長年楽しく聴いている。星3個半を四捨五入で星4個で。
似てる度:★★★被曲: | 東海林修 | 「さよなら銀河鉄道999 メインテーマ」 | (「さよなら銀河鉄道999」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Williams | 「Theme From Superman (Main Title)」 | (「Superman」) |
これも超有名なベタなやつですが、出ていないので出しておきます。特に導入部が似ている。それ以外は「まんま」ではないものの、被曲は全体的に原曲のいわゆる「パチモン」のような印象を受ける。どっぺる度はニュートラルに星3個としてみた。
似てる度:★★★被曲: | King Crimson | 「The Court of the Crimson King」 | (「In the Court of the Crimson King」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「A Day in the Life」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
被曲は断じて原曲のパクリではないが、何人もの人たちが原曲が被曲を作曲するうえで参考にしたのではないかと昔から主張していることで知られる。ただし、歌メロがそっくりとかいうわけではないので、どっぺる度はせいぜい星3個が妥当だろう。
似てる度:★★★被曲: | Dusty Springfield | 「Stay Awhile」 | (「Stay Awhile / I Only Want to Be with You」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Dusty Springfield | 「I Only Want to Be with You」 | (「Stay Awhile / I Only Want to Be with You」) |
ダスティ・スプリングフィールドの1963年11月発売の1stシングルの原曲と翌年2月に出た2ndシングルの被曲の組み合わせ。ヒットした原曲の3か月後に出された被曲は、露骨に二匹目のドジョウを狙って成功したケースのひとつである。同じ作曲家、同じプロデューサーが、原曲にあからさまに似たような曲調と似たようなアレンジの楽曲に被曲を仕上げている。米国のレスリー・ゴーアの1枚目と2枚目のシングル・レコードの場合と似たようなケースと言えるだろう。
似てる度:★★★被曲: | Donovan | 「Atlantis」 | (「Barabajagal」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Hey Jude」 | (「収録作品」) |
被曲の1分50秒から始まる曲本編が、歌い出しが原曲の「Hey Jude~」と歌う歌い出しとメロディが似ていて、被曲全体としては原曲のエンディングのリフレイン部分に結構似ている。メロディ的にも、ピアノの演奏も、アドリブ的なボーカルが被せてある点も似ている。ビートルズとドノヴァンは親密な付き合いをする間柄であり、両方の曲の作られた時期や発売のタイミングも近いことを考慮すると、元々は両者で共作していたネタが別の曲あるいは曲の一部に発展したのかもしれない。そこそこの有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | The Monkees | 「(Theme from) The Monkees」 | (「The Monkees」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Dave Clark Five | 「Catch Us If You Can」 | (「Having a Wild Weekend」) |
私個人はこのネタを1990年代前半に発売されたモンキーズの米国ライノ編集のベスト盤のライナー・ノーツで読んで知った。現在では被曲のwikiにも原曲と被曲の関連性がかかれているので有名ネタになっているようだ。
似てる度:★★★