被曲: | 松本晃彦 | 「Moon Light」 | (「踊る大捜査線(オリジナル・サウンドトラック)」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Robert Miles | 「Children」 | (「lbiza 2023」) |
メロディは違っているけど、アレンジが似てます。原曲はこのコンピレーションアルバムのバージョンが一番似てるので選びまし。
似てる度:★★★★被曲: | [Alexandros] | 「月色ホライズン」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | mihimaru GT | 「気分上々↑↑」 | (「収録作品」) |
被曲の一部が原曲のサビに激似。
似てる度:★★★★★被曲: | リアルアイドルプロジェクト | 「トキメキUNITED」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Domino,Aki | 「HOT & SOUL」 | (「収録作品」) |
イントロが似てる
似てる度:★★★被曲: | Dai-CE | 「I wonder」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | miwa | 「ヒカリへ」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | Richard Rodgers | 「Do-Re-Mi」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mikhail Isakovsky | 「Katyusha」 | (「収録作品」) |
お互いのメロディが同じだと感じます。 Варвара(Varvara; バルバラ)のバージョンがよく聞こえます。
似てる度:★★★★★被曲: | ポルノグラフィティ | 「Mugen」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Glenn Miller | 「In The Mood」 | (「収録作品」) |
原曲の1分34秒あたりと被曲のイントロが少し似ている
似てる度:★★★被曲: | 角田信明 & 萩田樹里 | 「ケロッ!とマーチ」 | (「ケロッ!とマーチ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mitch Miller | 「When Johnny Comes Marching Home」 | (「収録作品」) |
TVアニメ『ケロロ軍曹』OPテーマです。 曲全体で似たような感じを受けました。また、軍隊と関連があるという点で共通点があります。
似てる度:★★★被曲: | 稲垣潤一 | 「オーシャン・ブルー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Jackson | 「Billie Jean」 | (「収録作品」) |
速度は違えどベースラインをいただいちゃってますね。
似てる度:★★★被曲: | Ennio Morricone | 「Cosi Come Sei-Cosi Come Sei」 | (「Cosi Come Sei」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michel Legrand | 「Theme from Summer of '42」 | (「Summer of '42」) |
原曲 ミシェル・ルグラン「おもいでの夏」1970年 被曲 エンニオ・モリコーネ「今のままでいて」1978年 前奏が終わったあとの本編の演奏の最初の部分が酷似している。これはモリコーネがアレしたのかと思って調べると、どうやらヨーロッパに古くからある曲だか一般的なメロディだそうで、両方とも同じ元ネタを使っているので似ているということらしい。このケースの結論はそうなるが、残念ながらモリコーネが長い作曲家活動において一切パ●●をしなかったというわけではない。
似てる度:★★★★被曲: | The Rolling Stones | 「Hot Stuff」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Aerosmith | 「Walk This Way」 | (「収録作品」) |
全編をとうしてのギターリフが似ています。エアロの方はヤ一ドバ一ズから影響をうけているそうです。 ヤードバースに詳しくないので分かりません。
似てる度:★★★被曲: | Frankie Valli | 「Can't Take My Eyes Off You」 | (「Solo」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Piero Umiliani | 「Idillio giallorosa」 | (「Intrigo a Los Angeles」) |
原曲は、ピエロ・ウミリアーニが音楽を手がけた1964年の日本未公開映画「エージェント707陰謀のロサンゼルス」のサウンドトラックの冒頭に収録されている曲。被曲は言うまでもなくフランキー・ヴァリの1967年の大ヒット曲。原曲の最初のあたりのメロディと被曲の歌い出し部分の歌メロがそこそこ似ている。ただ、おそらくは偶然に似たのだと思われる。
似てる度:★★★被曲: | C-C-B | 「空想Kiss」 | (「The Best of C-C-B」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Sembello | 「Maniac」 | (「Bossa Nova Hotel」) |
イントロの初っ端同士 参考にした?
似てる度:★★★被曲: | さかいゆう | 「父さんの汽笛」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | sumika | 「Lovers」 | (「収録作品」) |
ごつくて硬い手のひらで=B5の紙に書き出してみたんだ
似てる度:★★★★被曲: | 西野カナ | 「また君に恋をする」 | (「Love Again」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | miwa | 「Faith」 | (「ONENESS」) |
西野カナのまた君に恋をする、の出だしと miwaのFaithのサビが似てます。
似てる度:★★★被曲: | XEVIOUS | 「BGM」 | (「NAMCO」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mike Oldfield | 「Ommadawn (Part 1)」 | (「Ommadawn」) |
acad game: XEVIOUS (namco 1982) BGM / Ommadawn Pt.1 - Mike Oldfield 1975 曲の全長= 19:20。対応するメロディは[14:26] / https://youtu.be/0_igQKKqZ2s?list=OLAK5uy_kCUIc_pPSm0Py7xGMEzU4NJd5BMdNKqPE&t=860
似てる度:★★★被曲: | 佐賀美 陣(CV.樋柴 智康) | 「微熱カルナバル」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mi | 「未来の地図」 | (「収録作品」) |
被曲:今でも君がかき鳴らす 原曲:二人のことを話そうよ このフレーズだけ似てる
似てる度:★★★被曲: | Vaundy | 「裸の勇者」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | cune | 「SAMURAI DRIVE」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★★被曲: | tuki. | 「ひゅるりらぱっぱ」 | (「ひゅるりらぱっぱ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Smile | 「Butterfly」 | (「Butterfly」) |
アイヤイヤ~♪部分
似てる度:★★★