被曲: | 嘉門達夫 | 「タリラリラーンロックンロール」 | (「平成天才バカボン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ダウン・タウン・ブギウギ・バンド | 「カッコマン・ブギ」 | (「収録作品」) |
ほぼ全体 パロディだけど仁義は切ってるか なお嘉門タツオはこの4年後に同じダウン・タウン・ブギウギ・バンドの名曲「スモーキン・ブギ」をカヴァーする また原曲は名曲「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」のカップリング曲
似てる度:★★★★★被曲: | 嘉門達夫 | 「鼻から牛乳」 | (「天賦の才能」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | J.S.バッハ | 「トッカータとフーガ ニ短調」 | (「収録作品」) |
被曲の♪チャラリ~鼻から牛乳~ と原曲の超有名な冒頭 著作権切れ曲の引用 説明不要と言いたいけど「鼻から牛乳」自体だいぶ忘れられているかも
似てる度:★★★★★被曲: | 嘉門達夫 | 「H系」 | (「娯楽の殿堂」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ABBA | 「Dancing Queen」 | (「収録作品」) |
ほぼ全体 パロディとはいえやり過ぎ
似てる度:★★★★★被曲: | さだまさし | 「恋愛症候群 - その発病及び傾向と対策に関する一考察 -」 | (「1000回記念コンサート・ライヴ-’85さだまさし-」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロに、「バラが咲いた」と同様原曲の第二主題の旋律が引用されている もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 被曲は講義をしている感じの曲で、そのため当時ラジオ講座でよく使われていた「大学祝典序曲」のその部分を引用したのでしょう
似てる度:★★★★★被曲: | ランナーズ | 「甲子園」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Earth, Wind & Fire | 「Fantasy (宇宙のファンタジー)」 | (「All 'N All」) |
アース・ウインド・アンド・ファイアー絡みのネタでこの有名なネタが未掲載なので。噂は聞いてたので今日検証しましたが(大爆笑)まあ聴いてみてください、ほぼ全体で似てます 余談だけどWikiでは「野球のファンタジー」クソワロタ
似てる度:★★★★★被曲: | 嘉門達夫 | 「ワールドカップだぜぃ!」 | (「笑う女」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ヴェルディ | 「凱旋行進曲」 | (「アイーダ」) |
被曲のイントロに原曲の超有名な旋律(だいたい3分20秒過ぎくらいの、金管楽器が奏でる旋律)が引用されている サッカーをモチーフとした楽曲にサッカーの応援歌を引用したと
似てる度:★★★★★被曲: | 大杉久美子、大山のぶ代 | 「ドラえもんのうた」 | (「ドラえもん」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 童謡 | 「肥後手毬唄(あんたがたどこさ)」 | (「収録作品」) |
歌い出し同士 検索したら結構ヒットした
似てる度:★★★★被曲: | 石川秀美 | 「バイ・バイ・サマー」 | (「GOLDEN☆BEST 石川秀美」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 高橋達也と東京ユニオン | 「ワンダフル・ガイズ」 | (「西部警察 PART-II」) |
被曲の歌い出しと原曲の主旋律の出だし 被曲:1983年9月 原曲:1982年5月
似てる度:★★★★被曲: | Andrew Lloyd Webber | 「メモリー」 | (「キャッツ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しと原曲の主旋律 ロマン派末期~現代初期の作曲家ラヴェルの代表作の一つ「ボレロ」はそのリズム打ちが「水戸黄門」のOP曲はじめよく引用されているがこの事例は主旋律 被曲は名作ミュージカル「キャッツ」の超有名な曲だが、言われてみりゃよう似てるな 余談だけど原曲が初演されたところはキャッツではなくオペラ座(笑)
似てる度:★★★★被曲: | マイク眞木 | 「バラが咲いた」 | (「バラが咲いた/マイク真木のフォーク・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し♪バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~ の部分と、「恋愛症候群」と同様原曲の第二主題の旋律 もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 余談だが浜口庫之助御大作曲の作品にクラシックの楽曲のネタがいくつか見受けられます
似てる度:★★★★被曲: | 渡辺美奈代 | 「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」 | (「GOLDEN☆BEST 渡辺美奈代 SINGLES」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | フランス・ギャル | 「夢見るシャンソン人形」 | (「夢見るフランス・ギャル」) |
被曲のサビと原曲のAメロ 超有名な曲の超有名な箇所に似ている一例 調べたらWikiにも載ってた(汗)
似てる度:★★★★被曲: | 山本百合子 | 「ガラスの青春」 | (「テイチク 70'sアイドルコレクション」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music To Watch Girls By (恋はリズムにのせて)」 | (「Born Free」) |
双方のAメロ同士(コーラスの構成は双方ともA-B-A’みたいな感じ)「恋はリズムにのせて」のAメロはよく使われているみたいだな 被曲はベテラン声優山本百合子のアイドル時代の第2弾シングルでさわやかな夏歌
似てる度:★★★★被曲: | デューク・エイセス | 「おさななじみ」 | (「おさななじみ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 永井建子 | 「歩兵の本領」 | (「収録作品」) |
この2曲ほとんど同じに聞こえる、とくに最初の♪おさななじみの思い出は♪と♪万朶の桜か襟の色♪のとこ
似てる度:★★★★被曲: | 庄野真代 | 「Hey Lady 優しくなれるかい」 | (「庄野真代 single collection」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Ronettes | 「Be My Baby」 | (「収録作品」) |
双方のイントロ 超有名な曲の超有名なフレーズを引用している一例
似てる度:★★★★被曲: | 甲斐智枝美 | 「いつでも答えはYESなのよ!」 | (「甲斐智枝美 コレクション」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Connie Francis | 「Vacation」 | (「収録作品」) |
歌い出しの、曲名が歌詞になっている部分同士 超有名な曲の超有名なフレーズを引用している例 余談だけど甲斐智枝美さん急に亡くなってもう18年になるのか
似てる度:★★★★被曲: | 工藤静香 | 「黄砂に吹かれて」 | (「ミレニアム・ベスト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 菊地陽子 | 「風色タッチ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し<原曲のAメロの出だし
似てる度:★★★★被曲: | COWCOW | 「あたりまえ体操」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 速水けんたろう・茂森あゆみ | 「だんご3兄弟」 | (「収録作品」) |
♪だんご3兄弟の フレーズを長調に したらね~ あたりまえ体操~♪
似てる度:★★★★被曲: | 嘉門達夫 | 「ゆけ!ゆけ!川口浩!!」 | (「嘉門達夫全曲集」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | アンサンブル・ボッカ | 「ゆけゆけ飛雄馬」 | (「巨人の星」) |
イントロのど頭同士、またコーラスの終止部分が歌詞ともども引用されている♪どんとゆ~け~ またAメロが旋律こそ違うが雰囲気が似ている もっとも嘉門タツオ自身が某深夜ラジオ番組で原曲を元にしたと明言している
似てる度:★★★★被曲: | 嘉門達夫 | 「タンバでルンバ」 | (「嘉門達夫全曲集」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 西田佐知子 | 「コーヒールンバ」 | (「西田佐知子 エッセンシャル・ベスト」) |
双方のAメロBメロ同士 嘉門タツオ自身が「コーヒー・ルンバ」を飲用、もとい、引用したと明言している でも結構エグい
似てる度:★★★★被曲: | エディット・ピアフ | 「愛の讃歌」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | シューマン | 「春の夜」 | (「リーダークライス 作品39」) |
双方の歌い出し同士 調べると「愛の讃歌」は「春の夜」から着想したという説がある(原曲URL: https://www.youtube.com/watch?v=eJc4AGNB5Xo)
似てる度:★★★★