被曲: | Elvin Bishop | 「Calling All Cows」 | (「Juke Joint Jump」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bo Diddley | 「Bo Diddley」 | (「Bo Diddley」) |
原曲にある曲のタイトルを歌う部分に相当する部分が被曲には無いけれど、ほぼ丸●●に思える。ただし、原曲は日本ではイマイチ人気や知名度が低いが米英では超有名な名曲に認定されている曲なので、これは分かりやすいオマージュなんだと思う。
似てる度:★★★★★被曲: | Hey! Say! JUMP | 「愛のシュビドゥバ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | w-inds. | 「Forever Memories」 | (「収録作品」) |
被曲のBメロと原曲のサビの最初らへんが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「また逢う日まで」 | (「尾崎紀世彦セカンド・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ジェリー・ウォレス | 「男の世界」 | (「収録作品」) |
これも昔から一部で言われているネタ。特に歌メロが似ているわけではないのだが、イントロから曲の本編まで、リスナーに気分の高揚や感動をもたらすようなアレンジおよび楽曲の雰囲気が似ている。なお、メロディー自体は、被曲のほうが先に成立しているようだが、原曲にした「男の世界」のほうが「また逢う日まで」よりも早く世に出ているため、この原曲と被曲の組み合わせにした。
似てる度:★★★★被曲: | Oasis | 「Wonderwall」 | (「(What's the Story) Morning Glory?」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Elton John | 「Your Song」 | (「Elton John」) |
原曲のサビの冒頭の「And can tell everybody, this is your song」の部分と被曲のBメロの「I don't believe that anybody feels the way I do」の部分の歌メロが結構似ている。まあ、どちらも有名アーティストの曲なので有名ネタかもですが。
似てる度:★★★★被曲: | 安全地帯 | 「じれったい」 | (「ひとりぼっちの虹」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Jackson | 「Billie Jean」 | (「Thriller」) |
聴くと踊りたくなる楽曲。現代版にアップデートした印象。反復的なものが繰り返されるリズムがとても熱い。
似てる度:★★★被曲: | MODE/D | 「LOCK YOUR GAZE」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Johnny Cash | 「You Are My Sunshine」 | (「収録作品」) |
Aメロが似てる
似てる度:★★★被曲: | サザンオールスターズ | 「歌えニッポンの空」 | (「THANK YOU SO MUCH」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | elton john | 「daniel」 | (「収録作品」) |
被曲に影響を感じます。
似てる度:★★★★被曲: | hololive IDOL PROJECT | 「キラメキライダー☆」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | サイキックラバー | 「轟轟戦隊ボウケンジャー」 | (「収録作品」) |
双方のサビの始めがそっくりです。
似てる度:★★★★★被曲: | Travis Japan | 「Would You Like One?」 | (「Would You Like One?」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BE:FIRST | 「Set Sail」 | (「Masterplan」) |
リズムが似てます
似てる度:★★★被曲: | Jellyfish | 「Bye, Bye, Bye」 | (「Spilt Milk」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Rolling Stones | 「Mother's Little Helper」 | (「Aftermath (UK Version)」) |
原曲と被曲のAメロの雰囲気がビミョーにだが似ている。また、原曲の歌メロが少し盛り上がる「She goes running for the shelter of a mother's little helper」の辺りと被曲のサビの最初の辺りの歌メロが結構似ている。トータルで星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Billy Joel | 「The Stranger」 | (「The Stranger」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Korafas | 「C’est Écrit Dans Le Ciel」 | (「収録作品」) |
歌い出し数小節分同士 (原曲:https://www.youtube.com/watch?v=TgJodNfRQjw)
似てる度:★★★被曲: | 宮本典子 | 「ラスト・トレイン」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Paul Young | 「Love Is In The Air」 | (「収録作品」) |
ほぼ全体 ただし主旋律は異なる 筒美センセイいくらなんでもこれは。
似てる度:★★★★被曲: | hololive IDOL PROJECT | 「Our Bright Parade」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | MONGOL800 | 「あなたに」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲のAメロに若干似てます。
似てる度:★★★被曲: | 大沢桃子 | 「命の道」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bill Withers | 「Ain't No Sunshine」 | (「Just As I Am」) |
ギリギリマッチョ様の投稿を見てこれを思い付きました。被曲は直接的にはサブちゃんの「与作」に影響されたのだとは思いますが、被曲のサビの「てんでんこ てんでんこ」の部分と原曲のAメロが似ています。原曲の孫が被曲ということになるかと。
似てる度:★★★被曲: | hololive IDOL PROJECT | 「Capture the Moment」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | フィッシャーズ | 「虹」 | (「収録作品」) |
双方のサビがちょっとだけ似てます。
似てる度:★★★★被曲: | ハナ肇とクレージーキャッツ | 「ウンジャラゲ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ローサス | 「波濤を越えて」 | (「収録作品」) |
被曲の2番と3番の間に原曲の主旋律(下記URLの1分16秒以降)を引用してある しかしなぜに「波濤を越えて」なんだ? 原曲の作曲者ホセ・フベンティーノ・ポリカルポ・ローサス・カデナスはメキシコを代表する作曲家で、ワルツ「波濤を越えて」(または「波涛を越えて」「波を越えて」)は代表作の一つ(https://www.youtube.com/watch?v=F28tgh7O8M8)
似てる度:★★★★★被曲: | 真宮寺さくら | 「檄! 帝国華撃団」 | (「サクラ大戦 全曲集 COMPLETE SONG BOX」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Yellow Magic Orchestra | 「Rydeen」 | (「Solid State Survivor」) |
全体的なメロディー構成が似ています。
似てる度:★★★★被曲: | Billy Joel | 「Uptown Girl」 | (「An Innocent Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しと「ボレロ」の主旋律の始め 海外のサイトではこれに言及しているのがあった 「ドロボー歌謡曲」ではアルバム「イノセント・マン」を「人を食った名前のオールディーズ剽窃集」と書いてたがラヴェルもかいな
似てる度:★★★