どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

か 似てる曲 まとめ



PR:プチ
884件中681~700件
<< | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | >>
被曲: 本田路津子 小犬のプルー (「収録作品」)
原曲: ザ・タイガース 僕のマリー (「世界はボクらを待っている」)

これは昔から言われていますが、とりあえず出します。両方の曲のAメロがビミョーに似た雰囲気になっていて、その部分の歌詞はよく似ている。どっぺる度は星2個半を四捨五入して星3個にしてみた。なお、多くのサイトで被曲の曲名が「子犬のプルー」と誤表記されている。ちなみに被曲はNHK「みんなのうた」で世に出た曲である。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-10 01:59)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Alan Parsons Project Don't Answer Me (「Ammonia Avenue」)
原曲: The Ronettes Be My Baby (「収録作品」)

被曲は、原曲の例のイントロのドラミングは無いのだが、全体的に原曲や原曲と同時期のフィル・スペクターが制作したガール・ポップの楽曲たちにサウンドや曲調、雰囲気が似ている。これは意図的なオマージュだと思われる。余談だが、アラン・パーソンズは末期のビートルズのレコーディングにアシスタント・エンジニアとして参加していたという経歴の持ち主でもある。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-04 23:26)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 多岐川裕美 酸っぱい経験 (「収録作品」)
原曲: The Ronettes Be My Baby (「収録作品」)

はい、これもイントロのドラム、こだわりマンさんの投稿から被曲をネタとしていただいちゃいました。やっつけ仕事だけど、源流はロネッツなので。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-04 20:07)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 岩井小百合 恋あなたし・だ・い (「収録作品」)
原曲: Bobby Freeman Do You Wanna Dance (「収録作品」)

棚さんの投稿を拝見し、岩井小百合さんの被曲を初めて聴かせていただきました。棚さんの投稿を否定したりなどの悪意は何もないのですが、私としては被曲のAメロの元ネタはこちらの原曲のような気がいたしましたので投稿しました。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-03 22:45)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: XTC Here Comes President Kill Again (「Oranges & Lemons」)
原曲: The Beatles It's All Too Much (「Yellow Submarine」)

被曲はサイケ時代のビートルズのパロディ的な要素が感じられる。被曲の何か所かに原曲のパロディみたいなアレンジの演奏が出て来るのが注意深く聴けば分かるはず。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-01 13:05)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Free as a Bird (「Anthology 1」)
原曲: XTC The Disappointed (「Nonsuch」)

サビの部分がなんとなく似ているように思う。なお、どちらが先に作曲されたか、ではなく、あくまでも先に公式されたほうを原曲にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-01 12:18)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: ヨルシカ 春泥棒 (「収録作品」)
原曲: Davinci The Bloom (「収録作品」)

サビに似ている部分がありました。 DavinciはYOASOBIのAyaseがリーダー、ボーカルを務めていたバンドです。

似てる度:★★★
投稿者:期末がヤバイ (2024-10-26 14:26)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon Nobody Loves You (When You're Down And Out) (「Walls and Bridges」)
原曲: The Beatles Something (「Abbey Road」)

被曲はシナトラの歌う曲を意識して作られたと言われている。その一方で、原曲はシナトラ本人がマッカートニーと話した時に「ビートルズの曲ではSomethingが1番すきだ」と言ったのは有名である。ただ、シナトラはハリスンの曲とは知らずに言ったようだが。そんなわけで原曲はシナトラもレコーディングしている。被曲にレノン自身は自信があったようで、インタビューでシナトラに向けて「この曲はあんたに向いてるよ」と間接的に呼びかけてもいたが、シナトラ御大からは完全にスルーされている。被曲はシナトラに歌って欲しくてシナトラが気に入っている原曲を真似したが才能が枯れていたので劣化コピーになってしまったということかも。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 01:16)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: George Harrison Wah-Wah (「All Things Must Pass」)
原曲: The Beatles I've Got a Feeling (「Let It Be」)

イントロのメロディがなんとなく似ている。被曲の作られた時期や経緯などを考慮すると、イントロが似ているのは偶然ではなく、マッカートニーへの当てつけというか嫌味だった可能性が高いように思う。ビートルズ関連なのでおそらく有名ネタとは思うけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 00:25)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Judy Collins Suzanne (「In My Life」)
原曲: Donovan Legend of a Girl Child Linda (「Sunshine Superman」)

特に歌メロが似ているわけではないが曲調や雰囲気がなんとなく似ている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-21 18:29)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: PEOPLE 1 メリバ (「収録作品」)
原曲: Janne Da Arc 月光花 (「収録作品」)

双方のサビが似てる。パクリってほどでもない。

似てる度:★★★
投稿者:期末がヤバイ (2024-10-16 07:07)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: SEKAI NO OWARI サザンカ (「収録作品」)
原曲: OASIS Wonderwall (「収録作品」)

中盤に似ている部分がある

似てる度:★★★
投稿者:カピ (2024-10-12 14:46)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Frankie Valli Can't Take My Eyes Off You (「Solo」)
原曲: Piero Umiliani Idillio giallorosa (「Intrigo a Los Angeles」)

原曲は、ピエロ・ウミリアーニが音楽を手がけた1964年の日本未公開映画「エージェント707陰謀のロサンゼルス」のサウンドトラックの冒頭に収録されている曲。被曲は言うまでもなくフランキー・ヴァリの1967年の大ヒット曲。原曲の最初のあたりのメロディと被曲の歌い出し部分の歌メロがそこそこ似ている。ただ、おそらくは偶然に似たのだと思われる。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-24 05:42)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Albert Hammond It never Rains In Southern California (「It Never Rains In Southern California」)
原曲: Glen Campbell By the Time I Get to Phoenix (「By the Time I Get to Phoenix」)

これは分かりにくいが、この原曲をベースにして作られたのが被曲と言われている。原曲の邦題は「恋はフェニックス」、被曲の邦題は「カリフォルニアの青い空」。堺正章の「さらば恋人」と「カリフォルニアの青い空」が似ていると言われるが、これはどちらの曲もグレン・キャンベルの「恋はフェニックス」を元ネタにした結果であり、筒美京平をアルバート・ハモンドがパクったわけではない。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-18 05:49)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: 藤井フミヤ DO NOT (「PURE RED」)
原曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

被曲は原曲とサビの前のあたりまでがボンヤリと似ている。特にスタジオ録音ヴァージョンだとイントロの音色を真似ているのがよく分かる。曲中にDon't Let Me Downという歌詞も出て来る。これは某SNSで見たネタの受け売りです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-18 01:38)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 大滝詠一 さらばシベリア鉄道 (「A LONG VACATION」)
原曲: ヒデ・夕木、杉並児童合唱団 GO! GO! トリトン (「海のトリトン」)

被曲の本当の元ネタは既出だが、昔からこの原曲と雰囲気が似ていると言う人が少なからず存在するような気がする。確かに、なんとなくではあるが曲調がサビ以外は似ているように思う。ひょっとして両方とも同じ元ネタから派生したのだろうか。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-01 21:54)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Turtles Elenore (「The Turtles Present the Battle of the Bands」)
原曲: The Turtles Happy Together (「Happy Together」)

原曲:1967年 被曲:1968年 昔から、同じアーティストの曲とはいえ曲調がなんとなく似た感じがするけど、どういう事情があったのだろうかと思っていた。気になって先日wikiで調べると、全米1位になった外部のライターによって書かれた原曲のようなヒット曲をバンドに求めるレコード会社に対してバンドのメンバーが原曲の「ねじ曲がったパロディ」として被曲を書いたそうだが、結果的には被曲も全米6位まで上がるヒット曲として成功を収める結果になったということだそうだ。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-29 05:00)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 井上陽水 心もよう (「収録作品」)
原曲: ザ・タイガース 花の首飾り (「収録作品」)

イントロのテロリロテロリロだけ。スウィング・ウエスト「雨のバラード」由紀さおり「夜明けのスキャット」等ワンサカあるパターンです。この後に陽水が原曲を「UNITED COVER」でカバーしてヒットさせるのが面白い。

似てる度:★★★
投稿者:カンドレ (2024-08-25 14:07)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Penny Lane (「Magical Mystery Tour」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

原曲の影響を受けたビートルズ・ナンバーには「Here, There and Everywhere」がよく挙げられるが、この被曲も原曲の影響を受けていると言われている。ただし、歌メロは特に似ていないが。一番誰にでも分かりやすいのは原曲と被曲の間奏部分が似ている点ではないかと思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:35)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Klaatu Sub-Rosa Subway (「3:47 EST」)
原曲: The Beatles It's All Too Much (「Yellow Submarine」)

被曲の「クラトゥ」というアーティストはビートルズの覆面バンドとのデマが流されたことのあるソフトロック界隈では有名なバンドである。被曲の演奏開始して2分20秒のあたりからが原曲のエンディングのリフレイン部分にサウンドや演奏が似ている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-04 07:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


<< | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
きゃりーぱみゅぱみゅは俺の嫁

新着コメント

Mrs.GREEN APPLE「ライラック」/Emily Ross
Albert Hammond「For The Peace of All Mankind」/ガチンコ愛好家
ダウン・ タウン・ブギウギ・バンド「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
Everything But The Girl「Come on Home」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
加藤和彦と北山修「あの素晴しい愛をもう一度」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
うなずきトリオ「うなずきマーチ」/ガチンコ愛好家
うなずきトリオ「うなずきマーチ」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
Snow man「Dangerholic」/管理人
Snow man「Dangerholic」/Yut
Bay City Rollers「Saturday Night」/ガチンコ愛好家
三波春夫「世界の国からこんにちは」/棚
John Lennon「#9 Dream」/ガチンコ愛好家
John Lennon「#9 Dream」/ガチンコ愛好家
スーパーマリオ 3D ワールド「Main Theme」/Foreigner
KAN「愛は勝つ」/ハイデンルースライン

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 ネーブルオレンジ
3位 さらば恋人
4位 DESTINY
5位 あなた
6位 スピーチ・バルーン
7位 μ's
8位 ガンダーラ
9位 走れマキバオー
10位 かわいいだけじゃだめですか?
11位 カリント工場の煙突の上に
12位 守ってあげたくなる
13位 Cherish
14位 ザ・ベストテンのテーマ
15位 セカンド・ラブ

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!