どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

か 似てる曲 まとめ



PR:贋作盗作音楽夜話
735件中281~300件
<< | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>
被曲: The Rutles Love Life (「The Rutles」)
原曲: The Beatles All You Need Is Love (「Magical Mystery Tour」)

被曲は実に分かりやすくて楽しい原曲のパロディと言える。もちろん、昔からラトルズのパロディはどれも超有名ネタではあるのだが。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 02:59)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Good Times Roll (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

被曲は基本的にはこの原曲のパロディである。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 02:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles With a Girl Like You (「The Rutles」)
原曲: The Beatles If I Fell (「A Hard Day's Night」)

被曲はこの原曲の歌メロをメインにしたビートルズのパロディである。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 02:29)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Utopia Take It Home (「Deface the Music」)
原曲: The Beatles Day Tripper (「収録作品」)

被曲は、トッド・ラングレン率いるユートピアのビートルズのパロディ・アルバムに入っている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 02:04)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 福山雅治 家族になろうよ (「収録作品」)
原曲: 松山千春 流れ星 (「収録作品」)

原曲のギターイントロと被曲のサビ部分。マサ兄がこんな所から取っていたのならなかなか面白いのですが。。。ちなみに原曲のイントロ弾いてるのは松原正樹ですかね?

似てる度:★★★★
投稿者:足寄から (2024-07-14 01:18)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: James Horner Watering the Grass (「Honey, I Shrunk the Kids」)
原曲: Nino Rota Amarcord (「Amarcord」)

原曲:1974年 ニーノ・ロータ「フェリーニのアマルコルド」 被曲;1989年 ジェームズ・ホーナー「ミクロキッズ」 久しぶりの映画音楽有名ネタの投稿。被曲の最初から30秒くらいまでが原曲にそっくり。「ミクロキッズ」の政策に際して所謂テンプトラックとして原曲が付けられていたのに影響されたとも言われているが、ホーナーが元来パ○○の常習犯であるからこそ、ここまでほとんど同じメロディになったというのが実情だろう。かなりタチが悪い。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-13 04:04)
コメント(5)

投稿者名:
コメント :

被曲: 浜田省吾 BIG BOY BLUES (「収録作品」)
原曲: 谷村新司 愛の誓い (「収録作品」)

ハマショーネタの中でもあんま指摘されてないやつを。両曲の出だしの部分。リリースも谷村が1985/3で浜省が1985/12と近すぎるので意識してるのか更に原曲があるのかはわからないですが。原曲はエアコンのCMソングでした。

似てる度:★★★★
投稿者:蟻が党 (2024-07-13 00:41)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Yes It Is (「収録作品」)
原曲: The Beatles This Boy (「収録作品」)

本サイト登録情報充実のため、またもビートルズの有名ネタを出します。被曲は「涙の乗車券」のB面だったが、こちらをA面にするべきとの意見もあったくらい良い曲であるが、その当時から原曲の改訂版や進化版、あるいは焼き直しとみなされており、それは今の時代でも同様に思われているだろう。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-12 23:22)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 海援隊 さよならにさよなら (「ドラえもん映画主題歌集」)
原曲: 尾崎豊 I LOVE YOU (「十七歳の地図」)

どっちの曲も大好きだし、パクりではないけれども、『さよならにさよなら』のサビのメロディーが『I LOVE YOU』の「きしむベッドの上で~」と似てると思った。 どっちも名曲

似てる度:★★★★
投稿者:ガレン (2024-07-02 00:26)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Jason Derulo Slow Low (「収録作品」)
原曲: Suzanne Vega Tom's Diner (「収録作品」)

被曲の0:21〜の部分が原曲に似ています

似てる度:★★★★
投稿者:期末がヤバイ (2024-06-29 10:24)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Pizzicato Five ベイビィ・ポータブル・ロック (「宇宙組曲」)
原曲: Gary Lewis & The Playboys Green Grass (「Hits Again」)

原曲と被曲はイントロから全体的な曲調までかなり似ている。これもピチカート・マニアなら誰でも知っているネタ。ピチカート・ファイヴに関しては、元ネタがある事をむしろ楽しむものであるし、明らかになっている元ネタだけでも非常に多くてキリがないので、これにてピチカート・ファイヴのネタは打ち止めにしときます。彼らの元ネタは、いくらでもネット上に情報が転がってもいますしね。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-23 11:17)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Monkees Last Train to Clarksville (「The Monkees」)
原曲: The Beatles Paperback Writer (「収録作品」)

まだ出ていなかったので出しときます。説明は不要ですね。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-14 18:40)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: George Harrison My Sweet Lord (「All Things Must Pass」)
原曲: The Edwin Hawkins Singers Oh Happy Day (「収録作品」)

ハリスン自身がこの原曲を参考にしたと例の裁判で主張したのは有名。被曲のバック・コーラスのアレンジなどはこの原曲を参考にした感じはするが、歌メロは「He's So Fine」だと思うが。記憶が定かではないが、「Oh Happy Day」と「He's So Fine」自体が同じ元ネタから来てるとかいう話だったような気がする。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-12 19:02)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 大野雄二 ポプラ通りの家 (「キャプテンフューチャー オリジナル・サウンド・トラック-完全盤-」)
原曲: ペドロ&カプリシャス 五番街のマリーへ (「華麗なるニューポップスの世界」)

原曲のほうの元ネタはすでに棚さんにより投稿済み。さて、大野雄二関連でこの有名ネタを思い出した。原曲と被曲は、サビの部分はそれほど似ていないが、全体的には曲調がかなり似ている。オマケに歌詞の内容までそっくり。星5個でもいいくらいだが、星4個とさせていただく。なお、アーティスト名は「大野雄二」としたが、歌っているアーティストは「ピーカブー」である。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-06 00:34)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: 吐息 ANEMONE(feat. Ado) (「収録作品」)
原曲: 有機酸 カトラリー (「収録作品」)

イントロが似ています。

似てる度:★★★★
投稿者:期末がヤバイ (2024-06-04 12:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 宮川泰 無限に広がる大宇宙 (「ETERNAL EDITION File No.1 宇宙戦艦ヤマト」)
原曲: Judy Garland Over the Rainbow (「The Wizard of Oz」)

原曲は映画音楽に興味のない人でも知っている名曲中の名曲。被曲は「宇宙戦艦ヤマト」の1970年代の最初のTVシリーズからずっと使用されている宮川泰の川島和子によるスキャットで歌われる有名な劇中挿入歌。どちらも昔から好きだけど似てるとは思っていなかった。しかし、ある時、ヤマトのヲタみたいな人が「被曲は宮川泰がプロデューサーに原曲みたいなイメージの曲を依頼されて作曲したんだよね」と言ってるのを聞いて、あらためて両方を聴き比べると、かなり似てることに気付いた。この話を聞いたのは最近ではないので、細かいところは記憶が間違っているかもしれないが。おそらく、世間一般ではほとんど知られていないが、ヤマトのヲタやマニアみたいな人の間では有名ネタというより知っていないと恥ずかしい基本知識なのだろう。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-02 19:06)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: 山本譲二 ねっこ君 (「収録作品」)
原曲: 堺正章 北風小僧の寒太郎 (「収録作品」)

原曲と被曲はどちらもNHKみんなの歌で放送された曲で、原曲のほうは北島三郎のヴァージョンも放送されている。被曲は歌メロ、アレンジともに原曲を下敷きにしたのだと感じられる。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-30 23:01)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Kool & The Gang Joanna (「In the Heart」)
原曲: David Cassidy Daydreamer (「Dreams Are Nuthin' More Than Wishes」)

この被曲も、一連の流れの中にあるものなので原曲にも似ている。これも有名ネタです。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-29 18:53)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Carpenters Can't Smile Without You (「A Kind of Hush」)
原曲: David Cassidy Daydreamer (「Dreams Are Nuthin' More Than Wishes」)

カーペンターズのヴァージョンで有名な被曲の元ネタはこの原曲ということで有名です。ただ、この原曲にも元ネタがあったはずですが、以前に調べたけれど完全に忘れました。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-29 18:49)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 天地真理 水色の恋 (「水色の恋 / 涙から明日へ」)
原曲: Frank Sinatra Strangers in the Night (「収録作品」)

究極の有名ネタゆえ逆に出しにくいネタだが、出します。あと、松田聖子の「風立ちぬ」の一番のモロネタもまだ出ていないようなので、どなたか出してください。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-24 06:13)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


<< | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
浜崎あゆみは俺の嫁

新着コメント

Sweet「Fox on the Run」/ガチンコ愛好家
The Stylistics「Rockin' Roll Baby」/ボコちゃん
The Stylistics「Rockin' Roll Baby」/ボコちゃん
Sweet「Fox on the Run」/ボコちゃん
ソウル・フラワー・ユニオン「ラン・ダイナモ・ラン」/ボコちゃん
ソウル・フラワー・ユニオン「ラン・ダイナモ・ラン」/棚
ソウル・フラワー・ユニオン「ラン・ダイナモ・ラン」/ボコちゃん
ゆず「flowers」/シンバ
Creepy Nuts「Bing-Barn-Barn-Bone」/透名
The Isley Brothers「Twist and Shout」/棚
The Isley Brothers「Twist and Shout」/ガチンコ愛好家
The Contours「Do You Love Me」/ガチンコ愛好家
The Isley Brothers「Twist and Shout」/ガチンコ愛好家
The Contours「Do You Love Me」/棚
花頭巾「にっぽんの昔ばなし」/ガチンコ愛好家

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 硝子の少年
3位 B'z
4位 Vaundy
5位 Together+Forever
6位 飛行機雲ができる理由
7位 μ's
8位 サザエさん一家
9位 ぼくのミックスジュース
10位 千の風になって
11位 APT.
12位 Charles+Aznavour
13位 Mrs.+GREEN+APPLE
14位 冷たい雨
15位 I+wonder

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!