被曲: | THE GOOD-BYE | 「とLOVEるジェネレーション」 | (「4 SALE」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Badfinger | 「No Matter What」 | (「No Dice」) |
Aメロが似ている。それ以外にもいくつかのビートルズネタを仕込んでいる。かなりの有名ネタです。
似てる度:★★★★被曲: | Electric Light Orchestra | 「Across the Border」 | (「Out of the Blue」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Heroes and Villains」 | (「Smiley Smile」) |
原曲と被曲のAメロが非常に似ている。
似てる度:★★★★被曲: | Gerry & The Pacemakers | 「Ferry Cross the Mersey」 | (「Ferry Cross the Mersey」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Perez Prado | 「Tabu」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し部分が原曲の有名なメロディとほぼ同じだが、偶然なのか意図的な引用なのかは分からない。
似てる度:★★★★被曲: | Francis Lai | 「Theme From Love Story」 | (「Love Story」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Stelvio Cipriani | 「Anonimo Veneziano」 | (「Anonimo Veneziano」) |
原曲:ステルヴィオ・チプリアーニ「ベニスの愛」 被曲:フランシス・レイ「ある愛の詩」 両方とも1970年公開の映画だが、原曲の映画のほうが約半年早く公開されている。裁判沙汰にはならなかったものの、サントラ・マニアの世界ではほとんどの人が知っている超有名ネタである。 なお、フランシス・レイはこの被曲を含むスコアによってアカデミー作曲賞を受賞している。
似てる度:★★★★被曲: | くるり | 「キャメル」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Monkees | 「Daydream Believer」 | (「The Birds, the Bees & the Monkees」) |
被曲発表直後からの有名ネタ。被曲の演奏開始して約30秒過ぎたあたりで原曲のAメロが分かりやすく出て来る。世の中のほぼ全ての曲には元ネタがあるわけだから元ネタを使わずにインスピレーションで作曲しろなどと野暮なことは言わないが、プロのミュージシャンならばもっと工夫して欲しいものである。これは、このサイトに挙がっている他のくるり楽曲にも言えるのだが。
似てる度:★★★★被曲: | 麻丘めぐみ | 「私の彼は左きき」 | (「めぐみと若い仲間たち」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Tell Me Why」 | (「A Hard Day's Night」) |
言うまでもなく超有名ネタです。 さすがは売れる曲を量産するために海外のレコードを聴きまくって良いネタを必死で探していたと言われていただけのことはありますね。
似てる度:★★★★被曲: | 伍代夏子 | 「ひとり酒」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 森進一 | 「襟裳岬」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが、原曲のイントロによく似てる
似てる度:★★★★被曲: | LOVE PSYCHEDELICO | 「I miss you」 | (「THE GREATEST HITS」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Rolling Stones | 「Ruby Tuesday」 | (「Grrr!」) |
サビのところ タイトルもギター音色もオマージュ臭
似てる度:★★★★被曲: | 米女メイ(薮島朱音) | 「茜心」 | (「Second Sparkle」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ずっと真夜中でいいのに。 | 「お勉強しといてよ」 | (「朗らかな皮膚とて不服」) |
イントロがそっくりです。
似てる度:★★★★被曲: | King Gnu | 「飛行艇」 | (「飛行艇」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | maroon5 | 「Animals」 | (「V」) |
どこが似てるかとか説明不要です。 どちらの曲も冒頭の歌メロから出てくるので聴けば一瞬で分かります。
似てる度:★★★★被曲: | シンガーズハイ | 「kid」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | King Gnu | 「飛行艇」 | (「収録作品」) |
シンセアレンジ加えてサンプリングしたレベルで似てる
似てる度:★★★★被曲: | シン・おはガール | 「イッテラシャキット!!!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 小林よしひさ | 「ぱわわぷ体操」 | (「収録作品」) |
うまくいく=ぱわぱーわわー
似てる度:★★★★被曲: | 日向坂46 | 「青春の馬」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 爆風スランプ | 「Runner」 | (「収録作品」) |
ラストのコーラス聴いててたら走る走る俺たち流れる汗そのままに♪って歌えるじゃんって今頃気付いた
似てる度:★★★★被曲: | 爆風スランプ | 「大きな玉ねぎの下で」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ザ・キンクス | 「ホテルに座って」 | (「この世はすべてショービジネス」) |
聴き比べはしてないけどキンクスの方を聴いたとき「はっ」としました。
似てる度:★★★★被曲: | マハラージャン | 「その気にさせないで」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | DREAMS COME TRUE | 「大阪LOVER」 | (「収録作品」) |
Aメロの最初が原曲のイントロに似てる。
似てる度:★★★★被曲: | ジェームズ・ニュートン・ハワード | 「E-Minor Shuffle」 | (「James Newton Howard & friends」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Steely Dan | 「Black Friday」 | (「うそつきケイティ」) |
イントロ、シャッフル部分のリフがそっくり。 オリジナルの音源はBPMが変わってたり音色を変えてたりする。 被曲の方が有名になってしまっており、ほうぼうでカバーされてるが、カバー版の方がBlack Fridayに寄せられており、カバー版にはBlack Fridayのサビ終わりのキメも登場する。確信犯かw DAVID GARFIELDのTribute to Jeff版なんか特に。あとKarizmaのライブ版は名演。 パクリパクられ論争においてはこの2曲は関係者がどちらの収録にも参加してるので正直良くわからないので保留。 被曲原曲は単に出た順としときますw
似てる度:★★★★被曲: | 本田華子、オリヴィア、野村香純 | 「インキャインパルス」 | (「TVアニメ「あそびあそばせ」エンディングテーマ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Wage War | 「Stitch」 | (「Deadweight」) |
曲のコンセプトまるで違うものの、被曲側の一番Aメロ〜Bメロのギターリフ、ドラムパターンは引用かってくらいそっくり。 被曲側のアーティスト名が入力めんどかったので途中切り。
似てる度:★★★★被曲: | ZARD | 「不思議ね…」 | (「もう探さない」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 尾崎豊 | 「永遠の胸」 | (「誕生」) |
サビの始まりから展開がとても似ています。
似てる度:★★★★被曲: | 日向坂46 | 「JOYFUL LOVE」 | (「ひなたざか」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mr.Children | 「Replay」 | (「Versus」) |
それぞれのサビがほぼ同じと言っていいくらい似ている。
似てる度:★★★★被曲: | まふまふ | 「マチガイサガシ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 150p | 「終焉rewrite」 | (「収録作品」) |
さびのところが結構似ていると思います
似てる度:★★★★