被曲: | Albert Hammond | 「For The Peace of All Mankind」 | (「The Free Electric Band」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Grapefruit | 「Round Going Round」 | (「Around Grapefruit」) |
原曲1968年、被曲1973年。「落葉のコンチェルト」源流主義の人が多いけれど、原曲のAメロからBメロの辺りを参考にして被曲のサビの前半から中盤を作ったのではないかと思える。ちなみに原曲収録アルバムは現在ではソフトロックの名盤扱いになっている。また、原曲はリアルタイムではシングル・カットもされた楽曲である。星4個か5個で迷ったが、星5個にさせていただいた。
似てる度:★★★★★被曲: | TEAM SHACHI | 「のんあるすいけん feat.炒飯」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | るーるる | 「不幸になっちゃえ」 | (「収録作品」) |
双方のサビの始めがすごくそっくり!
似てる度:★★★★★被曲: | 1910 Fruitgum Company | 「The Train」 | (「Hard Ride」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Animals | 「The House of The Rising Sun」 | (「The Animals」) |
これが出ていないので出しておきます。原曲のアニマルズ版のイントロをパロディ感覚?で被曲のイントロをモロに似せている。まあ、超有名ネタでしょうね。あと、被曲のサビを真似たような日本のアイドルの曲があったように思うのですが、思い出せません。
似てる度:★★★★被曲: | 1910 Fruitgum Company | 「1, 2, 3, Red Light」 | (「1, 2, 3 Red Light」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Ronettes | 「Be My Baby」 | (「収録作品」) |
Aメロ同士が結構似ている。星3個半を四捨五入で星4個にした。
似てる度:★★★★被曲: | KissBee | 「LOVEすぎて死亡っ!!(仮)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bomber Hey!! | 「愛は備長炭パートⅡ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しが原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | MEGAFON | 「えんじょいなす!」 | (「えんじょいなす!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | TOKIO | 「自分のために」 | (「ACT II」) |
曲の出だしがとても似てます
似てる度:★★★★★被曲: | FRUITS ZIPPER | 「超めでたいソング〜こんなに幸せでいいのかな?〜」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 小林泉美 | 「Dancing Star」 | (「収録作品」) |
サビが似ています。
似てる度:★★★被曲: | 真宮寺さくら | 「檄! 帝国華撃団」 | (「サクラ大戦 全曲集 COMPLETE SONG BOX」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Yellow Magic Orchestra | 「Rydeen」 | (「Solid State Survivor」) |
全体的なメロディー構成が似ています。
似てる度:★★★★被曲: | IOSYS | 「チルノのパーフェクトさんすう教室」 | (「東方氷雪歌集」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Yellow Magic Orchestra | 「Tong Poo」 | (「Yellow Magic Orchestra」) |
イントロ全体の進行、メインメロディーの構成が似ています。
似てる度:★★★被曲: | スーパーマリオ 3D ワールド | 「Main Theme」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Yellow Magic Orchestra | 「Simoon」 | (「Yellow Magic Orchestra」) |
雰囲気とメロディー、楽器の構成が似ています。
似てる度:★★★被曲: | Billy Joel | 「Uptown Girl」 | (「An Innocent Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しと「ボレロ」の主旋律の始め 海外のサイトではこれに言及しているのがあった 「ドロボー歌謡曲」ではアルバム「イノセント・マン」を「人を食った名前のオールディーズ剽窃集」と書いてたがラヴェルもかいな
似てる度:★★★被曲: | Mrs.GREEN APPLE | 「ダーリン」 | (「ダーリン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 童謡 | 「幸せなら手をたたこう」 | (「収録作品」) |
双方の歌い出しのメロディーラインが似てる。
似てる度:★★★★被曲: | μ's | 「Snow halation」 | (「Snow halation」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 中島美嘉 | 「雪の華」 | (「Love」) |
メロディーの進行が似ています。
似てる度:★★★被曲: | America | 「Sister Golden Hair」 | (「Hearts」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Badfinger | 「Without You」 | (「No Dice」) |
原曲1970年、被曲1975年。今までテンポや歌い回しが異なるので気付かなかったが、原曲と被曲のサビ以外の部分はかなり似ているように感じる。ちなみに、原曲を最初にヒットさせたのはハリー・ニルソンであり、そちらのヴァージョンのほうが有名なので原曲のオリジナルアーティストはハリー・ニルソンだと思い込んでいる人が多いが、オリジナルを作ったのも最初にレコードで出したのもバッドフィンガーである。
似てる度:★★★★被曲: | ClariS | 「ALIVE」 | (「Iris」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BUMP OF CHICKEN | 「アルエ」 | (「FLAME VEIN」) |
サビ最初が似てます
似てる度:★★★★被曲: | Snow Man | 「Dear,」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | サザンオールスターズ | 「真夏の果実」 | (「収録作品」) |
サビが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | 佐藤朱美 | 「夜が明ける前に」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 高橋洋子 | 「残酷な天使のテーゼ」 | (「収録作品」) |
全体的に似ています。
似てる度:★★★★★被曲: | ゴダイゴ | 「ガンダーラ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Fifth Dimension | 「The Magic Garden」 | (「The Magic Garden」) |
被曲のBメロの「その国の名はガンダーラ 何処かにあるUtopia どうしたら行けるのだろう」の辺りを原曲のメロディの一部を使ってほとんど同じように歌えるように思えて来た。ニュートラルに星3個にした。
似てる度:★★★被曲: | 河合奈保子 | 「大きな森の小さなお家」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michel polnareff | 「Tout, tout pour ma chérie」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロが原曲のサビに似ている。
似てる度:★★★★