被曲: | Ryosuke Yamada | 「RED」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラニーノーズ | 「メッセージ性ありそうな宇宙人」 | (「収録作品」) |
歌い出しが似てる(原曲はタイトルが分からなかったためネタのタイトルで)
似てる度:★★★被曲: | 北川理恵, Machico, 吉武千颯, わんだふるぷりきゅあ! | 「CLAP & CHANT!~アイノウタ~」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Perfume | 「ねぇ」 | (「収録作品」) |
被曲のWowの部分が原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | John Lennon | 「My Mummy's Dead」 | (「John Lennon / Plastic Ono Band」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | マザー・グース | 「Three Blind Mice」 | (「収録作品」) |
これは有名過ぎてかえって皆さんが出しにくかったネタだと思いますが、私はベタなネタを出すのは平気なので出します。原曲のタイトルになっている歌詞を2回繰り返して歌う所と、同じく被曲のタイトルになっている部分の歌詞を2回繰り返して歌う部分のメロディが同じ。要するに被曲は、部分的ではあるがマザー・グースの有名な曲の替え歌みたいになっている。また原曲には「See How They Run」という歌詞の部分があるが、これを「I Am the Walrus」の歌詞に取り入れているのもよく知られている。
似てる度:★★★★被曲: | Chris Montez | 「Let's Dance」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Marvelettes | 「Please Mr.Postman」 | (「収録作品」) |
似てるってレベルじゃねえぞおい様の投稿を見てこれを思い付きました。原曲1961年、被曲1962年。原曲のサビ(Please Mr.Postman, Look and See~)のメロディを被曲のリフとして引用している。クリス・モンテスとエルトンの曲に類似点があるのは引用元が同じだからですね。まあ、似てるってレベルじゃねえぞおい様はかなりの音楽通でいらっしゃるようなので、それをご存知のうえで敢えてあのネタを出されたのは分かっていますけれど。
似てる度:★★★★被曲: | Elton John | 「Crocodile Rock」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | chris montez | 「Let's dance」 | (「収録作品」) |
双方のリフが似ている気がします
似てる度:★★★★被曲: | Peter & Gordon | 「A World Without Love」 | (「A World Without Love」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Marty Robbins | 「A White Sport Coat」 | (「収録作品」) |
これも有名ネタですが、いつになっても出ないので出します。原曲1957年、被曲1964年。サビの部分が「そのまんま」である。被曲はビートルズの楽曲として世に出なかった事を残念がってる人も多いけど、ここまで露骨にアレしてるんでね、むしろビートルズの曲として出さなかったのは正解だったのではないかと。
似てる度:★★★★★被曲: | 久保田利伸 (ネスカフェCMソング) | 「Brand New Eyes」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul McCartney | 「Junk」 | (「McCartney」) |
被曲は最近よく耳にするネスカフェのCMソング。現時点で曲単独では発売されていない模様。YouTubeの短いCM動画で聴ける。歌い出し部分の歌メロが原曲の歌い出し部分とそっくり。
似てる度:★★★★被曲: | HIMEHINA | 「V」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ORANGE RANGE | 「DANCE2 feat. ソイソース」 | (「収録作品」) |
被曲の末尾が、原曲の冒頭に似てます。
似てる度:★★★★被曲: | HIMEHINA | 「V」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | TMネットワーク | 「Get Wild」 | (「収録作品」) |
双方の前奏のリズムが若干似てます。
似てる度:★★★被曲: | HIMEHINA | 「キスキツネ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 櫻坂46 | 「風に吹かれても」 | (「収録作品」) |
被曲のサビの始めと原曲のサビの終わりらへんのメロディが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | オフコース | 「おもい違い」 | (「SONG IS LOVE」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | America | 「Muskrat Love」 | (「Hat Trick」) |
なぜかこれが出ていませんでした。原曲1972年、被曲1976年。Aメロがほとんどそのまんま。星4個半を四捨五入で星5個にします。
似てる度:★★★★★被曲: | オフコース | 「HERO」 | (「JUNKTION」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul McCartney & Wings | 「Band on the Run」 | (「Band on the Run」) |
被曲の全体的な雰囲気や構成は、この原曲に影響されているように感じる。星3個半を四捨五入で星4個にしておいた。
似てる度:★★★★被曲: | オフコース | 「HERO」 | (「JUNKTION」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul & Linda McCartney | 「The Back Seat of My Car」 | (「Ram」) |
原曲の2分50秒から3分53秒の辺りをベースにして被曲の5分15秒から6分28秒の辺りを作ったのだろう。星3個半を四捨五入で星4個で。
似てる度:★★★★被曲: | オフコース | 「あれから君は」 | (「ワインの匂い」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul & Linda McCartney | 「Dear Boy」 | (「Ram」) |
原曲1971年、被曲1975年。原曲と被曲は、歌メロはそれほど似ていないが、原曲のハーモニーの付け方やピアノの演奏を下敷きにして被曲をアレンジしているように感じる。星3個ジャスト。
似てる度:★★★被曲: | The Bangles | 「Eternal Flame」 | (「Everything」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Herman's Hermits | 「My Sentimental Friend」 | (「収録作品」) |
たった今、気付きました。おそらく、原曲のAメロを元にして手を加えたのが被曲のAメロではないかと思われます。そのまんまではないし、それほど強い自信まではありませんので、ニュートラルに星3個にしておきます。あっ、原曲1969年、被曲1989年。
似てる度:★★★被曲: | Herman's Hermits | 「My Sentimental Friend」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Righteous Brothers | 「You've Lost that Lovin' Feelin'」 | (「You've Lost that Lovin' Feelin'」) |
原曲1964年、被曲1969年。原曲と被曲の、リスナーに気分の高揚感をもたらすようなサビの曲調や雰囲気が結構似ているように感じる。星3個半を四捨五入で星4個で。
似てる度:★★★★被曲: | オフコース | 「歩こう」 | (「僕の贈りもの」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Herman's Hermits | 「Mrs. Brown You've Got a Lovely Daughter」 | (「Herman's Hermits」) |
原曲のAメロ後半の「But it's sad, she doesn't love me now」の部分と被曲のAメロ後半の「今のあなたは感じることさえ」の部分の歌メロがほぼ同じメロディである。これは意識して引用した可能性が高いように感じる。星3個半を四捨五入で星4個にしてみた。
似てる度:★★★★