どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

ビートルズ 似てる曲 まとめ



PR:クリエイター目指すなら【アミューズメントメディア総合学院】
247件中141~160件
<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>
被曲: Utopia Everybody Else Is Wrong (「Deface the Music」)
原曲: The Beatles Strawberry Fields Forever (「Magical Mystery Tour」)

被曲は、この原曲と「I am the Walrus」をブレンドしたようなビートルズのパロディである。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 02:16)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: 和田アキ子 抱擁 (「収録作品」)
原曲: The Beatles In My Life (「収録作品」)

被曲のサビ出だし「たった一度の夢でもいい~」と原曲の出だし部分。被曲は1988年ぐらいでしょうか。当時吉村明宏がこの曲をよくモノマネしてた思い出があります。ひょっとしたら尾崎豊の「きしむベッドの上で~優しさ持ち寄り」の方から拝借してるかもしれませんが。。。

似てる度:★★★
投稿者: (2024-07-11 02:52)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon Surprise, Surprise (Sweet Bird of Paradox) (「Walls and Bridges」)
原曲: The Beatles Drive My Car (「Rubber Soul」)

毎度のビートルズ関係の有名ネタ投稿。ビートルズ時代にマッカートニーがメインで作った原曲のイントロ、Aメロ、最後のフェードアウトしていくパートをセルフ・パロディにしている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-10 19:31)
コメント(5)

投稿者名:
コメント :

被曲: 南佳孝 スローなブギにしてくれ(I want you) (「収録作品」)
原曲: The Beatles Oh!Darling (「収録作品」)

全般的にベースにしているかと思います。結構有名ネタのはずです。

似てる度:★★★
投稿者: (2024-07-08 23:00)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: あいみょん 裸の心 (「裸の心」)
原曲: The Beatles Let It Be (「Let It Be」)

歌い出しが似てる。

似てる度:★★★
投稿者:ロズりん (2023-01-29 19:40)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Mr.Children Image (「DISCOVERY」)
原曲: The Beatles Across the Universe (「Let It Be」)

原曲のAメロと被曲のBメロのメロディが似ているように聞こえます。

似てる度:★★★
投稿者:Kane (2019-01-22 13:56)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: B'z I'm in Love ? (「BIG MACHINE」)
原曲: The Beatles Ticket to Ride (「“Help!”」)

キーを下げたイントロが似てる

似てる度:★★★
投稿者:因幡子牛 (2018-12-12 20:51)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: チューリップ サボテンの花 (「無限軌道」)
原曲: The Beatles Not A Second Time (「With The Beatles」)

間奏のピアノフレーズがそれっぽい。

似てる度:★★★
投稿者:盗作、ダメ、ゼッタイ! (2017-07-24 14:15)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 佐野元春 真夜中に清めて (「SOMEDAY」)
原曲: The Beatles SOMETHING (「ABBEY ROAD」)

イントロ、構成、なかなかの似せっぷりかと。

似てる度:★★★
投稿者:とり (2017-03-24 23:09)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles lady madonna (「収録作品」)
原曲: Humphrey Lyttelton Bad Penny Blues (「収録作品」)

こんな曲が作りたいの気持ちからアレンジに軸足をおいたパターン?ピアノの右・左のプレイパターンとドラムが似てます。

似てる度:★★★
投稿者:komkom (2016-11-30 18:52)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Shangri-La (「ARCHAEOLOGY」)
原曲: The Beatles Hey Jude (「収録作品」)

被曲は特定の曲のパロディではなく、いろんなビートルズの曲のメロディやアレンジが出て来るのだが、3分29秒あたりからは基本的には原曲のエンディングのリフレイン部分のパロディがメインになっている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-12 16:57)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Goose-Step Mama (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Some Other Guy (「収録作品」)

原曲はビートルズのオリジナル曲ではないが、ラトルズはビートルズが原曲をライヴで歌うのを被曲でパロディ化。原曲のイントロのメロディを被曲のAメロにしている。ただし、楽曲としてはそれほどそっくりではないので、星2個半を四捨五入して星3個にしてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-08 17:28)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: チューリップ 魔法の黄色い靴 (「魔法の黄色い靴」)
原曲: The Beatles Hello Goodbye (「Magical Mystery Tour」)

被曲はビートルズが元ネタだろうと言われながらも特定の曲を「まんま」で使っていない感じがする。あえて元ネタとして挙げるならということで、この原曲にした。原曲のサビや後半のサビを繰り返す部分と被曲のサビやサビを繰り返す後半部分の雰囲気やアレンジがなんとなくだが似ている気がする。星は2個半なので四捨五入で星3個。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-12-17 06:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: ビッグ・マンモス あたふたバンバン (「ママとあそぼう!ピンポンパン」)
原曲: The Beatles Ob-La-Di, Ob-La-Da (「The Beatles」)

被曲のAメロや、後ろの方の♪パパはウロウロトイレの前~ のあたりと原曲のAメロ 超有名な曲ゆえにインスパイアされていたか? 余談だが「あたふた」という言葉を覚えたのはこの曲がもと また「あたふたして快感」ってすげえ感性(笑)

似てる度:★★★
投稿者:ハイデンルースライン (2024-12-08 16:03)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: XTC Here Comes President Kill Again (「Oranges & Lemons」)
原曲: The Beatles It's All Too Much (「Yellow Submarine」)

被曲はサイケ時代のビートルズのパロディ的な要素が感じられる。被曲の何か所かに原曲のパロディみたいなアレンジの演奏が出て来るのが注意深く聴けば分かるはず。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-01 13:05)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Free as a Bird (「Anthology 1」)
原曲: XTC The Disappointed (「Nonsuch」)

サビの部分がなんとなく似ているように思う。なお、どちらが先に作曲されたか、ではなく、あくまでも先に公式されたほうを原曲にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-01 12:18)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon Nobody Loves You (When You're Down And Out) (「Walls and Bridges」)
原曲: The Beatles Something (「Abbey Road」)

被曲はシナトラの歌う曲を意識して作られたと言われている。その一方で、原曲はシナトラ本人がマッカートニーと話した時に「ビートルズの曲ではSomethingが1番すきだ」と言ったのは有名である。ただ、シナトラはハリスンの曲とは知らずに言ったようだが。そんなわけで原曲はシナトラもレコーディングしている。被曲にレノン自身は自信があったようで、インタビューでシナトラに向けて「この曲はあんたに向いてるよ」と間接的に呼びかけてもいたが、シナトラ御大からは完全にスルーされている。被曲はシナトラに歌って欲しくてシナトラが気に入っている原曲を真似したが才能が枯れていたので劣化コピーになってしまったということかも。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 01:16)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: George Harrison Wah-Wah (「All Things Must Pass」)
原曲: The Beatles I've Got a Feeling (「Let It Be」)

イントロのメロディがなんとなく似ている。被曲の作られた時期や経緯などを考慮すると、イントロが似ているのは偶然ではなく、マッカートニーへの当てつけというか嫌味だった可能性が高いように思う。ビートルズ関連なのでおそらく有名ネタとは思うけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 00:25)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 藤井フミヤ DO NOT (「PURE RED」)
原曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

被曲は原曲とサビの前のあたりまでがボンヤリと似ている。特にスタジオ録音ヴァージョンだとイントロの音色を真似ているのがよく分かる。曲中にDon't Let Me Downという歌詞も出て来る。これは某SNSで見たネタの受け売りです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-18 01:38)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Penny Lane (「Magical Mystery Tour」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

原曲の影響を受けたビートルズ・ナンバーには「Here, There and Everywhere」がよく挙げられるが、この被曲も原曲の影響を受けていると言われている。ただし、歌メロは特に似ていないが。一番誰にでも分かりやすいのは原曲と被曲の間奏部分が似ている点ではないかと思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:35)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :


<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>
ビートルズのカバー曲 ビートルズのおすすめ
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
中島美嘉は俺の嫁

新着コメント

ジュースごくごく倶楽部「Rainbow Bow」/投稿主
ソウル・フラワー・ユニオン「ラン・ダイナモ・ラン」/ボコちゃん
The Who「The Kids Are Alright」/ボコちゃん
The Who「The Kids Are Alright」/ガチンコ愛好家
日向美ビタースイーツ♪「熱情のサパデアード」/Foreigner
The Who「The Kids Are Alright」/ボコちゃん
ソウル・フラワー・ユニオン「ラン・ダイナモ・ラン」/棚
UFO「Follow You Home」/ボコちゃん
UFO「Follow You Home」/ガチンコ愛好家
Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」/管理人
日向美ビタースイーツ♪「熱情のサパデアード」/Foreigner
佐賀美 陣(CV.樋柴 智康) & 椚 章臣(CV.駒田 航)「あんさんぶる体操!!」/Foreigner
Sweet「Fox on the Run」/ガチンコ愛好家
The Stylistics「Rockin' Roll Baby」/ボコちゃん
The Stylistics「Rockin' Roll Baby」/ボコちゃん

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 硝子の少年
3位 B'z
4位 Vaundy
5位 Together+Forever
6位 飛行機雲ができる理由
7位 μ's
8位 サザエさん一家
9位 ぼくのミックスジュース
10位 千の風になって
11位 APT.
12位 Charles+Aznavour
13位 Mrs.+GREEN+APPLE
14位 冷たい雨
15位 I+wonder

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!