どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

2025/7/6 投稿機能を停止しました。経緯

ビートルズ 似てる曲 まとめ


PR:欲しい楽譜を1曲から簡単購入!「ぷりんと楽譜」
315件中141~160件
<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>
被曲: Kevin Ayers Oleh Oleh Bandu Bandon (「Joy of a Toy」)
原曲: The Beatles What's the New Mary Jane (「Anthology 3」)

楽曲が正式に世に出たのは被曲のほうが先だが、原曲は言うまでもなく68年のホワイト・アルバムのセッションでレコーディングされたが長年公式には出されないでいたレノンの駄曲。両方のイントロと歌い出しのメロディが似ている。まあ、ショボいネタなので星2個にします。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-04 20:30)
コメント(6)
被曲: King Crimson The Court of the Crimson King (「In the Court of the Crimson King」)
原曲: The Beatles A Day in the Life (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

被曲は断じて原曲のパクリではないが、何人もの人たちが原曲が被曲を作曲するうえで参考にしたのではないかと昔から主張していることで知られる。ただし、歌メロがそっくりとかいうわけではないので、どっぺる度はせいぜい星3個が妥当だろう。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-25 06:05)
コメント(5)
被曲: Donovan Atlantis (「Barabajagal」)
原曲: The Beatles Hey Jude (「収録作品」)

被曲の1分50秒から始まる曲本編が、歌い出しが原曲の「Hey Jude~」と歌う歌い出しとメロディが似ていて、被曲全体としては原曲のエンディングのリフレイン部分に結構似ている。メロディ的にも、ピアノの演奏も、アドリブ的なボーカルが被せてある点も似ている。ビートルズとドノヴァンは親密な付き合いをする間柄であり、両方の曲の作られた時期や発売のタイミングも近いことを考慮すると、元々は両者で共作していたネタが別の曲あるいは曲の一部に発展したのかもしれない。そこそこの有名ネタです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-22 00:06)
コメント(4)
被曲: Mr.Children 蜃気楼 (「Versus」)
原曲: The Beatles Come Together (「Abbey Road」)

イントロのベースラインが似てる。

似てる度:★★★
投稿者:平工事中 (2016-01-08 22:58)
コメント(2)
被曲: The Rolling Stones I'm Free (「収録作品」)
原曲: The Beatles Eight Days a Week (「Beatles for Sale」)

ついでにこれも某老舗サイトの受け売りになりますが、いつになってもここに出ないので出すことにしました。原曲の「Hold me, love me」の部分と被曲の「Love me, hold me」の部分が曲の一部分とはいえ、歌詞も歌メロも酷似している。これは意識して引用したものと思われる。なお、被曲の収録アルバムは英国と米国で異なるため、余計な誤解を与えて迷惑になってもいけないので未記入としておいた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-24 14:40)
コメント(2)
被曲: Alzo Without You Girl (「Looking for You」)
原曲: The Beatles Don't Let Me Down (「収録作品」)

双方のAメロの最初の辺りがそこそこ似ている。星3個ジャストで。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-23 13:24)
コメント(2)
被曲: Alzo You Know Me, I Know You (「Looking for You」)
原曲: The Beatles Ticket to Ride (「Help!」)

イントロがビミョーにだが似ているかも。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-23 13:09)
コメント(1)
被曲: Susanna Hoffs One Day (「Someday」)
原曲: The Beatles Eight Days a Week (「Beatles for Sale」)

原曲の「Hold me, love me」の部分と被曲の「One day, someday」と歌う部分が何となくだが似ている感じがする。偶然かもしれないが、スザンナ・ホフスはビートルズ大好き人間として知られており、ちょっとだけ原曲を意図的に被曲に取り入れた可能性もある。星2個半とみなし四捨五入で星3個にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-23 12:40)
コメント(3)
被曲: Everything But The Girl Apron Strings (「Idlewild」)
原曲: The Beatles Let It Be (「Let It Be」)

意図的なのかは定かでないが、原曲のサビの後半と被曲のBメロ辺りがなんとなくだが似ているように思える。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-19 15:28)
コメント(2)
被曲: The Beatles Ticket to Ride (「Help!」)
原曲: Jackie Deshannon When You Walk in the Room (「Breakin' It Up on The Beatles Tour!」)

ひょっとしたら原曲のイントロを参考にして被曲のイントロを作った可能性が多少あるようにも思える。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 08:42)
コメント(1)
被曲: Jackie Deshannon Put a Little Love in Your Heart (「Put a Little Love in Your Heart」)
原曲: The Beatles Baby, You're a Rich Man (「Magical Mystery Tour」)

双方の歌い出し部分だけだが酷似している。似ている部分はわずかだではあるが「まんま」な感じに思えるので星3個。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 08:17)
コメント(10)
被曲: 遠藤京子 輝きたいの (「収録作品」)
原曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

ボコちゃん様の投稿されたネタを見て思い付きました。原曲と被曲のイントロが少し似ている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-02 22:36)
コメント(2)
被曲: The Who The Kids Are Alright (「My Generation」)
原曲: The Beatles All My Loving (「With the Beatles」)

FAB4とは真逆みたいな硬派のイメージで売っていたザ・フーであるが、こんなビートルズがやりそうな曲も作っている。てか、原曲の歌い出し部分と被曲のサビの頭のあたりが似てると思うんだけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-16 21:41)
コメント(5)
被曲: Bob Dylan Fourth Time Around (「Blonde on Blonde」)
原曲: The Beatles Norwegian Wood (「Rubber Soul」)

これは超有名ネタ。曲調もそっくりまでは行かないものの似ており、歌詞も「彼女」と自分の間でのやり取りを歌った内容になっているのが似ている。そして、被曲のほうは歌詞が曲の終盤では「You」に向けた内容に変わっているのがポイント。被曲のタイトルは「およそ4回目」とか「かれこれ4回目」という意味だが、ディランはレノンが1964年から1965年にディランへのリスペクトのつもりでディラン風の楽曲やディランの歌い方を真似た曲を数曲ビートルズの曲として出していたのを喜ばずにむしろ「あいつは何回俺の作風を真似したら気が済むんだよ?」とムッとしていたらしく、被曲を聴いたレノンも自分への警告と受け止めたとのこと、星はトータルで3個かな。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-10 18:53)
コメント(5)
被曲: The Beatles One After 909 (「Let It Be」)
原曲: Chuck Berry Roll over Beethoven (「Chuck Berry Is on Top」)

歌い出しの部分が少しだけ似ているように思えて来た。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-09 20:26)
コメント(2)
被曲: The Beatles I've Got a Feeling (「Let It Be」)
原曲: We Five You Were on My Mind (「You Were on My Mind」)

ボコちゃん様もご存知だというWE Fiveネタ。ただし、オリジナルは彼らではないけど日本で有名なのは彼らのヴァージョンなので。原曲全般と被曲のマッカートニーが作ったうちのAメロがそこそこ似ている感じがする。メロディだけならば、この程度は偶然だとも思えるのだが、原曲の1分24秒あたりで「Hey, I Got a Feeling」という歌詞が歌われているのである。この点を考慮すると少なくとも被曲のAメロは原曲を元ネタにした可能性のほうが高いように思える。したがって、曲のどっぺる度だけなら星2個レベルのネタだが、被曲が原曲を元ネタにした可能性の高さもプラスして星3個にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-06 17:52)
コメント(3)
被曲: Paul McCartney Ballroom Dancing (「Tug of War」)
原曲: The Beatles Lady Madonna (「収録作品」)

被曲をリアルタイムで聴いた時から、被曲はビミョーにではあるが原曲の焼き直し感があるように思っている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-12-19 17:46)
コメント(1)
被曲: 家主 SHOZEN (「石のような自由」)
原曲: THE BEATLES Drive My Car (「Rubber Soul」)

『Beep beep'm beep beep yeah』 まあオマージュかな…

似てる度:★★★
投稿者:たくろん (2024-12-11 23:04)
コメント(2)
被曲: The Beatles I Am the Walrus (「Magical Mystery Tour」)
原曲: 宮城県民謡 大漁唄い込み (「収録作品」)

民謡つながりで、この今や有名ネタになってるのも思い出しました。これは、ネットの普及する以前の時代から、ビートルズに何度も直接会って取材していた星加ルミ子さんが話しておられた記憶がある。彼らが初来日した際には多くの日本の音楽のレコードを手に入れて聴き漁ったそうだが、レノンは原曲の独特のリズムやメロディに強い興味を示し、のちに星加さんがレノンに「ひょっとして被曲のエンディングのパートの"Everybody's Got One"と繰り返すリフレイン部分は原曲を元にしたのでは?、と訊くとそうだと認めたとかいう話だったはず。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-26 12:32)
コメント(8)
被曲: The Beatles All You Need Is Love (「Magical Mystery Tour」)
原曲: イングランド民謡 Greensleeves (「収録作品」)

これも超有名ネタですが、とりあえず出しておきます。原曲のメロディを被曲の3分14秒辺りから2回くらい演奏の中に引用して取り入れている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-25 04:30)
コメント(4)

<< | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >>
ビートルズのカバー曲 ビートルズのおすすめ
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
山内あいなは俺の嫁

新着コメント

Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
ポール・モーリア「オリーブの首飾り」/ハイデンルースライン
甲斐智枝美「スタア」/ハイデンルースライン
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/透名
Estructura「Irrealidad」/透名

アクセスランキング

1位 おもい違い
2位 優里
3位 ZARD
4位 21+Guns
5位 ガラスの十代
6位 Irrealidad
7位 ブルーバード
8位 Bohemian+Rhapsody
9位 Love+Song
10位 いつまでも変わらずに
11位 秋の気配
12位 Sycamore+Tree
13位 Love+Song
14位 Rock+Around+the+Clock
15位 味楽る!ミミカ+ナンバーワン

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!