被曲: | Neil Diamond | 「Solitary Man」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bob Dylan | 「Blowin' in the Wind」 | (「収録作品」) |
Bメロが原曲のAメロに似ていると思います。
似てる度:★★★★被曲: | ClariS | 「コネクト」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ゆず | 「from」 | (「from」) |
コネクトのサビが、fromの「一つだけでは飛べない~」からの一連のメロディーに似ている。似ている部分が結構長い。(メロ好きには美味しい) だがfromの方が後に知った。サビに似ているだけあって、その部分は印象的でエモい。
似てる度:★★★★★被曲: | The Beatles | 「Ticket to Ride」 | (「Help!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「When You Walk in the Room」 | (「Breakin' It Up on The Beatles Tour!」) |
ひょっとしたら原曲のイントロを参考にして被曲のイントロを作った可能性が多少あるようにも思える。
似てる度:★★被曲: | Jackie Deshannon | 「Put a Little Love in Your Heart」 | (「Put a Little Love in Your Heart」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Baby, You're a Rich Man」 | (「Magical Mystery Tour」) |
双方の歌い出し部分だけだが酷似している。似ている部分はわずかだではあるが「まんま」な感じに思えるので星3個。
似てる度:★★★被曲: | Glen Campbell | 「Gentle on My Mind」 | (「Gentle on My Mind」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Harry Nilsson | 「Everybody's Talkin'」 | (「Aerial Ballet」) |
楽曲が世に出た順番だとこの組み合わせになる。どちらもオリジナル・アーティストではなくて日本で有名なアーティストのヴァージョンで登録した。原曲と被曲は曲調や雰囲気が似ている。原曲よりは被曲のほうがよりカントリーっぽい感じ。星3個ジャストで。
似てる度:★★★被曲: | Glen Campbell | 「Wichita Lineman」 | (「Wichita Lineman」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Glen Campbell | 「By the Time I Get to Phoenix」 | (「By the Time I Get to Phoenix」) |
棚様に影響されて久しぶりにグレン・キャンベルを聴いて。原曲も被曲もジミー・ウェッブ作曲。イントロとアウトロが何となく似ていて、曲の雰囲気がうっすらとだが似ている。星2個半と考え四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Donovan | 「Mellow Yellow」 | (「Mellow Yellow」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Lovin' Spoonful | 「Daydream」 | (「Daydream」) |
フォーク寄りでなごみ系のイメージの原曲と、サイケ的要素のあるロックの被曲が似ているとは思っていなかったし、アレンジや歌い回しも異なるが、純粋にメロディだけに限って考えれば、原曲と被曲のAメロはそこそこ似ていると気付いた。ニュートラルに星3個にしました。
似てる度:★★★被曲: | AKB48 | 「教えてMommy」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「ポニーテールとシュシュ」 | (「収録作品」) |
双方のAメロ前の間奏のメロディが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | 松岡美里、高橋ミナミ、高森奈津美 | 「Trio Dreams」 | (「キミとアイドルプリキュア♪」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 後ろから這いより隊G | 「恋は渾沌の隷也」 | (「這いよれニャル子さん」) |
説明がいらないくらい一致しています。
似てる度:★★★★★被曲: | FANTASTICS from EXILE TRIBE | 「TOP OF THE GAME」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | しまじろう | 「ハッピー・ジャムジャム」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | The Chi-Lites | 「Have You Seen Her」 | (「(For God's Sake) Give More Power To The People」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Brothers of Soul | 「I Guess That Don't Make Me a Loser」 | (「I Guess That Don't Make Me a Loser」) |
どうやら、この原曲を直接的にはモデルにして被曲が作られたのでは、と推測する。酷似までは行かないものの、全体的に曲調や雰囲気が似ている。原曲を華やかな感じに魔改造したのでは。星3個半を四捨五入して星4個にした。なお、原曲は1968年、被曲は1971年。原曲アーティスト名は、アタマに冠詞のTheが付く表記の仕方もされる場合がある。
似てる度:★★★★被曲: | おかあさんといっしょ掲載曲 | 「じゃれ愛あいあい」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | スーパーマリオRPG | 「対武器ボス戦BGM」 | (「収録作品」) |
冒頭が激似!
似てる度:★★★★★被曲: | ピラフ星人 | 「Dream Taxi」 | (「Dream Taxi」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | GRe4N BOYZ | 「道」 | (「あっ、ども。はじめまして。」) |
両方のサビの部分が似ています。
似てる度:★★★★被曲: | コレサワ | 「元彼女のみなさまへ」 | (「元彼女のみなさまへ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Every Little Thing | 「For the moment」 | (「収録作品」) |
双方のサビのメロディーラインが似てる。
似てる度:★★★★被曲: | Kevin Ayers | 「Whatevershebringswesing」 | (「Whatevershebringswesing」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Something」 | (「Abbey Road」) |
前からなんとなく思っていたけど、久しぶりに聴いても同じ感想。被曲は歌メロは原曲と似ていないのだが、ハーモニーが醸し出している雰囲気や、マイク・オールドフィールドによるギターの演奏などがSomethingを想起させるサウンドになっているように感じる。歌メロが似ていないけど雰囲気が原曲に通じるものがあるので星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。なお、被曲の単独の動画が出て来ない場合は、同名アルバムの5曲目で聴いてください。
似てる度:★★被曲: | Kevin Ayers | 「Oleh Oleh Bandu Bandon」 | (「Joy of a Toy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「What's the New Mary Jane」 | (「Anthology 3」) |
楽曲が正式に世に出たのは被曲のほうが先だが、原曲は言うまでもなく68年のホワイト・アルバムのセッションでレコーディングされたが長年公式には出されないでいたレノンの駄曲。両方のイントロと歌い出しのメロディが似ている。まあ、ショボいネタなので星2個にします。
似てる度:★★被曲: | Mannequin | 「Boom Bam」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul Lekakis | 「Boom Boom」 | (「収録作品」) |
ポール・レカキスのパロディーと思います。
似てる度:★★★★被曲: | Début de Soiree | 「Nuit de Folie」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Patty Ryan | 「You’re My Love」 | (「収録作品」) |
似ているというか、パロディーでしょう
似てる度:★★★★被曲: | The Nolans | 「I'm in the Mood for Dancing」 | (「Nolan Sisters」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Lynsey De Paul | 「Sugar Me」 | (「収録作品」) |
超瞬間芸なネタ。原曲の「Save Me」を2回繰り返して歌う部分と被曲の「Dancin'」を2回繰り返して歌う部分が、一瞬だけだがそこそこ似ている。星1個半くらいなので四捨五入で星2個にした。
似てる度:★★被曲: | PRODUCE 101 | 「PICK ME」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Beatles | 「Ob-La-Di, Ob-La-Da」 | (「収録作品」) |
Aメロが似てる
似てる度:★★★