被曲: | MEGAFON | 「カニピース」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 馬渡松子 | 「微笑みの爆弾」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲のAメロに似てます。
似てる度:★★★★被曲: | imase | 「惑星ロマンス」 | (「惑星ロマンス」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 乃木坂46 | 「I see...」 | (「しあわせの保護色」) |
髙石あかりさん出演《JACCSカード》TVCM放送部分のメロディ
似てる度:★★★★被曲: | The Temptations | 「Get Ready」 | (「Gettin' Ready」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Kinks | 「You Really Got Me」 | (「Kinks」) |
ギターのリフが何となく似ている。被曲は原曲を参考にしたのか、両方に共通の元ネタがあるのか、単なる偶然なのかは知りませんのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
似てる度:★★★被曲: | The Beatles | 「Day Tripper」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Temptations | 「My Girl」 | (「The Temptations Sing Smokey」) |
原曲1964年、被曲1965年。ギターのリフがそこそこ似ている。被曲のwikiによると1970年代にレノンは被曲のリフはBobby Parkerの「Watch Your Step」を元にしたと説明しているようで、当事者が言うのならそうなのかもだし「Watch Your Step」のリフも何となく被曲のリフに似ている。ただ個人的にはこの原曲として出した「My Girl」のリフのほうがより似ているように思うのだが、真相はどうなのだろうか。
似てる度:★★★被曲: | Petula Clark | 「downtown」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Manfred Mann | 「Do Wah diddy diddy」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロが原曲の繰り返しのサビに少し似ている。
似てる度:★★被曲: | 大事MANブラザーズバンド | 「それが大事」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | トワ・エ・モア | 「虹と雪のバラード」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | 米米CLUB | 「君がいるだけで」 | (「Octave」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 大事MANブラザーズバンド | 「それが大事」 | (「これも大事」) |
ほんの一部ではあるが、何となく似たメロディがあるように感じる。
似てる度:★★★被曲: | 東京スカパラダイスオーケストラ | 「¡Dale Dale!~ダレ・ダレ!~feat.チバユウスケ」 | (「ツギハギカラフル」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 大事MANブラザーズバンド | 「それが大事」 | (「これも大事」) |
たくろん様の投稿を試聴してこれを思い付きました。被曲のメロディの最後の辺りが原曲のメロディの最後の辺りとそこそこ似ているように感じます。あと、米米CLUBの「君がいるだけで」のメロディの一部にも似ているような気もしますが。
似てる度:★★★被曲: | Green Day | 「Basket Case」 | (「Dookie」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Camel Drivers | 「Sunday Morning 6 O'Clock」 | (「Sunday Morning 6 O'Clock」) |
原曲のサビと被曲のAメロが結構似ているように思える。
似てる度:★★★★被曲: | Michel Polnareff | 「Tout, Tout Pour Ma Chérie」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Camel Drivers | 「Sunday Morning 6 O'Clock」 | (「Sunday Morning 6 O'Clock」) |
原曲1968年、被曲1969年。今さらながら、原曲のサビと被曲のAメロが何となくだが歌メロが似ているように思えて来た。
似てる度:★★★被曲: | Green Day | 「Basket Case」 | (「Dookie」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michel Polnareff | 「Tout, Tout Pour Ma Chérie」 | (「収録作品」) |
名無しの投稿者さんの投稿を見てこれを思い付きました。原曲と被曲はAメロがほぼ同じくらいに感じます。
似てる度:★★★★被曲: | 浜崎あゆみ | 「mimosa」 | (「?」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Official髭男dism | 「subtitle」 | (「?」) |
サビの入り方が少し似てる。
似てる度:★★★被曲: | Albert Hammond | 「For The Peace of All Mankind」 | (「The Free Electric Band」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Grapefruit | 「Round Going Round」 | (「Around Grapefruit」) |
原曲1968年、被曲1973年。「落葉のコンチェルト」源流主義の人が多いけれど、原曲のAメロからBメロの辺りを参考にして被曲のサビの前半から中盤を作ったのではないかと思える。ちなみに原曲収録アルバムは現在ではソフトロックの名盤扱いになっている。また、原曲はリアルタイムではシングル・カットもされた楽曲である。星4個か5個で迷ったが、星5個にさせていただいた。
似てる度:★★★★★被曲: | TEAM SHACHI | 「のんあるすいけん feat.炒飯」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | るーるる | 「不幸になっちゃえ」 | (「収録作品」) |
双方のサビの始めがすごくそっくり!
似てる度:★★★★★被曲: | 1910 Fruitgum Company | 「The Train」 | (「Hard Ride」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Animals | 「The House of The Rising Sun」 | (「The Animals」) |
これが出ていないので出しておきます。原曲のアニマルズ版のイントロをパロディ感覚?で被曲のイントロをモロに似せている。まあ、超有名ネタでしょうね。あと、被曲のサビを真似たような日本のアイドルの曲があったように思うのですが、思い出せません。
似てる度:★★★★被曲: | 1910 Fruitgum Company | 「1, 2, 3, Red Light」 | (「1, 2, 3 Red Light」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Ronettes | 「Be My Baby」 | (「収録作品」) |
Aメロ同士が結構似ている。星3個半を四捨五入で星4個にした。
似てる度:★★★★被曲: | KissBee | 「LOVEすぎて死亡っ!!(仮)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bomber Hey!! | 「愛は備長炭パートⅡ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しが原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | MEGAFON | 「えんじょいなす!」 | (「えんじょいなす!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | TOKIO | 「自分のために」 | (「ACT II」) |
曲の出だしがとても似てます
似てる度:★★★★★被曲: | FRUITS ZIPPER | 「超めでたいソング〜こんなに幸せでいいのかな?〜」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 小林泉美 | 「Dancing Star」 | (「収録作品」) |
サビが似ています。
似てる度:★★★