被曲: | Robbie Williams | 「Let Me Entertain You」 | (「Life thru a Lens」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | D:Ream | 「Shoot Me with Your Love」 | (「World」) |
サビ、アレンジが似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | 松原みき | 「愛はエネルギー」 | (「Pocket Park」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Deniece Williams | 「I Found Love」 | (「The Best of Deniece Williams : Gonna Take a Miracle」) |
イントロが酷似している。
似てる度:★★★★★被曲: | Printemps | 「CheerDay CheerGirl!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | アフィリア・サーガ | 「ネプテューヌ☆サガして」 | (「収録作品」) |
サビが酷似している。
似てる度:★★★★★被曲: | Pharrell Williams | 「Happy」 | (「Girl」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Marvin Gaye | 「Ain’t That Peculiar」 | (「Moods of Marvin Gaye」) |
マーヴィン・ゲイの遺族側は昨年ファレルが大ヒットさせた“Happy”が、マーヴィン・ゲイの“Ain’t That Peculiar”に酷似していると考えているという。マーヴィン・ゲイの娘ノーナ・ゲイ(Nona Gaye)は、「嘘は吐きたくないわ。この2曲のサウンドは似ていると私は考えている」とコメント。マーヴィンの息子にあたるマーヴィン・ゲイ三世も「あれは“Ain’t That Peculiar”」だと述べている。ファレルの“Happy”はグラミー賞を受賞している。
似てる度:★★★★★被曲: | くるり | 「ジュビリー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ANDYWILLIAMS | 「moonriver」 | (「収録作品」) |
結構有名な似ている曲ネタ サビがそのまんま
似てる度:★★★★被曲: | 雅夢 | 「愛はかげろう」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Happy Heart」 | (「収録作品」) |
サビが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | 山本百合子 | 「ガラスの青春」 | (「テイチク 70'sアイドルコレクション」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music To Watch Girls By (恋はリズムにのせて)」 | (「Born Free」) |
双方のAメロ同士(コーラスの構成は双方ともA-B-A’みたいな感じ)「恋はリズムにのせて」のAメロはよく使われているみたいだな 被曲はベテラン声優山本百合子のアイドル時代の第2弾シングルでさわやかな夏歌
似てる度:★★★★被曲: | 荻野目洋子 | 「ディセンバー・メモリー」 | (「荻野目洋子 ザ・ベスト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music To Watch Girls By」 | (「Born Free」) |
双方とも歌い出し。 「恋はリズムにのせて」の歌い出しを使っている曲はほかにもあると思う。
似てる度:★★★★被曲: | 久保田早紀 | 「異邦人」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | amalia rodrigues | 「maria lisboa」 | (「収録作品」) |
ほぼ一緒かな?
似てる度:★★★★被曲: | チェッカーズ | 「Jim&Janeの伝説」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music to Watch Girls By (恋はリズムに乗せて)」 | (「収録作品」) |
おなじみの恋リズどっぺるですが、チェッカーズの場合はサビ部分でメジャーコードにしている所が一捻りされている感じです。オールディーズを得意としていたグループなんで曲は知っていたかと思います。
似てる度:★★★★被曲: | 伊東ゆかり | 「誰も知らない」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music to Watch Girls By (恋はリズムに乗せて)」 | (「収録作品」) |
イントロ出だしのホーン部分
似てる度:★★★★被曲: | 太陽と踊れ | 「あっちむいてベイベー!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AliA | 「かくれんぼ」 | (「収録作品」) |
双方のサビが若干似てます。
似てる度:★★★★被曲: | John Williams | 「Hedwig's Theme」 | (「Harry Potter and The Sorcerer's Stone」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jerry Goldsmith | 「Poppy Fields (Main Title)」 | (「The Shadow」) |
サントラ・マニアの間では有名ネタだと思います。
似てる度:★★★★被曲: | Roselia | 「ROZEN HORIZON」 | (「ROZEN HORIZON」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | X JAPAN | 「紅」 | (「BLUE BLOOD」) |
サビ同士が似てます
似てる度:★★★★被曲: | 甲田雅人 | 「英雄の証 3ver.」 | (「モンスターハンター3オリジナル・サウンドトラック」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Williams | 「スターウォーズ・メインテーマ」 | (「Star Wars: A New Hope」) |
曲の感じが似ています。
似てる度:★★★★被曲: | Roselia | 「Neo-Aspect」 | (「Anfang」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | HARUKI | 「咆筐のメシア」 | (「収録作品」) |
Roseliaが原曲を演奏していてもおかしくないくらいに曲構造、ギター主体のサウンド、そして歌詞の雰囲気が似ている。
似てる度:★★★★被曲: | Led Zeppelin | 「Bring it on Home」 | (「Led Zeppelin II」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Sonny Boy Williamson | 「Bring it on Home」 | (「The Real Folk Blues」) |
似てる度:★★★★
被曲: | 東海林修 | 「さよなら銀河鉄道999 メインテーマ」 | (「さよなら銀河鉄道999」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Williams | 「Theme From Superman (Main Title)」 | (「Superman」) |
これも超有名なベタなやつですが、出ていないので出しておきます。特に導入部が似ている。それ以外は「まんま」ではないものの、被曲は全体的に原曲のいわゆる「パチモン」のような印象を受ける。どっぺる度はニュートラルに星3個としてみた。
似てる度:★★★被曲: | SMAP | 「涙のカケラ」 | (「SMAP013 BIRDMAN」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul Williams | 「I won’t last a day without you」 | (「life goes on」) |
ほぼ同じ
似てる度:★★★被曲: | Camellia (Feat. Nanahira) | 「気づいたら春夏秋冬」 | (「ばーさす!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Skool | 「Julian」 | (「The First Skool」) |
メロディーで類似点を見つけるのは難しいですが、全体的な雰囲気がお互いに似ていると感じました。お互いのサビが微妙に似ているようです。。
似てる度:★★★