被曲: | 乃木坂46 | 「チャンスは平等」 | (「チャンスは平等」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Geoff Bastow | 「Positive Force 1」 | (「収録作品」) |
被曲は朝まで生テレビのテーマ曲。メロディはそこまで似ていないが、脳内で再生されてしまう
似てる度:★★★被曲: | HoneyWorks | 「死ぬまでダーリン feat. 望月あかり(CV:阿澄佳奈)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Prizmmy☆ | 「Jumpin'! Dancin'!」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | スピッツ | 「ラズベリー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ストーンローゼス | 「I Am The Resurrection」 | (「収録作品」) |
全体としてはかなり似てます。サビは変えた感じですが。
似てる度:★★★被曲: | シャ乱Q | 「上・京・物・語」 | (「Loss Time」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Ivan | 「Compañero」 | (「Sin amor」) |
サビが似ている シャ乱Q / 上・京・物・語 [0:55]. Ivan - Compañero · 1979 (First album: Sin amor) [0:31] [Spain]
似てる度:★★★被曲: | 森高千里 | 「くまモンもん」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Nash Music Library | 「Impact-38」 | (「Short Variety (2) Impact (NSF-309 / レギュラーシリーズ 第135集)」) |
「くまモン」の部分が「デデドン!」に似てる
似てる度:★★★被曲: | Girls2×iScream | 「Rock Steady-Instrumental」 | (「Rock Steady」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ORANGE RANGE | 「お願いセニョリータ」 | (「ALL the SINGLES」) |
後ろのメロディーが似てる
似てる度:★★★被曲: | Paul McCartney | 「Waterfalls」 | (「McCartney Ⅱ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Pablo Sorozábal | 「La canción de Marcelino」 | (「Marcelino, Pan y Vino」) |
原曲は1955年のスペイン映画「汚れなき悪戯」の主題歌「マルセリーノの歌」で、作曲はパブロ・ソロサバルである。原曲と被曲の歌い出し部分だけではあるが似ている。ビートルズの面々は無名時代から外国の映画も好きであり、「マジカル・ミステリー・ツアー」ではバスの車内で「日曜はダメよ」の一部を歌うシーンもあり、ホワイト・アルバムのレコーディング・セッションを中断してマッカートニーの家でTVで放送された映画を観たりもしている。したがって、歌い出しの部分は偶然に似たのかもしれないが好きな昔の映画の曲を引用した可能性もあると思う。
似てる度:★★★被曲: | 小柳ルミ子 | 「漁火恋唄」 | (「小柳ルミ子 CD-BOX」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 霧島昇、ミス・コロムビア | 「旅の夜風」 | (「愛染かつら」) |
曲が似ています. 映画「愛染かつら」 1938
似てる度:★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「さよならをもう一度」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Connie Francis | 「Where The Boys Are」 | (「収録作品」) |
サビが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | Harry Nilsson | 「I Guess the Lord Must Be in New York City」 | (「Harry」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Harry Nilsson | 「Everybody's Talkin'」 | (「Aerial Ballet」) |
原曲はフレッド・ニールが作曲して発表した曲の最も有名なカバー・ヴァージョン。被曲はハリー・ニルソンの自作曲。1969年の映画「真夜中のカーボーイ」の主題歌として原曲のほうが使用されて大ヒットしたが、被曲もこの映画の主題歌候補だったが最終的には原曲のほうに決まった。両方の曲は曲調がなんとなく似ている。原曲を意識して被曲を作ったのかもしれない。
似てる度:★★★被曲: | 斎藤幹雄 | 「告白・BGM」 | (「ときめきメモリアル~伝説の樹の下で~」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Carpenters | 「Top of the world」 | (「収録作品」) |
何回も聴いた後発のメロディは、先発の音が所々抜けたようなメロディだと昔から思ってました。交互に聴いて再認識したので投稿しました。
似てる度:★★★被曲: | 6代目クックルンOP | 「虹の向こうへ」 | (「6代目クックルンOP」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Lucky2 | 「Shake! Shake! Shake!」 | (「Fun! Fun! Fun! ~夢∞~ [初回盤]」) |
似てるところがあります イントロ後とか
似てる度:★★★被曲: | DEAN | 「21」 | (「130 mood : TRBL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | NAGISA COSMETIC | 「welcome」 | (「NAGISA COSMETIC」) |
音の質感?もちょい似
似てる度:★★★被曲: | Simon & Garfunkel | 「The Sound of Silence」 | (「Sounds of Silence」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Brian Hyland | 「Sealed with a Kiss」 | (「Sealed with a Kiss」) |
これがまだ出ていなかったので出します。説明不要ですね。原曲は日本で一番有名なヴァージョンのアーティスト名にした。被曲の収録作品は、一般的には人気の高いエレキギターやドラムスのオーバーダビングされたヴァージョンの入っているほうのアルバムにした。
似てる度:★★★被曲: | THE ALFEE | 「恋人たちのペイヴメント」 | (「THE BEST SONGS」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Eagles | 「Wasted Time」 | (「Hotel California」) |
アルフィーとイーグルスというと「星空のディスタンス」「ホテル・カリフォルニア」が著名ですが、こんなのも。 イントロ部分限定ですが、この時期はイーグルス聴きまくってたんでしょうかタカミー
似てる度:★★★被曲: | SEKAI NO OWARI | 「Romantic」 | (「Romantic」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | CHARCOAL FILTER | 「Brand-New Myself 〜僕にできること」 | (「Brand-New Myself 〜僕にできること」) |
サビ出だし
似てる度:★★★被曲: | テレサ・テン | 「時の流れに身をまかせ」 | (「時の流れに身をまかせ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Penny Lane」 | (「Magical Mystery Tour」) |
そしてこっちのサビはビートルズの有名曲を超スローテンポにしている。サビ終わりの「いまは あなたしか 愛せない」の箇所は「Here,There And Everywhere」を持ってきていたりして三木たかし先生がビートルズエッセンスを上手く取り入れている。
似てる度:★★★被曲: | オフコース | 「さよなら」 | (「Live」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Alunni del Sole | 「Concerto」 | (「...e mi manchi tanto」) |
Concerto · Alunni del Sole 1973 [Italy]. 原曲の歌詞の始まりで被曲が考えられます
似てる度:★★★