被曲: | John Lennon | 「How?」 | (「Imagine」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「The Long and Winding Road」 | (「Let It Be」) |
フィル・スペクターが原曲の再プロデュース、被曲のプロデュースを手掛けている関係なのか、どちらも歌い出しの部分の直後が大袈裟な感じで「タターン、タターン」という感じのアレンジになっている点のみに共通点がある。有名ネタ。ただし、原曲のほうがフィル・スペクター版でない場合はこのネタは成り立たないが。
似てる度:★★被曲: | George Harrison | 「When We Was Fab」 | (「Cloud Nine」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I Am the Walrus」 | (「Magical Mystery Tour」) |
地味だけど超有名ネタ。原曲と被曲は歌メロは似ていないが、原曲の「ヒュー」というコーラスや楽器のアレンジのパロディ、さらには原曲以外のビートルズのアレンジも仕込んでいる。
似てる度:★★★被曲: | John Lennon | 「Instant Karma!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「All You Need Is Love」 | (「Magical Mystery Tour」) |
アレンジは似ていないが、純粋に楽曲としては原曲と被曲は似ている。要は焼き直し。これも昔から指摘されている有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | Klaatu | 「Sub-Rosa Subway」 | (「3:47 EST」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「It's All Too Much」 | (「Yellow Submarine」) |
被曲の「クラトゥ」というアーティストはビートルズの覆面バンドとのデマが流されたことのあるソフトロック界隈では有名なバンドである。被曲の演奏開始して2分20秒のあたりからが原曲のエンディングのリフレイン部分にサウンドや演奏が似ている。
似てる度:★★★被曲: | The Gants | 「I Don't Want To See Her Again」 | (「Road Runner」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「From Me to You」 | (「収録作品」) |
寝る前にもうひとつ。被曲のAメロあたりは原曲そっくりで、その 後で「I Want to Hold Your Hand」に似た部分もある。
似てる度:★★★被曲: | The Gants | 「I Wonder」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「In My Life」 | (「Rubber Soul」) |
はい、最初に正直に言います。ちょっと前にYouTubeに動画がアップされているのを見て拾って来たネタでございます。原曲は1965年で、被曲は1967年。被曲アーティストはアメリカのガレージ・ロックのバンドだったようです。
似てる度:★★★★被曲: | Gilbert O'Sullivan | 「The Best Fun I Ever Had」 | (「Southpaw」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Get Back」 | (「Let It Be」) |
歌メロは特に似ていないが、イントロから本編まで演奏のサウンドが結構似ている。まあ、原曲のサウンドの元ネタはすでに投稿されているのだが、オサリバンが直接的にサウンド作りのベースにしたのはビートルズのほうではないだろうか。
似てる度:★★★被曲: | The Rutles | 「Get up and Go」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Get Back」 | (「Let It Be」) |
これもラトルズのうちでも相当にモロなパロディとして有名なので説明不要であろう。
似てる度:★★★★★被曲: | The Rutles | 「Another Day」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Martha My Dear」 | (「The Beatles」) |
この原曲をメインとして作ったビートルズのパロディが被曲である。
似てる度:★★★被曲: | The Rutles | 「Piggy in the Middle」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I Am the Walrus」 | (「Magical Mystery Tour」) |
これも有名なパロディなので説明不要であろう。
似てる度:★★★★★被曲: | The Rutles | 「Love Life」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「All You Need Is Love」 | (「Magical Mystery Tour」) |
被曲は実に分かりやすくて楽しい原曲のパロディと言える。もちろん、昔からラトルズのパロディはどれも超有名ネタではあるのだが。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Doubleback Alley」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Penny Lane」 | (「Magical Mystery Tour」) |
原曲をかなり分かりやすくパロディにしていることで有名なのが被曲である。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Nevertheless」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Love You To」 | (「Revolver」) |
被曲は、この原曲に「Within You Without You」を少し混ぜ合わせたようなビートルズのインド風音楽のパロディである。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Good Times Roll」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Lucy in the Sky with Diamonds」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
被曲は基本的にはこの原曲のパロディである。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Ouch!」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Help!」 | (「Help!」) |
ここまで攻めたパロディは説明不要と思われる。
似てる度:★★★★★被曲: | The Rutles | 「With a Girl Like You」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Fell」 | (「A Hard Day's Night」) |
被曲はこの原曲の歌メロをメインにしたビートルズのパロディである。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Hold My Hand」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「All My Loving」 | (「With the Beatles」) |
被曲はこの原曲や原曲と同じアルバムの曲の要素を混ぜ合わせてパロディにしている感じ。
似てる度:★★★★被曲: | Utopia | 「Everybody Else Is Wrong」 | (「Deface the Music」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Strawberry Fields Forever」 | (「Magical Mystery Tour」) |
被曲は、この原曲と「I am the Walrus」をブレンドしたようなビートルズのパロディである。
似てる度:★★★被曲: | Utopia | 「Life Goes on」 | (「Deface the Music」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Eleanor Rigby」 | (「Revolver」) |
被曲は言うまでもなく原曲のパロディである。
似てる度:★★★★被曲: | Utopia | 「Take It Home」 | (「Deface the Music」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Day Tripper」 | (「収録作品」) |
被曲は、トッド・ラングレン率いるユートピアのビートルズのパロディ・アルバムに入っている。
似てる度:★★★★