被曲: | さだまさし | 「恋愛症候群 - その発病及び傾向と対策に関する一考察 -」 | (「1000回記念コンサート・ライヴ-’85さだまさし-」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロに、「バラが咲いた」と同様原曲の第二主題の旋律が引用されている もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 被曲は講義をしている感じの曲で、そのため当時ラジオ講座でよく使われていた「大学祝典序曲」のその部分を引用したのでしょう
似てる度:★★★★★被曲: | すぎやまこういち | 「序曲」 | (「ドラゴンクエスト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 任天堂 | 「地上BGM」 | (「30周年記念盤 ゼルダの伝説 ゲーム音楽集」) |
ゼルダの伝説の方が先のリリースです。メロディがめっちゃ似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | 久石譲 | 「二ノ国II CM」 | (「PS4 二ノ国II」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | すぎやまこういち | 「序曲」 | (「ドラゴンクエスト」) |
一瞬だがドラクエの序曲が完全にコピーされている。これは酷い。
似てる度:★★★★★被曲: | Goose house | 「光るなら」 | (「バンドリ!ガールズバンドパーティ!カバーコレクションvol.1」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | キュアミューズ(大久保瑠美) | 「Overture <友情序曲>」 | (「スイートプリキュア♪ボーカルアルバム2〜こころをひとつに〜」) |
似てるところがあります。
似てる度:★★★★★被曲: | 大野雄二 | 「野性への序曲」 | (「野性の証明サウンドトラック」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Miklós Rózsa | 「Ben-Hur Overture」 | (「Ben-Hur」) |
映画音楽有名ネタ。原曲 ミクロス・ローザ「ベン・ハー」の序曲1959年 被曲 大野雄二「野性の証明」の「野性への序曲」1978年 原曲の出だしも大昔からあるようなものではあるが、映画音楽と言うことで、被曲は原曲の出だしの部分を直接的には見本にして被曲全体を作ったものではないかと言われているが真相は定かではない。なお、原曲の作曲家の名前のカタカナ表記には別の表記も存在するが、最も一般的な表記にした。
似てる度:★★★★被曲: | マイク眞木 | 「バラが咲いた」 | (「バラが咲いた/マイク真木のフォーク・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し♪バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~ の部分と、「恋愛症候群」と同様原曲の第二主題の旋律 もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 余談だが浜口庫之助御大作曲の作品にクラシックの楽曲のネタがいくつか見受けられます
似てる度:★★★★被曲: | 左卜全とひまわりキティーズ | 「老人と子供のポルカ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師 序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し4小節ほどと原曲の第一主題4小節強 ♪やめてケレ やめてケレ~ 超有名な曲の超有名な旋律を引用している例 非常に有名なネタですがこのサイト未登場ということで
似てる度:★★★★被曲: | パティ | 「太陽のユートピア」 | (「アイドル・ミラクルバイブルシリーズ パティ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師 序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し<原曲の第1主題。かなり原形に近い
似てる度:★★★★被曲: | ザ・ピーナッツ | 「恋のフーガ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師・序曲」 | (「収録作品」) |
印象的な出だしの部分とよく似たメロディがある すぎやまさんクラシック畑の人だもんな
似てる度:★★★★被曲: | Andrew Lloyd Webber | 「オペラ座の怪人 序曲」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 桜田淳子 | 「三色すみれ」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ている。偶然かと思います。
似てる度:★★★被曲: | 秀夕木 | 「風よ光よ」 | (「快傑ライオン丸」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師 序曲」 | (「セビリアの理髪師」) |
被曲の歌い出しの部分と、「セビリアの理髪師」の序曲の第1主題の冒頭 超有名な曲の超有名な旋律と似ている例 似ているだけかもしれないけど被曲の作曲者が小林亜星御大ということでインスパイアされている、もしくは意図的に引用したかも
似てる度:★★★被曲: | 光GENJI | 「ガラスの十代」 | (「光GENJI」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師 序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しまたAメロ<原曲の第1主題
似てる度:★★★被曲: | けやき坂46 | 「ひらがなけやき」 | (「世界には愛しかない」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | すぎやまこういち | 「序曲」 | (「組曲「ドラゴンクエスト」」) |
イントロのメロディが途中までほぼ同じ。
似てる度:★★★被曲: | キテレツ大百科 | 「お料理行進曲」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ドラゴンクエスト | 「序曲」 | (「収録作品」) |
キテレツのオープニングの「いざ進めやキッチン」のところが、ドラクエのオープニングに似てる。
似てる度:★★★