被曲: | シブがき隊 | 「NAI・NAI 16」 | (「GOLDEN☆BEST シブがき隊」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The 5th Dimension | 「Up, Up and Away」 | (「Up, Up and Away」) |
イントロ同士 もっとも1967年のフィフス・ディメンションの大ヒット曲「ビートでジャンプ」のイントロ他にも使われてるかも
似てる度:★★★被曲: | 藤本房子 | 「パタリロ!」 | (「懐かしのミュージッククリップ34 パタリロ!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 牧葉ユミ | 「冒険」 | (「フレッシュ・ポップス」) |
被曲のAメロと原曲のAメロ
似てる度:★★★被曲: | 石井あみ&後本萌葉 | 「FUN☆FUN☆わんだふるDAYS!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bay City Rollers | 「Saturday Night」 | (「The Definitive Collection」) |
双方の出だし ♪わんだふるわん~ のとこと♪S・A・T・U・R~ のとこ もっともこの手法を用いている楽曲ざらにあるかも
似てる度:★★★被曲: | ゆうゆ | 「サヨナラ志願」 | (「ゆうゆ singles コンプリート」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 荒井由実 | 「中央フリーウェイ」 | (「14番目の月」) |
Aメロの出だし同士
似てる度:★★★被曲: | 宮内タカユキ、森の木児童合唱団 | 「今日のおれからあしたの君へ」 | (「特警ウインスペクター オリジナル・サウンドトラック」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 串田アキラ、こおろぎ’73 | 「若さはプラズマ」 | (「太陽戦隊サンバルカン MUSIC COLLECTION」) |
双方のイントロの一部 両曲とも東映の特撮番組のエンディングテーマ曲だが、作曲者・編曲者ともに異なる
似てる度:★★★被曲: | Gilbert O'Sullivan | 「Alone Again (Naturally)」 | (「The Best of Gilbert O'Sullivan」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | デルフォニックス | 「ララは愛の言葉」 | (「ララは愛の言葉」) |
Aメロ同士 被曲:1972年 原曲:1967年
似てる度:★★★被曲: | どうぶつビスケッツ×PPP | 「ようこそジャパリパークへ」 | (「けものフレンズ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | StylipS | 「Prism Sympathy」 | (「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」) |
Prism Sympathyのイントロのメロディ
似てる度:★★★被曲: | どうぶつビスケッツ×PPP | 「ようこそジャパリパークへ」 | (「けものフレンズ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Gero | 「BELOVED×SURVIVAL」 | (「BROTHERS CONFLICT」) |
サビの入りが同じ
似てる度:★★★被曲: | フェンリース(CV:釘宮理恵) | 「旦那様とのラブラブ・ラブソング」 | (「Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ OP」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 平野綾 | 「Super Driver 平野綾の曲」 | (「涼宮ハルヒの憂鬱 OP」) |
Super Driverのサビ後「あれもこれも未体験~」のメロディの雰囲気
似てる度:★★★被曲: | Blondie | 「Call Me」 | (「The Best of Blondie」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | しのづかまゆみ | 「パパはもうれつ」 | (「アイドル宝石箱」) |
双方のイントロ。被曲:1980、原曲:1974
似てる度:★★★被曲: | Dire Straits | 「Money For Nothing」 | (「Brothers in Arms」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Rolling Stones | 「Jumpin’ Jack Flash」 | (「Through The Past, Darkly」) |
ギターのリフ同士。「マネー・フォー・ナッシング」のギターリフって特徴的だなと思ってたがお手本があったのか。もっとも調べたら案の定?「マネー・フォー・ナッシング」リリース当時から言われていた模様
似てる度:★★★★被曲: | 中崎英也 | 「愚奴楽(グッドラック)」 | (「フリテンくん」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Ray Charles | 「Unchain My Heart」 | (「Ray Charles Greatest Hits」) |
被曲の歌い出し8小節くらい<原曲の歌い出し8小節くらい
似てる度:★★★被曲: | 不詳 | 「亀田製菓CMソング」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ベートーヴェン | 「交響曲第8番」 | (「収録作品」) |
被曲の♪亀田のあられ の部分<原曲の第4楽章の具体的に言えば開始から6秒くらいのところ始め数箇所 まーもっともこの旋律ありきたりだろうし。第一ベートーヴェンの他の曲にも出てきます。 なおこの超有名な「亀田製菓」のCMソング、調べましたが作曲者はわかってません、高橋信之・坂田晃一といった名前が出てきましたが確証はありません。
似てる度:★★★被曲: | 橋本潮 | 「ロマンティックあげるよ」 | (「ドラゴンボール 全曲集」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 石野真子 | 「春ラ!ラ!ラ!」 | (「GOLDEN☆BEST 石野真子」) |
被曲の歌い出し<原曲のイントロ。しかし原曲、今頃気づいたけどなんて歌詞・・・
似てる度:★★★被曲: | 讃美歌 | 「すんばらしき主イエスの愛」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | カレル・コムザーク2世 | 「アルブレヒト大公行進曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出しから6小節くらい<原曲の5~16小節。被曲はキリスト教の関連曲だが「コンテンポラリー・ワーシップ・ミュージック」のひとつで「友よ歌おう」という曲集の20番で戦後に作曲されたと推定、一方原曲は「アルブレヒト大公行進曲」の作曲は遅くても1887年ということで被曲・原曲の関係は上記のようにいたしました。
似てる度:★★★被曲: | シャーマン兄弟 | 「小さな世界」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ハイドン | 「交響曲第92番「オックスフォード」」 | (「収録作品」) |
ディズニーの名曲の一つ「小さな世界」の出だし、ハイドンのオックスフォード交響曲の第3楽章の出だしにちょっとばかし似ている
似てる度:★★★被曲: | 工藤静香 | 「黄砂に吹かれて」 | (「ミレニアム・ベスト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 菊地陽子 | 「風色タッチ」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し<原曲のAメロの出だし
似てる度:★★★★被曲: | 横山輝一 | 「Husky Heart」 | (「VOICE」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ABC | 「The Look of Love」 | (「The Lexicon of Love」) |
サビ同士。原形に近い
似てる度:★★★★被曲: | 堀ちえみ | 「潮風の少女」 | (「Myこれ!クション 堀ちえみ★BEST」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bonnie Tyler | 「Sitting on the Edge of the Ocean」 | (「Goodbye to the Island」) |
Aメロ同士。海がキーワードにあるということは「哀しみのオーシャン」を意識して「潮風の少女」は書かれている?
似てる度:★★★★被曲: | 石江理世 | 「目かくし」 | (「『スター誕生』アイドル・メモリアル 幻のデビュー曲コレクション Vol.I」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Supremes | 「You Keep Me Hangin’ On」 | (「Greatest Hits」) |
双方のイントロ。「キープ・ミー・ハンギン・オン」のイントロはよう引用されてまんな。
似てる度:★★★★