被曲: | DA PUMP | 「Com'on! Be My Girl!」 | (「BEAT BALL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ジョルジュ・ビゼー | 「ファランドール」 | (「アルルの女」) |
被曲の1分過ぎから1分40秒あたりほかと原曲の冒頭 著作権が切れた曲の、有名な箇所の引用 原曲はビゼーの代表作の一つの歌劇「アルルの女」の中の超有名な曲
似てる度:★★★被曲: | 高岡早紀 | 「セザンヌ美術館」 | (「アイドル宝石箱」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 中森明菜 | 「サザン・ウインド」 | (「POSSIBILITY」) |
Aメロ同士
似てる度:★★★被曲: | マイク眞木 | 「バラが咲いた」 | (「バラが咲いた/マイク真木のフォーク・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し♪バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~ の部分と、「恋愛症候群」と同様原曲の第二主題の旋律 もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 余談だが浜口庫之助御大作曲の作品にクラシックの楽曲のネタがいくつか見受けられます
似てる度:★★★★被曲: | さだまさし | 「恋愛症候群 - その発病及び傾向と対策に関する一考察 -」 | (「1000回記念コンサート・ライヴ-’85さだまさし-」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロに、「バラが咲いた」と同様原曲の第二主題の旋律が引用されている もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 被曲は講義をしている感じの曲で、そのため当時ラジオ講座でよく使われていた「大学祝典序曲」のその部分を引用したのでしょう
似てる度:★★★★★被曲: | 水野きみこ | 「私のモナミ」 | (「Myこれ!クション 水野きみこ・ベスト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ダニエル・ビダル | 「ピノキオ」 | (「ダニエル・ビダル・ゴールデン・プライズ第2集」) |
サビ同士 被曲の「モナミ」はフランス語の「mon ami」(「私の友達」の意)だからフランスものを持ってきたってこと?
似てる度:★★★被曲: | 大杉久美子、コーラル・エコー | 「草原の少女ローラ」 | (「草原の少女ローラ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ヨハン・シュトラウス1世 | 「幻想曲「エルンストの思い出またはヴェネツィアの謝肉祭」」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し4小節と原曲の主旋律(曲が始まって1分ぐらいから)とくに最初の2小節同士
似てる度:★★★被曲: | 渡辺美奈代 | 「ガールズ・オン・ザ・ルーフ」 | (「GOLDEN☆BEST 渡辺美奈代 SINGLES」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | フランス・ギャル | 「夢見るシャンソン人形」 | (「夢見るフランス・ギャル」) |
被曲のサビと原曲のAメロ 超有名な曲の超有名な箇所に似ている一例 調べたらWikiにも載ってた(汗)
似てる度:★★★★被曲: | 津山洋子・大木英夫 | 「新宿そだち」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | チャイコフスキー | 「交響曲第3番「ポーランド」」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し♪女(男)なんてサ~ と、原曲の第1楽章の序奏の20秒くらいのところの弦楽パート(ほか50秒くらいのホルン、1分16秒くらいのオーボエ)のとこ 被曲は1967年の大ヒット曲で同名の映画も作られた
似てる度:★★★被曲: | C-C-B | 「空想Kiss」 | (「The Best of C-C-B」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Sembello | 「Maniac」 | (「Bossa Nova Hotel」) |
イントロの初っ端同士 参考にした?
似てる度:★★★被曲: | 守屋浩 | 「僕は泣いちっち」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | シューベルト | 「交響曲第2番変ロ長調」 | (「収録作品」) |
被曲の♪ぼ~くは泣いちっち♪のフレーズが、原曲の第4楽章の、主題再現部の前に2回出てくるフレーズ(1回目は弦楽パート、2回目は管楽器(主にフルートとオーボエ))に似ている 検索したらこれ指摘していた人何人かいた(笑)余談だが守屋さんはあのホリプロに創立時から在籍して亡くなるまで関わっていたとか
似てる度:★★★被曲: | くず | 「ムーンライト」 | (「くずアルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 高井麻巳子 | 「眠りのオペラ」 | (「こころ日和」) |
被曲の♪ムーンライト♪の箇所と原曲のサビ。歌詞まで同じ(笑)
似てる度:★★★被曲: | 左卜全とひまわりキティーズ | 「老人と子供のポルカ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロッシーニ | 「セビリアの理髪師 序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し4小節ほどと原曲の第一主題4小節強 ♪やめてケレ やめてケレ~ 超有名な曲の超有名な旋律を引用している例 非常に有名なネタですがこのサイト未登場ということで
似てる度:★★★★被曲: | 栗山和樹 | 「蒼風~オープニング・テーマ~」 | (「NHK大河ドラマ「北条時宗」」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ムソルグスキー | 「古城」 | (「展覧会の絵」) |
被曲の42秒、1分4秒、1分45秒、2分6秒あたりのオーケストラパートと原曲の導入部の主旋律 原曲はムソルグスキーの代表作の一つ「展覧会の絵」の2番目の曲
似てる度:★★★被曲: | ロコとエッコ | 「かなしみ発 しあわせ行」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 桜田淳子 | 「わたしの青い鳥」 | (「ゴールデン☆アイドル 桜田淳子」) |
コーラスの最後の箇所同士♪ピッポパッポ~ ♪クッククック~
似てる度:★★★★被曲: | 石井あみ | 「ひろがるスカイ!プリキュア ~Hero Girls~」 | (「ひろがるスカイ!プリキュア」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 爆風スランプ | 「リゾ・ラバ -Resort Lovers-」 | (「I.B.W.-IT'S A BEAUTIFUL WORLD-」) |
歌い出し(=サビ)同士 旋律は異なるが(汗) ♪天高く~ ♪全部ウソさ~
似てる度:★★★被曲: | access | 「arc jump’n to the sky」 | (「ウルトラマンアーク」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 吉沢秋絵withおニャン子クラブ | 「なぜ?の嵐」 | (「My これLite! 吉沢秋絵」) |
被曲のBメロ45秒あたり♪高く遠く強く~ のとこと原曲のBメロ1分15秒以降♪彼を思う気持ち~ のとこ
似てる度:★★★被曲: | 大杉久美子、大山のぶ代 | 「ドラえもんのうた」 | (「ドラえもん」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 童謡 | 「肥後手毬唄(あんたがたどこさ)」 | (「収録作品」) |
歌い出し同士 検索したら結構ヒットした
似てる度:★★★★被曲: | ヒデ・夕木、杉並児童合唱団 | 「GO! GO! トリトン」 | (「海のトリトン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music To Watch Girls By (恋はリズムにのせて)」 | (「Born Free」) |
双方の歌い出し同士「海のトリトン」の原作「青いトリトン」連載開始(1969年9月1日)55年ということで
似てる度:★★★被曲: | 河合その子 | 「JESSY」 | (「Dedication」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品」) |
水戸黄門や「チャイルド・イン・タイム」同様「ボレロ」のリズム打ちが被曲の中で使われている ジェシー・ジェイムズ・ボレロ (プリファブ・スプラウト) 繋がりか?
似てる度:★★★★被曲: | 北島美智代 | 「夏のブランコ」 | (「テイチク 80'sアイドルコレクション」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロのど頭のリズム打ち、これが「ボレロ」のそれ、もっとも原形とは若干異なる 余談だがこのアダルトな雰囲気のこの曲での北島さん、当時18歳
似てる度:★★★★