カバー曲: | 嘉門達夫 | 「ジャングル・ウッキー!!」 | (「ジャングル・ウッキー!! |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Kool & the Gang | 「Jungle Boogie」 | (「収録作品 |
クール&ザ・ギャングの1974年の大ヒット曲「ジャングル・ブギー」に嘉門タツオがネタの歌詞をのせたもの。
カバー曲: | 嘉門達夫 | 「男に逃げられた」 | (「ジャングル・ウッキー!! |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Bellini | 「Samba de Janeiro」 | (「収録作品 |
ドイツのガールズグループ・ベリーニのデビュー曲「サンバ・デ・ジャネイロ」、ほとんどインストゥルメンタルのこの曲に嘉門タツオが歌詞をのせたもの。
カバー曲: | 山内恵美子 | 「太陽は泣いている センセーション’78」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | いしだあゆみ | 「太陽は泣いている」 | (「収録作品 |
いしだあゆみさんのGS歌謡の名曲を1978年、山内恵美子さんがカヴァー サンタ・エスメラルダ風のアレンジが特徴的 ※先日11日逝去されたいしだあゆみさんのご冥福を祈り申し上げます 合掌
カバー曲: | FRUITS ZIPPER | 「Sugarless GiRL」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | CAPSULE | 「Sugarless GiRL」 | (「収録作品 |
FRUITS ZIPPERがグループ初となるカバー曲として、CAPSULEの代表曲「Sugarless GIRL」をリリース。
カバー曲: | 富田靖子 | 「さびしんぼう」 | (「さびしんぼう |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | ショパン | 「別れの曲」 | (「12の練習曲 作品10 |
富田靖子さん主演の映画「さびしんぼう」の主題歌は、ショパンの誰でも知ってるレベルの「別れの曲」をベースにしたものでした なおこの曲オリジナルの部分が存在します、また原曲の中間部分の難度の高い部分は使われていません
カバー曲: | 杉かおり | 「夢見るレイン・トリー」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Jane Surrey | 「Tout-Tout Doucement」 | (「収録作品 |
杉さんはビールのCMで「あっかんべー」をして話題になりましたが、1983年にイギリス生まれのフランスの歌手ジェーン・サリーの曲のカヴァーで歌手デビューしました。
カバー曲: | Eartha Kitt | 「Sho-Jo-Ji (The Hungry Raccoon)」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 中山晋平 | 「証誠寺の狸囃子」 | (「収録作品 |
超有名な童謡「証誠寺の狸囃子」をアメリカの女性歌手アーサー・キットがカヴァー 有名だが初めて聴いた時は驚いたな
カバー曲: | 薬師丸ひろ子 | 「メイン・テーマ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 南佳孝 | 「スターダスト・ナンバー」 | (「収録作品 |
薬師丸ひろ子が、自身が主演の映画「メイン・テーマ」の主題歌として、南佳孝の曲「スターダスト・ナンバー」をカバーしました。
カバー曲: | 女王様 | 「夏が来た!(Diamond Head)」 | (「こちら葛飾区亀有公園前派出所 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | The Ventures | 「Diamond Head」 | (「収録作品 |
ベンチャーズの代表的な作品「ダイヤモンド・ヘッド」をパッパラー河合とサンプラザ中野くんのユニット「女王様」が歌詞をつけて歌った アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初代OP曲
カバー曲: | chay | 「12月の雨」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 松任谷由実 | 「12月の雨」 | (「収録作品 |
chayが、テレビドラマ「校閲ガール」のOPとして、松任谷由実の曲「12月の雨」をカバーしました。
カバー曲: | アンナ・バナナ | 「こわれもの」 | (「甘蕉ヶ丘 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | ラヴェル | 「ボレロ」 | (「収録作品 |
カバー曲は「ボレロ」の主旋律を使ってポップスに仕上げたもの。アンナ・バナナは1980年台末から1990年台中盤にかけて活躍した日本人と白人のハーフの女性歌手。
カバー曲: | Juice=Juice | 「今夜はHearty Party」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 竹内まりや | 「今夜はHearty Party」 | (「収録作品 |
Juice=Juiceが竹内まりやの名曲「今夜はHerty Party」をカバー。
カバー曲: | 久保田利伸 | 「It's BAD」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 田原俊彦 | 「It's BAD」 | (「収録作品 |
田原俊彦の楽曲「It's BAD」を久保田利伸がカバーした。
カバー曲: | Quincy Jones | 「愛のコリーダ」 | (「The Dude |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Chaz Jankel | 「愛のコリーダ」 | (「収録作品 |
「愛のコリーダ」はクインシー・ジョーンズ版が超有名ですがオリジナルはイギリスのシンガーソングライターチャズ・ジャンケルです。 ※昨日お亡くなりになられたクインシー・ジョーンズ氏のご冥福を祈り申し上げます。アーメン
カバー曲: | Johnny Tillotson | 「Like a Rose (BARA GA SAITA)」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | マイク眞木 | 「バラが咲いた」 | (「バラが咲いた/マイク真木のフォーク・アルバム |
アメリカのカントリーまたポップス歌手のジョニー・ティロットソンは1960年代に何曲かの歌謡曲をカヴァーしていますがこれはその一つ。
カバー曲: | 今井ゆうぞう | 「ただ泣きたくなるの」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 中山美穂 | 「ただ泣きたくなるの」 | (「収録作品 |
おかあさんといっしょの元歌のお兄さん・今井ゆうぞうが中山美穂の名曲をカバー。
カバー曲: | 堤大二郎 | 「君よ八月に熱くなれ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 高岡健二 | 「君よ八月に熱くなれ」 | (「収録作品 |
この高校野球の定番ソングは1977年に俳優兼歌手の高岡健二がオリジナルですが、80年代にカヴァーしたアイドル歌手堤大二郎のバージョンやまた吹奏楽によるインストの方が有名になった感があります
カバー曲: | Alain Delon & Dalida | 「Paroles Paroles(あまい囁き)」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Mina et Alberto Lupo | 「Parole Parole(あまい囁き)」 | (「Cinquemilaquarantatre |
昨日88歳で亡くなった世紀の二枚目俳優、アラン・ドロンがフランスの人気女性歌手ダリダとデュエットで大ヒットさせた名曲「あまい囁き」はイタリアの人気女性歌手ミーナと俳優アルベルト・ルーポのデュエットでした。 イントロが異なる、また歌詞がイタリア語である以外はほとんど同じです。
カバー曲: | ザ・ダーツ | 「ケメ子の歌」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | ザ・ジャイアンツ | 「ケメ子の唄」 | (「収録作品 |
これはカヴァーではなく共作です(笑)題名・アレンジ・テンポ・歌詞などいろいろなところで異なります また歌詞の内容も前者が恋愛が成就したのに対し後者は一方的な片思いと異なります。
カバー曲: | 嘉門達夫 | 「ジャージ・オン・マイ・マインド」 | (「バルセロナ |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Hoagy Carmichael | 「Georgia on my Mind (我が心のジョージア)」 | (「収録作品 |
嘉門達夫(現・嘉門タツオ)の4thアルバム「バルセロナ」の最終曲は米国のスタンダードナンバーのカヴァー、というより替え歌(笑)しっかし「ジョージア」を「ジャージ」にするその感性ひどすぎる(最大級の褒め言葉)