1. なんだこれくしょん |
2. ぱみゅぱみゅレボリューション |
3. もしもし原宿 |
「なんだこれくしょん」は「にんじゃりばんばん」「インベーダーインベーダー」「ファッションモンスター」「ふりそでーしょん」など全12曲が収録され、CMソングとしても起用されたヒット曲満載のラインナップとなっています。「ぱみゅぱみゅレボリューション」は大ヒットシングル「つけまつける」など収録。デビューミニアルバム「もしもし原宿」はcapsuleのカバー曲「jelly」など全6曲が収録。当時、高校3年生だったきゃりーぱみゅぱみゅのキュートな歌声が耳に残る作品となっています。
1. Juicy Jungle |
2. The Gundogs |
3. Fame & Money |
4. TOKYO CIRCUS |
5. せつなさを殺せない |
6. KISSに撃たれて眠りたい |
7. SPEED |
8. You Gotta Chance |
9. フライデー ナイト レビュー |
10. a day・good night |
新しい曲と昔の曲どっちがいいか考えた時に、やっぱり新しい曲の方が好きで、「PANDORA」からの選曲が上位に来ました。初期や中期の名曲もいいんですよね。
1. +1 |
2. KAELA |
3. 8EIGHT8 |
4. HOCUS POCUS |
5. 10years |
「+1」は「STARs」「はやる気持ち的 My World」などアルバム曲がどれも素晴らしい最高傑作。デビューアルバム「KAELA」は「You know you love me?」を聴いて完全にファンになりました。代表曲だけ聴くならベスト「10years」でも。
「GLAY EXPO 2004」はセトリもいいし、演出もいいし、「THE FRUSTRATED」の頃のLIVEなので一番バンドが乗ってたと思う。「15th Anniversary」「10th Anniversary」も記念LIVEなのでセトリがいい。「Re-birth」は再始動のLIVEで、このときの「coyote,colored darkness」が最高にかっこいい。「THE FRUSTRATED-RECORDING DOCUMENTARY」はGLAYの最高傑作「THE FRUSTRATED」の制作風景が見られるので、音楽をつくってる人におすすめです。初の10万人LIVE「GLAY EXPO '99」は伝説です。
1. Are you ready? 2007 またハートに火をつけろ! in OKINAWA |
2. 7 |
3. 15th L'Anniversary Live |
4. 1999 GRAND CROSS CONCLUSION |
5. L'Arc〜en〜Ciel LIVE 2014 at 国立競技場 |
「またハートに火をつけろ!」のhydeは、他のメンバーも最高にかっこいい。ビジュアル的に。「7」のhydeもショートカットでかっこいい。ただ「7」はアルバム「SMILE」の初回盤附属DVDと合わせないとセットリストが足りないのが残念。セトリ的には4時間を超えるLIVEの「15th L'Anniversary」がよい。ラルクが一番世間をにぎわせていた1999年の10万人LIVE「1999 GRAND CROSS」。演出的にはプロジェクションマッピングも取り入れた最新の「LIVE 2014 at 国立競技場」がいい。
1. それは僕たちの奇跡 |
2. 僕らは今のなかで |
3. No brand girls |
4. 僕らのLIVE 君とのLIFE |
5. Wonderful Rush |
6. SUNNY DAY SONG |
7. 夏色えがおで1,2,Jump! |
8. どんなときもずっと |
9. START:DASH!! |
10. Music S.T.A.R.T!! |
スクフェスやってると好きな曲をやる回数が必然と多くなる。ここにあげた上位5曲は特に多いです。本当は「No brand girls」か「Wonderful Rush」が一番好きかもしれない。
1. さよならクロール |
2. 希望的リフレイン |
3. ヘビーローテーション |
4. ギンガムチェック |
5. ポニーテールとシュシュ |
6. 言い訳Maybe |
7. 大声ダイヤモンド |
8. 会いたかった |
9. 選んでレインボー |
10. 永遠より続くように |
「さよならクロール」のイントロが印象的で、サウンドは新しいけどメロディはどこか懐かしいという王道のアイドルソング。「ポニーテールとシュシュ」「ヘビーローテーション」「ギンガムチェック」「希望的リフレイン」など定期的にいい曲(ポップな聴きやすい曲)をシングルで出していて好き。アルバム曲はあまり聴かないけど「選んでレインボー」はいい曲。「永遠より続くように」はオカピーが好きなのでどうしても入れたかった。
1. ピーク果てしなく ソウル限りなく |
2. BEAUTIFUL DREAMER |
3. Billionaire Champagne Miles Away |
4. BELOVED |
5. HOWEVER |
6. 誰かの為に生きる |
7. coyote, colored darkness |
8. More than Love |
9. RUN |
10. Rain |
いい曲が多過ぎて10曲に絞るのも難しい。ライブのアンコールで演奏されることも多い「ピーク果てしなく ソウル限りなく」と「BEAUTIFUL DREAMER」がいいですね。あんまり演奏されないですが、「Billionaire Champagne Miles Away」も好きです。3曲とも「THE FRUSTRATED」の頃の曲なのであの頃のGLAYはすごかったなと思います。「誰かの為に生きる」はシングル「G4」にしか入ってないですが、すごくいい曲で、この1曲の為に「G4」買いました。「coyote, colored darkness」はLIVEで聴いて圧倒的にかっこよくて、HISASHIすごいと思いました。
1. Appetite for Destruction |
2. Use Your Illusion II |
3. Use Your Illusion I |
4. Live ERA '87-'93 |
5. GN'R Lies |
ガンズは「Appetite for Destruction」があまりにも衝撃的過ぎるバンドだ。ロックの歴史に残る1枚。「Use Your Illusion I」「Use Your Illusion II」2枚同時発売も衝撃的だった。「Live ERA '87-'93」はライブベストで熱気が伝わってくる。「GN'R Lies」はエアロスミスの「Mama Kin」のカバーが聴けるのがうれしい。
1. 5150 |
2. F@U#C%K |
3. Balance |
4. 1984 |
5. Van Halen |
6. Live:Right Here, Right Now |
7. ヴェリー・ベスト・オブ・ヴァン・ヘイレン |
「5150」は完成度の高いアルバム。タイトル曲「5150」はいい曲だがベストには入ってないので、この曲のためだけにアルバムを聴くのもいい。「F@U#C%K」もロックの名盤として名高い。「Balance」の「Can't Stop Lovin' You」はVan Halenの最高到達点だと思う。「1984」は「JUMP」が入っていて、もっとも有名なアルバムだと思う。ライブアルバム「Live:Right Here, Right Now」はライブアルバムの名盤。