どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)



PR:エレキギターなら石橋楽器店!
17683件中341~360件
<< | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>
被曲: The Association Changes (「And Then…Along Comes The Association」)
原曲: Simon & Garfunkel Homeward Bound (「Parsley, Sage, Rosemary and Thyme」)

両方とも1966年の曲だが、原曲のほうが半年くらい早く出ている。原曲と被曲は全体的に何となく曲調が似ているように感じる。

似てる度:★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 18:50)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Glen Campbell By the Time I Get to Phoenix (「By the Time I Get to Phoenix」)
原曲: Johnny Rivers The Poor Side of Town (「Changes」)

この2曲の関係はややこしい。この両方のヴァージョンが出た順で原曲と被曲を決めたが、被曲はJohnny Riversの原曲収録アルバムの冒頭に入っており、被曲のオリジナル歌手はJohnny Riversであり、1965年にはレコーディングされていた。「Changes」というアルバムは1966年に出ており、「The Poor Side of Town」は1966年にレコーディングされた模様。つまり、原曲と被曲の成立した準では原曲と被曲が逆となる。全体的な曲調が星2個半、アレンジや雰囲気が星4個程度に似ている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 17:43)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: aiko 花火 (「収録作品」)
原曲: 椎名林檎 丸ノ内サディスティック (「収録作品」)

雰囲気が似てる。

似てる度:★★★★
投稿者: (2025-05-16 08:20)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: あいみょん 裸の心 (「収録作品」)
原曲: Softly それでも歩く道 (「収録作品」)

サビが似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:匿名さん (2025-05-16 07:18)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: irucaice,琴葉 茜・葵 ヒミツのテレパス (「収録作品」)
原曲: フィンガー5 恋のダイヤル6700 (「収録作品」)

歌い出しが似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-05-16 05:34)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: ILLIT Lucky Girl Syndrome (「収録作品」)
原曲: GIRL NEXT DOOR Climber's high (「収録作品」)

被曲のBメロが原曲のサビに似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-05-16 05:32)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Leaves Hey Joe (「収録作品」)
原曲: The Byrds I'll Feel a Whole Lot Better (「Mr. Tambourine Man」)

どっぺる度から察するに、被曲のリフは直接的にはThe Byrdsの原曲を参考にした可能性が高い。両方とも1965年リリース。原曲のリフの引用元はJackie DeShannonの「Needles and Pins」なのは言うまでもないが。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 04:31)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Leaves Hey Joe (「収録作品」)
原曲: Jackie Deshannon Needles and Pins (「収録作品」)

原曲1963年、被曲は1965年に曲を有名にしたヴァージョンだが、オリジナル・アーティストではない。原曲の印象的なイントロからのリフを被曲のアレンジに取り入れている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 04:12)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Marmalade Hey Joe (「There's a Lot of It About」)
原曲: Johnny Rivers Memphis (「収録作品」)

原曲はもちろんチャック・ベリーのカバーで1964年。被曲もカバー曲で1968年。被曲のイントロの最初の3秒間くらいだけだが原曲のイントロの最初の部分に似ている。なお、被曲アーティストは冠詞のTheを付けない表記をされる場合もある。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 04:01)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Buddy Holly &The Crickets Not Fade Away (「The Chirping Crickets」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

ボ・ディドリー・ビートで検索したら代表例としてこの被曲が出て来た。この被曲もこれまで飽きるほど聴いているのに原曲と特に似ているとは意識していなかった(汗

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 00:25)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 山下達郎 DONUT SONG (「COZY」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

これも今までボ・ディドリー・ビートを取り入れているのに何故か気付かなかった。星3個半を四捨五入で星4個で。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-16 00:03)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Billy Joel Keeping the Faith (「An Innocent Man」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

今まで気付かなかったけど、これもボ・ディドリー・ビートを取り入れたオマージュだと思われる。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-15 23:55)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Elvin Bishop Calling All Cows (「Juke Joint Jump」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

原曲にある曲のタイトルを歌う部分に相当する部分が被曲には無いけれど、ほぼ丸●●に思える。ただし、原曲は日本ではイマイチ人気や知名度が低いが米英では超有名な名曲に認定されている曲なので、これは分かりやすいオマージュなんだと思う。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-15 23:49)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: サザンオールスターズ 神の島遥か国 (「キラーストリート」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

これもピーちゃんさんの投稿にヒントを得て。双方のイントロが何となく似ていて、曲の本編のリフも結構似ている。星3個半を四捨五入で星4個にしてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-15 23:23)
コメント(23)

投稿者名:
コメント :

被曲: スキマスイッチ あの日の虹と僕らのアンセム (「収録作品」)
原曲: Bo Diddley Bo Diddley (「Bo Diddley」)

ピーちゃんさんの投稿を試聴してこれを思い付きました。シンプルなイントロなので偶然に似た可能性が高いと思うが、原曲と被曲のイントロが酷似している。なお、原曲側は、アーティスト名と曲名と収録しているコンピレーション的なアルバム名が、いずれも「Bo Diddley」である。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-15 22:59)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: スキマスイッチ あの日の虹と僕らのアンセム (「あの日の虹と僕らのアンセム」)
原曲: サザンオールスターズ 神の島遥か国 (「キラーストリート」)

イントロ同士とても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2025-05-15 21:39)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: おかあさんといっしょ掲載曲 みちのマーチ (「収録作品」)
原曲: 芦田愛菜 みんなのハッピーバースデイ (「収録作品」)

イントロが激似。

似てる度:★★★★★
投稿者: (2025-05-15 20:49)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Carpenters Hurting Each Other (「収録作品」)
原曲: Petula Clark Downtown (「収録作品」)

サビが似ていると思います。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-05-15 20:34)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: もふる×クロス パラノイア (「収録作品」)
原曲: 氣志團 喧嘩上等 (「収録作品」)

被曲の歌い出し前の前奏のラストが原曲の「かかってこいや 喧嘩上等」とメロディが似てます。

似てる度:★★★★
投稿者:ザ・レッド (2025-05-15 18:54)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 荒井由実 中央フリーウェイ (「The 14th Moon」)
原曲: Cliff Richard Angel (「収録作品」)

特にサビ以降〜が酷似。 大まかな印象ですが、被曲メロは原曲メロと部分的に随分被っているように感じます。 被曲メロは原曲メロを部分的に前後入れ替えている?ような、または一部カットされている?ような印象も。 Aメロの入りは、既出の Connie Francis の Quando, Quando, Quando に似てると思います。

似てる度:★★★★
投稿者:MI (2025-05-14 23:43)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


<< | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | >>
アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
ダレノガレ明美は俺の嫁

新着コメント

1910 Fruitgum Company「Keep Your Thoughts on the Bright Side」/ガチンコ愛好家
BEGIN「愛を捨てないで」/ガチンコ愛好家
BEGIN「愛を捨てないで」/透名
BEGIN「愛を捨てないで」/ガチンコ愛好家
ザ・カーディガンズ「カーニバル」/ガチンコ愛好家
Billy Joel「Keeping the Faith」/ガチンコ愛好家
オフコース「あれから君は」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/管理人
尾崎豊「永遠の胸」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/ニセ棚 管理人へ
Zoe Gotusso「Lara」/ガチンコ愛好家
Charlene「I've Never Been to Me」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「希望の轍」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
サザンオールスターズ「希望の轍」/ガチンコ対抗家
サザンオールスターズ「希望の轍」/ガチンコ対抗家

アクセスランキング

1位 ミス・ブランニュー・デイ
2位 いとしのエリー
3位 海風とわがまま
4位 ZARD
5位 桜、ひらり
6位 かわいいだけじゃだめですか?
7位 わたしの一番かわいいところ
8位 花も嵐も
9位 サザンオールスターズ
10位 μ's
11位 Let's+Be+Natural
12位 乃木坂46
13位 ドラゴンクエストⅢ+王宮のロンド
14位 レッツ・クー・ダンス+エアロビ篇
15位 Ya+Ya(あの時代を忘れない)

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!