被曲: | Billy Joel | 「Keeping the Faith」 | (「An Innocent Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bo Diddley | 「Bo Diddley」 | (「Bo Diddley」) |
今まで気付かなかったけど、これもボ・ディドリー・ビートを取り入れたオマージュだと思われる。
似てる度:★★★★被曲: | Elvin Bishop | 「Calling All Cows」 | (「Juke Joint Jump」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bo Diddley | 「Bo Diddley」 | (「Bo Diddley」) |
原曲にある曲のタイトルを歌う部分に相当する部分が被曲には無いけれど、ほぼ丸●●に思える。ただし、原曲は日本ではイマイチ人気や知名度が低いが米英では超有名な名曲に認定されている曲なので、これは分かりやすいオマージュなんだと思う。
似てる度:★★★★★被曲: | サザンオールスターズ | 「神の島遥か国」 | (「キラーストリート」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bo Diddley | 「Bo Diddley」 | (「Bo Diddley」) |
これもピーちゃんさんの投稿にヒントを得て。双方のイントロが何となく似ていて、曲の本編のリフも結構似ている。星3個半を四捨五入で星4個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | スキマスイッチ | 「あの日の虹と僕らのアンセム」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bo Diddley | 「Bo Diddley」 | (「Bo Diddley」) |
ピーちゃんさんの投稿を試聴してこれを思い付きました。シンプルなイントロなので偶然に似た可能性が高いと思うが、原曲と被曲のイントロが酷似している。なお、原曲側は、アーティスト名と曲名と収録しているコンピレーション的なアルバム名が、いずれも「Bo Diddley」である。
似てる度:★★★被曲: | スキマスイッチ | 「あの日の虹と僕らのアンセム」 | (「あの日の虹と僕らのアンセム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | サザンオールスターズ | 「神の島遥か国」 | (「キラーストリート」) |
イントロ同士とても似てます
似てる度:★★★★★被曲: | Carpenters | 「Hurting Each Other」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Petula Clark | 「Downtown」 | (「収録作品」) |
サビが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | もふる×クロス | 「パラノイア」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 氣志團 | 「喧嘩上等」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し前の前奏のラストが原曲の「かかってこいや 喧嘩上等」とメロディが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | 荒井由実 | 「中央フリーウェイ」 | (「The 14th Moon」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Cliff Richard | 「Angel」 | (「収録作品」) |
特にサビ以降〜が酷似。 大まかな印象ですが、被曲メロは原曲メロと部分的に随分被っているように感じます。 被曲メロは原曲メロを部分的に前後入れ替えている?ような、または一部カットされている?ような印象も。 Aメロの入りは、既出の Connie Francis の Quando, Quando, Quando に似てると思います。
似てる度:★★★★被曲: | 荒井由実 | 「さみしさのゆくえ」 | (「The 14th Moon」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Franks | 「Eggplant」 | (「収録作品」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | ロージークロニクル | 「ガオガオガオ」 | (「かいじゅうせかいせいふく」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 林原めぐみ、三木眞一郎、犬山イヌコ | 「前向きロケット団!」 | (「ポケットモンスター」) |
双方の特に頭の雰囲気がちょっとだけど似てると思っています。
似てる度:★★★被曲: | 松任谷由実 | 「灼けたアイドル」 | (「SURF & SNOW」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Doobie Brothers | 「What a Fool Believes」 | (「収録作品」) |
サウンドの印象は違いますが、リズムやメロが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | 松任谷由実 | 「ただわけもなく」 | (「Wings of Winter, Shades of Summer」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Albert Hammond | 「It Never Rains in Southern California」 | (「収録作品」) |
被曲のサビメロと似ている。 It Never Rains in Southern California 邦題は「カリフォルニアの青い空」とのこと。 「青い空」が、被曲の「ただわけもなく」の歌詞の中にある。
似てる度:★★★★被曲: | 松任谷由実 | 「恋人がサンタクロース」 | (「SURF & SNOW」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Albert Hammond | 「It Never Rains in Southern California」 | (「収録作品」) |
テンポが少し違いますが、イントロがとても似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | 中村あゆみ | 「翼の折れたエンジェル」 | (「Be True」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Georgie Fame | 「Happiness」 | (「Going Home」) |
双方のサビの冒頭部分が、音数にして6音程度?だけではあるが結構似ている。
似てる度:★★★被曲: | Georgie Fame | 「Lay Me Down」 | (「Going Home」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Let It Be」 | (「Let It Be」) |
イントロが何となく程度だが似ているように感じる。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Petula Clark | 「Don't Sleep in the Subway」 | (「These Are My Songs」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「God Only Knows」 | (「Pet Sounds」) |
原曲1966年、被曲1967年。被曲は3つのパートで構成されているが、最後のパートが原曲の一部に似ている。これは両方の曲を知っている人の間では有名だと思う。
似てる度:★★★被曲: | The Poni-Tails | 「Born Too Late」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Patience & Prudence | 「Tonight You Belong to Me」 | (「収録作品」) |
原曲のオリジナル歌手のヴァージョンは1927年発表の相当に古いものであるが、日本で一般的に人気のある1957年のPatience & Prudenceのヴァージョンで登録した。被曲は1958年のヒット曲。全体的に曲調や歌い方、歌声などが酷似までは行かないまでも、そこそこ似ている。
似てる度:★★★