被曲: | 古関裕而 | 「紺碧の空」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ベートーヴェン | 「交響曲第5番「運命」」 | (「収録作品」) |
早稲田大学の応援歌「紺碧の空」の最後の♪早稲田~ のフレーズと、原曲の第4楽章の最初の箇所(後記URLの2秒 https://www.youtube.com/watch?v=6IzRNDz0oVU)
似てる度:★★★被曲: | Barry Ryan | 「Goodbye」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Love Affair | 「Everlasting Love」 | (「The Everlasting Love Affair」) |
原曲はRobert Knightの曲の有名なカバー・ヴァージョンで1967年。被曲1968年。原曲のアレンジ全般と被曲の後半のアレンジや雰囲気がそこそこ似ている。ただし、歌メロはほとんど似ていない。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | しまざき由理 | 「面影」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Shirley Bassey | 「If You Go Away」 | (「And We Were Lovers」) |
これも、棚様の投稿にインスパイアされて思い付きました。原曲のシャーリー・バッシー版1967年、被曲1975年。サビが何となくだが似ているように感じる。
似てる度:★★★被曲: | 光GENJI | 「ガラスの十代」 | (「光GENJI」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Shirley Bassey | 「If You Go Away」 | (「And We Were Lovers」) |
原曲は1959年に発表されたフランス語の楽曲「Ne Me Quitte Pas」を広く有名にしたシャーリー・バッシーの1967年のヴァージョン。被曲1987年。原曲の歌い出しの「If You Go Away」の部分をベースにして被曲のAメロの「言わないで 言わないで」や「泣かないで 泣かないで」の部分の歌メロを作ったのではないかと思われる。星3個ジャスト。
似てる度:★★★被曲: | Colin Blunstone | 「I Can't Live Without You」 | (「One Year」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Needed Someone」 | (「Rubber Soul」) |
原曲1965年、被曲1971年。原曲の「Had You Come Some Other Day Then It Might Not Have Been Like」という歌詞で歌われる部分の歌メロと被曲のAメロの歌メロが何となくだが似ている。
似てる度:★★★被曲: | The Grass Roots | 「Two Divided by Love」 | (「Move Among」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Needed Someone」 | (「Rubber Soul」) |
原曲1965年、被曲1971年。原曲の「Had You Come Some Other DayThen It Might Not Have Been Like This」と歌われる部分と被曲の「Every Night~」で始まるサビの部分の歌メロが何となくだが似ている。
似てる度:★★★被曲: | Colin Blunstone | 「Though You Are Far Away」 | (「One Year」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Lucy in the Sky with Diamonds」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
原曲1967年、被曲1971年。楽曲としては似ていないが、イントロが何となく似ている。ちなみに被曲アーティストはThe Zombiesのヴォーカルの人で、被曲収録アルバムは名盤とされている。
似てる度:★★★被曲: | Ryosuke Yamada | 「RED」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ラニーノーズ | 「メッセージ性ありそうな宇宙人」 | (「収録作品」) |
歌い出しが似てる(原曲はタイトルが分からなかったためネタのタイトルで)
似てる度:★★★被曲: | Cascade of… | 「Graceful Punishment」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | FRUITS ZIPPER | 「私の一番かわいいところ」 | (「収録作品」) |
二人だけの世界=わたしのどこが好き
似てる度:★★★被曲: | E-Girls | 「Follow Me」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | キュアマリン(CV:水沢史絵), 来海えりか | 「スペシャル*カラフル (ULTRA Happy remix)」 | (「収録作品」) |
イントロが似てる(通常ではなくULTRA Happy Remixの方)
似てる度:★★★被曲: | 北川理恵, Machico, 吉武千颯, わんだふるぷりきゅあ! | 「CLAP & CHANT!~アイノウタ~」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Perfume | 「ねぇ」 | (「収録作品」) |
被曲のWowの部分が原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | Elton John | 「Crocodile Rock」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul Anka | 「Diana」 | (「収録作品」) |
曲の途中にポール・アンカのダイアナを思わせるメロディーとアレンジが含まれています。 オマージュかと思います。
似てる度:★★★被曲: | Chicago | 「Hard to Say I'm Sorry」 | (「Chicago 16」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Christopher Cross | 「Arthur's Theme (Best That You Can Do)」 | (「Arthur-The Album」) |
原曲1981年、被曲1982年。双方のイントロがそこそこ似ている。楽曲の雰囲気もビミョーには似てるかも。
似てる度:★★★被曲: | Christopher Cross | 「Arthur's Theme (Best That You Can Do)」 | (「Arthur-The Album」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Roberta Flack | 「Killing Me Softly with His Song」 | (「Killing Me Softly」) |
広い意味での映画音楽ネタ。原曲のロバータ・フラックのヴァージョン1973年、被曲1981年。全体的に洗練された都会的なサウンドや曲調が何となくだが似ているように思えて来た。星3個ジャストで。
似てる度:★★★被曲: | Badfinger | 「No Matter What」 | (「No Dice」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I Call Your Name」 | (「Long Tall Sally」) |
兄貴分の原曲と弟分の被曲で、Aメロ同士がそこそこ似ているように感じる。ということは、時系列で考えると「I Call Your Name」→「No Matter What」→「あの娘は魔法使い」というAメロの影響の連鎖があったのかもしれない。
似てる度:★★★被曲: | 井上陽水奥田民生 | 「ありがとう」 | (「ショッピング」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Thank You Girl」 | (「収録作品」) |
被曲のBメロは原曲からメロディを引用しているのは明らか。まあ、分かりやすいオマージュでしょう。
似てる度:★★★