被曲: | AKB48 | 「愛のストリッパー」 | (「AKB48 Team B 5th stage 「シアターの女神」 ~studio recordings コレクション~」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Sexy Zone | 「Sexy Zone」 | (「収録作品」) |
サビが酷似している。
似てる度:★★★被曲: | μ's | 「Wonder zone」 | (「これからのSomeday/Wonder zone」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 合唱曲 | 「With You Smile」 | (「収録作品」) |
Aメロの初めだけ。
似てる度:★★★被曲: | サザンオールスターズ | 「Bye Bye My Love (U are the one)」 | (「KAMAKURA」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Nik Kershaw | 「The Riddle」 | (「The Riddle」) |
原曲の間奏にイントロが似てる。
似てる度:★★★被曲: | μ's | 「これからのSomeday」 | (「これからのSomeday/Wonder zone」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「これからWonderland」 | (「Everyday、カチューシャ」) |
PVの衣装やらが何と無く似ている。 あと、タイトルがそっくり。
似てる度:★★★被曲: | マキシマムザホルモン | 「絶望ビリー」 | (「ぶっ生き返す」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | SYSTEM OF A DOWN | 「War?」 | (「SYSTEM OF A DOWN」) |
イントロが似てる。 ホルモンがSOAD(システム・オブ・ア・ダウン)に似てるというのはよく言われることらしい。マキシマムザ亮君も影響を受けてると公言してる。
似てる度:★★★被曲: | ROF-MAO | 「勝利の歌~最強無敵ナンバーワン~」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 氣志團 | 「One Night Carnival」 | (「収録作品」) |
「テッペン決めようか」↔「俺んとこ こないか?」
似てる度:★★★被曲: | The Chiffons | 「Sweet Talkin' Guy」 | (「Sweet Talkin' Guy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Ronettes | 「Be My Baby」 | (「Presenting the Fabulous Ronettes」) |
原曲1963年、被曲1966年。原曲のAメロや間奏のメロディを少し加工して被曲の間奏のメロディを作ったように思える。星2個半を四捨五入で星3個で。
似てる度:★★★被曲: | 小林亜星 | 「日立の樹」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bill Hayes | 「The Ballad of Davy Crockett」 | (「収録作品」) |
この可能性もあると思う。原曲1955年、被曲1973年。双方の歌い出し部分と全体的な曲調がそこそこ似ている。ただし、被曲は直接的にはフランシス・レイからアレした可能性が高いように思うが。
似てる度:★★★被曲: | Francis Lai | 「La Fête au Village」 | (「Les Pétroleuses」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bill Hayes | 「The Ballad of Davy Crockett」 | (「収録作品」) |
よく考えると、こうかもしれない。原曲1955年、被曲1971年。双方の歌い出し部分や曲調がそこそこ似ているように感じる。
似てる度:★★★被曲: | CRAYON POP | 「Lonely Christmas」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | block b | 「Very Good」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロが原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | Colin Blunstone | 「I Can't Live Without You」 | (「One Year」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Needed Someone」 | (「Rubber Soul」) |
原曲1965年、被曲1971年。原曲の「Had You Come Some Other Day Then It Might Not Have Been Like」という歌詞で歌われる部分の歌メロと被曲のAメロの歌メロが何となくだが似ている。
似てる度:★★★被曲: | The Grass Roots | 「Two Divided by Love」 | (「Move Among」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Needed Someone」 | (「Rubber Soul」) |
原曲1965年、被曲1971年。原曲の「Had You Come Some Other DayThen It Might Not Have Been Like This」と歌われる部分と被曲の「Every Night~」で始まるサビの部分の歌メロが何となくだが似ている。
似てる度:★★★被曲: | Colin Blunstone | 「Though You Are Far Away」 | (「One Year」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Lucy in the Sky with Diamonds」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
原曲1967年、被曲1971年。楽曲としては似ていないが、イントロが何となく似ている。ちなみに被曲アーティストはThe Zombiesのヴォーカルの人で、被曲収録アルバムは名盤とされている。
似てる度:★★★被曲: | CHICO with HoneyWorks | 「ヒカリ証明論」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ST☆RISH | 「マジLOVEレジェンドスター」 | (「収録作品」) |
Bメロが似てる
似てる度:★★★被曲: | CHICO with HoneyWorks | 「決戦スピリット」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mrs. GREEN APPLE | 「青と夏」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | Captain & Tennille | 「Love Will Keep Us Together」 | (「Love Will Keep Us Together」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Chuck Berry | 「Rock and Roll Music」 | (「One Dozen Berrys」) |
被曲のAメロは、原曲のAメロを改造したように思える。被曲は1975年発表だが、それ以前の1973年にニール・セダカのオリジナル・ヴァージョンが存在する。また、原曲の表記は、オリジナルのシングル・レコードでは「Rock & Roll Music」となっているが、原曲の近年の表記は投稿したほうが使用されるケースが多いので、それに倣った。
似てる度:★★★被曲: | 日向坂46 | 「Love yourself!」 | (「Love yourself!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 日向坂46 | 「恋は逃げ足が早い」 | (「One Choice」) |
サビのキーとコードが同じで、メロディが似ている。
似てる度:★★★被曲: | ONE LOVE ONE HEART | 「星の証明」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | GReeeeN | 「キセキ」 | (「収録作品」) |
何億光年先でも いつか伝わるだろう=2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして
似てる度:★★★被曲: | Carpenters | 「Only Yesterday」 | (「Horizon」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Ronettes | 「Be My Baby」 | (「収録作品」) |
これがまだ出ていませんでしたね。もちろん、イントロのドラミング部分です。
似てる度:★★★