どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

OVER 似てる曲 まとめ



PR:ひとくち ぱくり (ぶんけい絵本のひろば)
189件中1~20件
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
被曲: Johnny Burnette and the Rock'n Roll Trio Honey Rush (「Johnny Burnette and the Rock'n Roll Trio」)
原曲: Chuck Berry Roll over Beethoven (「Chuck Berry Is on Top」)

原曲1956年5月、被曲1956年8月。一部は異なる箇所もあるが、全体的に見ると双方は、ほとんど同じような楽曲と言える。星4個半を四捨五入で星5個にした。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-17 06:44)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: NiziU YOAKE (「収録作品」)
原曲: EXILE Lovers Again (「収録作品」)

被曲のAメロが原曲のサビに似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-05-09 00:52)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Let It Be (「Let It Be」)
原曲: Simon & Garfunkel Bridge Over Troubled Water (「Bridge Over Troubled Water」)

超有名ネタ。どちらの曲が先に成立したのかはよく分からないので、レコードが出た順番で原曲と被曲を決めた。ピアノで始まるイントロ、「When~」という歌い出しで歌われ、「Trouble」に直面した人を励ますようなメッセージの歌詞、ゴスペル風の曲調など、この2曲には多くの共通点や類似点があることで昔からよく知られている。レノンは生前に「ポールが明日に架ける橋に影響されて被曲を作ったのだろう」という意味のことを言っていたが、「Let It Be」は最初期のレコーディングは1968年には行われており、レノンの発言は単なる勘違いの可能性がある。また、共通点も多いが歌メロが特にそっくりではないので、どっぺる度はニュートラルに星3個にしておいた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-04-12 18:30)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: μ's Storm in Lover (「収録作品」)
原曲: TUBE さよならイエスタデイ (「収録作品」)

サビが似ていると思います。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-04-06 22:11)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: μ's Storm in Lover (「μ's Complete BEST BOX Chapter.05」)
原曲: 中原めいこ 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。 (「ロートスの果実」)

メロディーの構成と進行が全体的に似ています。

似てる度:★★★★
投稿者:Foreigner (2025-04-05 11:37)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 天野正道 出撃!その名はジャイアント・ロボ! (「ジャイアント・ロボ1 THE ANIMATIONー地球が静止する日」)
原曲: Maurice Jarre Is Paris Burning?-Overture (「Is Paris Burning?」)

突然この超有名なサントラのネタを思い出した。原曲 モーリス・ジャール「パリは燃えているか」の序曲 1966年。被曲 天野正道「ジャイアント・ロボ1 THE ANIMATIONー地球が静止する日」に使用された「出撃!その名はジャイアント・ロボ!」という楽曲 1992年。これは、ほとんどそのまんまと言っても過言ではないことで知られている。なんで今までこのネタを忘れていたのだろうか。まあ、原曲のような曲調の映画音楽は、それ自体がクラシックをアレしている場合も多いが、私はクラシックはほとんど知らないので、これで良しとしておく。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-03-25 07:44)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: AKB48 まさかのConfession (「収録作品」)
原曲: JURY AND MARY Over Drive (「収録作品」)

双方のサビが似てます。

似てる度:★★★★
投稿者:ザ・レッド (2025-03-11 12:31)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 僕が見たかった青空 青春の旅人よ (「収録作品」)
原曲: w-inds. SUPER LOVER 〜I need you tonight〜 (「収録作品」)

双方のイントロコーラスが似てる!

似てる度:★★★★
投稿者:ザ・レッド (2025-03-10 17:15)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: HIMEHINA キスキツネ (「収録作品」)
原曲: なとり Overdose (「収録作品」)

双方のサビの始めのメロディが似てます。

似てる度:★★★★
投稿者:ザ・レッド (2025-03-05 18:04)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 柿原徹也 Number One (「収録作品」)
原曲: EXILE Lovers Again (「収録作品」)

サビが似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-24 17:59)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: TOMORROW X TOGETHER Over The Moon (「収録作品」)
原曲: Trouble Maker Trouble Maker (「収録作品」)

被曲のOver The Moon Over The starsの部分が原曲のイントロに似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-01-17 09:34)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon (Just Like) Starting Over (「Double Fantasy」)
原曲: The Guess Who Laughing (「Canned Wheat」)

これも今や超有名ネタ。被曲の1番のメインの元ネタは「Don't Worry Baby」であるが、被曲の冒頭部分の歌メロはこの原曲を元にしているということに認定されている感じ。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-12 15:54)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 宮本浩次 over the top (「over the top」)
原曲: X JAPAN (「Vanishing Vision」)

サビ同士とても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2025-01-10 20:35)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 幾田りら 百花繚乱 (「薬屋のひとりごと 第2期OP」)
原曲: DREAMS COME TRUE 大阪LOVER (「収録作品」)

冒頭どうしが似てる

似てる度:★★★★
投稿者:期末がヤバイ (2025-01-10 19:46)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 蔡忠浩 、久隆信 ニャンてちゅうばらしい世界 (Cover) (「収録作品」)
原曲: Frankie Avalon Venus (「収録作品」)

Aメロが似てます

似てる度:★★★★
投稿者:ボコちゃん (2025-01-09 22:55)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles One After 909 (「Let It Be」)
原曲: Chuck Berry Roll over Beethoven (「Chuck Berry Is on Top」)

歌い出しの部分が少しだけ似ているように思えて来た。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-09 20:26)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Blue Suede Schubert (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Roll over Beethoven (「With the Beatles」)

原曲はビートルズのオリジナル曲ではないが、ラトルズは被曲をビートルズのパロディとしてやってるので原曲アーティスト名はこれでいい。これは比較的に分かりやすいと思う。悩んだが思い切って星4個で。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-08 17:14)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 原因は自分にある。 Operation Ege (「収録作品」)
原曲: NEEDY GIRL OVERDOSE, KOTOKO INTERNET OVERDOSE (「収録作品」)

被曲の歌い始めが原曲の「おかしくなりそうなほど」から始まる部分に似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-01-03 00:07)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 宮川泰 七色星団の攻防戦 (G-2) (「YAMATO SOUND ALMANAC 1974-Ⅰ「宇宙戦艦ヤマト BGM集」」)
原曲: Miklós Rózsa Ben-Hur Overture (「Ben-Hur」)

原曲の出だしと被曲の0分08秒から0分16秒のあたりがビミョーに少しだけ似ているように思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-12-25 14:43)
コメント(5)

投稿者名:
コメント :

被曲: 大野雄二 野性への序曲 (「野性の証明サウンドトラック」)
原曲: Miklós Rózsa Ben-Hur Overture (「Ben-Hur」)

映画音楽有名ネタ。原曲 ミクロス・ローザ「ベン・ハー」の序曲1959年 被曲 大野雄二「野性の証明」の「野性への序曲」1978年 原曲の出だしも大昔からあるようなものではあるが、映画音楽と言うことで、被曲は原曲の出だしの部分を直接的には見本にして被曲全体を作ったものではないかと言われているが真相は定かではない。なお、原曲の作曲家の名前のカタカナ表記には別の表記も存在するが、最も一般的な表記にした。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-12-25 12:31)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
浜崎あゆみは俺の嫁

新着コメント

Pizzicato Five「ヒッピー・デイ」/ガチンコ愛好家
Chris Montez「Let's Dance」/ガチンコ愛好家
John Lennon「My Mummy's Dead」/ガチンコ愛好家
1910 Fruitgum Company「Keep Your Thoughts on the Bright Side」/ガチンコ愛好家
BEGIN「愛を捨てないで」/ガチンコ愛好家
BEGIN「愛を捨てないで」/透名
BEGIN「愛を捨てないで」/ガチンコ愛好家
ザ・カーディガンズ「カーニバル」/ガチンコ愛好家
Billy Joel「Keeping the Faith」/ガチンコ愛好家
オフコース「あれから君は」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/管理人
尾崎豊「永遠の胸」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/ニセ棚 管理人へ
Zoe Gotusso「Lara」/ガチンコ愛好家
Charlene「I've Never Been to Me」/ガチンコ愛好家

アクセスランキング

1位 ミス・ブランニュー・デイ
2位 いとしのエリー
3位 海風とわがまま
4位 ZARD
5位 桜、ひらり
6位 かわいいだけじゃだめですか?
7位 わたしの一番かわいいところ
8位 花も嵐も
9位 サザンオールスターズ
10位 μ's
11位 Let's+Be+Natural
12位 乃木坂46
13位 ドラゴンクエストⅢ+王宮のロンド
14位 レッツ・クー・ダンス+エアロビ篇
15位 Ya+Ya(あの時代を忘れない)

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!