被曲: | Billy Joel | 「The Longest Time」 | (「An Innocent Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Tymes | 「So Much In Love」 | (「So Much In Love」) |
これが未だ出ていなかったので出しておきます。被曲収録アルバム全体がオールディーズへのオマージュ的な作品となっているが、被曲は、歌メロや全体的な雰囲気が原曲によく似ている。被曲のwikiでは被曲は別のアーティストに影響されているように書いてあるけど、少なくとも被曲の歌メロは原曲へのオマージュで間違いないだろう。
似てる度:★★★★★被曲: | Romancing SaGa 3 | 「Katarina's Theme」 | (「Romancing SaGa 3」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ZARD | 「この愛に泳ぎ疲れても」 | (「OH MY LOVE」) |
この超有名ネタが出ていなかったので出しておきます。私個人はゲームやゲームのBGMにはほとんど興味は無いのですが。
似てる度:★★★★★被曲: | PSYCHIC FEVER | 「Wonder Woman」 | (「Wonder Woman」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bruno Mars | 「Finesse」 | (「24K Magic」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★被曲: | Donovan | 「Sunshine Superman」 | (「Sunshine Superman」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「When You Walk in the Room」 | (「Breakin' It Up on The Beatles Tour!」) |
原曲と被曲のサビがそっくりではないけれど、何となくイメージが被っているように思う。ひょっとしたらドノヴァンは原曲のサビを意識していたのかも。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Peggy Lipton | 「Wear Your Love Like Heaven」 | (「The Complete Ode Recordings」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Donovan | 「Sunshine Superman」 | (「Sunshine Superman」) |
原曲はドノヴァン作曲で、被曲もドノヴァンの楽曲のカバー・ヴァージョンである。この被曲にしたペギー・リプトンのヴァージョンでは、イントロのメロディに原曲のAメロが引用されている。
似てる度:★★★被曲: | あいみょん | 「スケッチ」 | (「スケッチ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 福山雅治 | 「家族になろうよ」 | (「HUMAN」) |
サビ同士結構似てます
似てる度:★★★★被曲: | 東山奈央 | 「むてきなガール!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Snow Man | 「タペストリー」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てる気がします。
似てる度:★★★被曲: | Everything But The Girl | 「Come on Home」 | (「Baby, the Stars Shine Bright」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Albert Hammond | 「For The Peace of All Mankind」 | (「The Free Electric Band」) |
原曲と被曲は哀愁を感じさせる曲調がうっすらとだが似た感じがする。原曲のサビの最初の辺りと被曲のサビがかなり似ているが、これは偶然かもしれない。
似てる度:★★★被曲: | Victor Young | 「Around the World-Part 1」 | (「Around the World in 80 Days」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Victor Young | 「Sally's Surprise」 | (「Strategic Air Command」) |
映画音楽ネタ。原曲 ビクター・ヤング「空軍戦略命令」より「Sally's Surprise」1955年 被曲 ビクター・ヤング「80日間世界一周」1956年 余りにも有名な被曲へと発展したと思われる原型のメロディが原曲で聴きとれる。被曲は原曲の焼き直しと言うよりも、見事なまでに進化した完成形の楽曲と言えるのではないだろうか。
似てる度:★★★被曲: | B'z | 「Dark Rainbow」 | (「STARS」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Slade | 「The Bangin' Man」 | (「Slade in Flame」) |
リフが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | John Lennon | 「#9 Dream」 | (「Walls and Bridges」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Harry Nilsson | 「Many Rivers to Cross」 | (「Pussy Cats」) |
ネタ探しのために久しぶりに原曲の入ってるアルバムを聴いた途端に、この超有名ネタを思い出した。原曲は、ニルソンのオリジナル曲ではないが、原曲の収録アルバムと被曲収録アルバムはレコーディングや発売時期が数か月くらいしか違わず、両方ともレノンがプロデュースしている。原曲のストリングスの編曲はKen Ascherによるものであるが、それを気に入ったレノンが被曲に同じようなストリングスの編曲をしたという意味のことが被曲のwikiに明記されている。ただし、楽曲そのものは似ていないので星3個にした。
似てる度:★★★被曲: | Snow Man(Shota Watanabe) | 「オトノナルホウヘ」 | (「オトノナルホウヘ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 矢野健太 starring Satoshi Ohno | 「曇りのち、快晴」 | (「Believe/曇りのち、快晴」) |
イントロ同士結構似てます
似てる度:★★★★被曲: | The Byrds | 「I'll Feel a Whole Lot Better」 | (「Mr. Tambourine Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「Needles and Pins」 | (「収録作品」) |
イントロのリフがそのまんまだ、と気付いた。しかし、念のために投稿する前に調べたら、被曲のwikiに原曲のリフをベースにして作曲されたという意味のことが書いてあった。まあ、私が気付く程度のことは音楽マニアの人たちは大昔から知っているということですね(汗
似てる度:★★★被曲: | Neil Diamond | 「Solitary Man」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bob Dylan | 「Blowin' in the Wind」 | (「収録作品」) |
Bメロが原曲のAメロに似ていると思います。
似てる度:★★★★被曲: | Jackie Deshannon | 「Put a Little Love in Your Heart」 | (「Put a Little Love in Your Heart」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Baby, You're a Rich Man」 | (「Magical Mystery Tour」) |
双方の歌い出し部分だけだが酷似している。似ている部分はわずかだではあるが「まんま」な感じに思えるので星3個。
似てる度:★★★被曲: | Glen Campbell | 「Wichita Lineman」 | (「Wichita Lineman」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Glen Campbell | 「By the Time I Get to Phoenix」 | (「By the Time I Get to Phoenix」) |
棚様に影響されて久しぶりにグレン・キャンベルを聴いて。原曲も被曲もジミー・ウェッブ作曲。イントロとアウトロが何となく似ていて、曲の雰囲気がうっすらとだが似ている。星2個半と考え四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Mannequin | 「Boom Bam」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul Lekakis | 「Boom Boom」 | (「収録作品」) |
ポール・レカキスのパロディーと思います。
似てる度:★★★★被曲: | John Lennon | 「It's So Hard」 | (「Imagine」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Muddy Waters | 「I'm Your Hoochie Coochie Man」 | (「収録作品」) |
ということは、レノンはビーチ・ボーイズではなくて直接マディ・ウォーターズの原曲に影響されて被曲を作った可能性のほうが高いと言うことになりますかね。
似てる度:★★★被曲: | The Beach Boys | 「Student Demonstration Time」 | (「Surf's Up」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Muddy Waters | 「I'm Your Hoochie Coochie Man」 | (「収録作品」) |
ボコちゃん様の投稿に影響されてこのネタを思い付きました。原曲は、とりあえずマディ・ウォーターズのバージョンで登録しました。星3個半を四捨五入で星4個にしてみた。
似てる度:★★★★