被曲: | 中山美穂&WANDS | 「世界中の誰よりきっと」 | (「Dramatic Songs」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Dusty Springfield | 「I Only Want to Be with You」 | (「Stay Awhile/I Only Want to Be with You」) |
サビで似たような感じがしました。 一番似ている部分は原曲の「0:21~0:28」と被曲のAメロの最後、サビの最後の部分だと思います。
似てる度:★★被曲: | MUU | 「Dollece」 | (「Dollece」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | YOASOBI | 「アイドル」 | (「アイドル」) |
似てる
似てる度:★★被曲: | AMEMIYA | 「冷やし中華はじめました」 | (「冷やし中華はじめました」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | BUMP OF CHICKEN | 「とっておきの唄」 | (「FLAME VEIN」) |
そっくりというわけではないけれど、1番の「どんなにめくっても~」や2番の「よくあるLOVE SONGでも~」の部分にどことなくAMEMIYA味を感じる。
似てる度:★★被曲: | WAMIYA | 「やってみよう」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 童謡 | 「丘を越え行こうよ」 | (「収録作品」) |
似てると思う
似てる度:★★被曲: | MAISONdes | 「ヨワネハキ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | すりぃ | 「エゴロック」 | (「収録作品」) |
被曲の「♪弱い音を吐いている 薄っぺらい人間です」と原曲の「♪僕の心はエゴロック 斜め45度ナンセンス」が似てる。とは言っても⭐️⭐️⭐️くらいかな
似てる度:★★被曲: | TM Network | 「GIRL」 | (「Childhood’s End」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 大沢誉志幸 | 「そして僕は途方に暮れる」 | (「CONFUSION」) |
テンポ120とバスドラの四つ打ちと。 序盤の淡々とした辺りは重なりますね。 サビは似てないです。
似てる度:★★被曲: | Mr.Children | 「花 -Memento-Mori-」 | (「深海」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | スピッツ | 「夏の魔物」 | (「スピッツ」) |
イントロが似ている
似てる度:★★被曲: | miwa | 「fighting-Φ-girls」 | (「ONENESS」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Four Seasons | 「Who Loves You」 | (「The Very Best of Frankie Valli & The Four Seasons」) |
Aメロが、いや、リズムやテンポが似てるだけかな?
似てる度:★★被曲: | Aerosmith | 「Lay It Down」 | (「O,Yeah! Ultimate Aerosmith Hits」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Let It Be」 | (「Let It Be」) |
サビの最初
似てる度:★★被曲: | JAM Project | 「FOREVER&EVER」 | (「SKILL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | DREAMS COME TRUE | 「LOVE LOVE LOVE」 | (「LOVE LOVE LOVE/嵐が来る」) |
元曲の最後のサビの部分をひたすら繰り返してます。
似てる度:★★被曲: | マキシマムザホルモン | 「F」 | (「予襲復讐」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | SYSTEM OF A DOWN | 「Bounce」 | (「Toxicity」) |
「ポアダ」連呼と「pogo」連呼が似てる。
似てる度:★★被曲: | アントニオ・カルロス・ジョビン | 「お馬鹿さん」 | (「イパネマの娘」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ショパン | 「前奏曲第4番」 | (「24の前奏曲 作品28」) |
Wikiほか多くのサイトに書いてある件で、ジョビンはこの曲(原題「Insensatez」または「How Insensitive」)をショパンの「24の前奏曲 作品28」の、悲しみ感あふれる曲で本人の葬儀でも演奏されたというホ短調の曲をベースに作ったと言われている だけど自分には言われれば確かにって感じ それだけジョビンの作曲の技量が優れているということ 余談だけど作曲者同士苗字も似ている
似てる度:★★被曲: | Mrs. GREEN APPLE | 「インフェルノ」 | (「炎炎ノ消防隊」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ASIAN KUNG-FU GENERATION | 「遥か彼方」 | (「崩壊アンプリファー」) |
インフェルノのイントロがアジカンっぽい。
似てる度:★★被曲: | リチャード・クレイダーマン | 「愛のコンチェルト」 | (「愛のコンチェルト」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | モーツァルト | 「ピアノ協奏曲第24番」 | (「収録作品」) |
被曲のピアノソロの出だし(下記URLの10秒)と原曲の第1楽章のピアノソロの出だし(100小節め、下記URLの2分13秒)被曲の原題にも”Concerto”とあるので意識してるかも?どっちもハ短調だし(被曲:https://www.youtube.com/watch?v=p03oMRNJF00 原曲:https://www.youtube.com/watch?v=xcqUniE8Gl8)
似てる度:★★被曲: | Baker gurvitz army | 「People」 | (「Elysian Encounter」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 山本リンダ | 「どうにもとまらない」 | (「収録作品」) |
これは崇拝しているアルバムなのであまり言いたくはなかったのですが、イントロが似てると思います。ありがちだと思うけどベイカーはクリームのジンジャーベイカーです。似てる度は本当に2です
似てる度:★★被曲: | Paul McCartney | 「Ballroom Dancing」 | (「Tug of War」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Lady Madonna」 | (「収録作品」) |
被曲をリアルタイムで聴いた時から、被曲はビミョーにではあるが原曲の焼き直し感があるように思っている。
似てる度:★★被曲: | 岩崎良美 | 「タッチ」 | (「half time」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Ray Anthony | 「The Hokey Pokey」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロのリズムが原曲と似ているようです。
似てる度:★★被曲: | Danny Elfman | 「Mars Attacks! Theme」 | (「Mars Attacks!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bernard Hermann | 「Sisters-Main Title」 | (「Sisters」) |
映画音楽ネタ。原曲 バーナード・ハーマン「悪魔のシスター」1972年 被曲 ダニー・エルフマン「マーズ・アタック!」1996年 原曲に影響されて被曲が出来上がったとの説を見つけました。しかし、どちらもダークな曲調なので雰囲気は似ていますが、それほどメロディは似ていないかと思いますね。この理屈でいくと、演歌は全部どの曲も似ている、とか認定しないといけない。
似てる度:★★被曲: | 初音ミク | 「In a Rainy Town, Balloons Dance With Devils」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Henry Bishop | 「Home! Sweet Home!」 | (「収録作品」) |
両方のメロディーが全体的に似ています。 Wikipediaにあるバージョンの方がよく聞こえるようです。「en.wikipedia.org/wiki/Home!_Sweet_Home!」
似てる度:★★被曲: | 七森中☆ごらく部 | 「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」 | (「Yuruyuri Best Album 3 Yuruyu Rhythm♪3」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 広瀬香美 | 「ロマンスの神様」 | (「Success Story」) |
被曲のサビを聴いて、原曲のAメロとサビが合わさったようなメロディーを感じました。
似てる度:★★