被曲: | SEKAI NO OWARI | 「琥珀」 | (「琥珀」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 平井堅 | 「LIFE is... ~another story~」 | (「LIFE is... ~another story~」) |
Aメロ同士とても似てます
似てる度:★★★★★被曲: | Everything But The Girl | 「Apron Strings」 | (「Idlewild」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「In My Life」 | (「Rubber Soul」) |
イントロから本編まで、原曲のピアノのメロディと被曲のギターのメロディが結構似ている。偶然なのか意図したものなのかは不明。
似てる度:★★★★被曲: | Uriah Heep | 「All My Life」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Ten Years After | 「I'm Coming On」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ています。
似てる度:★★★★被曲: | Mrs. GREEN APPLE | 「ダーリン」 | (「ダーリン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | &G | 「Wonderful Life」 | (「Wonderful Life」) |
サビの最初が似ています。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Cheese and Onions」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「A Day in the Life」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
原曲と被曲のイントロから序盤のピアノの演奏が似ていて、歌い方も少し似ている。そのあとはほとんど似ていないがエンディング部分がパロディ化されている。ただし、原曲では最後のピアノが「ガーン~~~」と長く余韻をマイクが収音しているのに対して被曲ではわざと「ポン」と短くショボくしているのが面白い。星2個半くらいのネタなので四捨五入して星3個とした。
似てる度:★★★★被曲: | Paul Anka | 「Life song」 | (「Jubilation」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michel polnareff | 「Tout Tout paur Ma cherie」 | (「収録作品」) |
原曲のAメロと被曲の初めのメロが似ています
似てる度:★★★★被曲: | King Crimson | 「The Court of the Crimson King」 | (「In the Court of the Crimson King」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「A Day in the Life」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) |
被曲は断じて原曲のパクリではないが、何人もの人たちが原曲が被曲を作曲するうえで参考にしたのではないかと昔から主張していることで知られる。ただし、歌メロがそっくりとかいうわけではないので、どっぺる度はせいぜい星3個が妥当だろう。
似てる度:★★★被曲: | Vandy | 「タイムパラドックス」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 三木道三 | 「LifetimeRESPECT」 | (「収録作品」) |
いまどきはどうせリスペクト?同じ旋律がおしやれ?とか言うやろ?(笑)
似てる度:★★★★★被曲: | 杉山清貴&オメガトライブ | 「RIVER'S ISLAND」 | (「River's Island」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Manhattan Transfer | 「Spice of Life」 | (「Bodies And Souls」) |
オメトラ×林先生シリーズ。今回はイントロ部分だけです。マントラが83年、オメトラが84年。略称も似てることに書いてる今気づく(笑)
似てる度:★★★★被曲: | HKT48 | 「青春フルスロットル」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 嵐 | 「a Day in Our Life」 | (「収録作品」) |
被曲のサビと原曲のサビのボーカルパートが似てる
似てる度:★★★被曲: | The Gants | 「I Wonder」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「In My Life」 | (「Rubber Soul」) |
はい、最初に正直に言います。ちょっと前にYouTubeに動画がアップされているのを見て拾って来たネタでございます。原曲は1965年で、被曲は1967年。被曲アーティストはアメリカのガレージ・ロックのバンドだったようです。
似てる度:★★★★被曲: | The Rutles | 「Love Life」 | (「The Rutles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「All You Need Is Love」 | (「Magical Mystery Tour」) |
被曲は実に分かりやすくて楽しい原曲のパロディと言える。もちろん、昔からラトルズのパロディはどれも超有名ネタではあるのだが。
似てる度:★★★★被曲: | Utopia | 「Life Goes on」 | (「Deface the Music」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Eleanor Rigby」 | (「Revolver」) |
被曲は言うまでもなく原曲のパロディである。
似てる度:★★★★被曲: | トーコ | 「BAD LUCK ON LOVE ~BLUES ON LIFE~」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | DREAMS COME TRUE | 「サンキュ.」 | (「収録作品」) |
イントロ部分。原曲側は吉田美和の「デーオー」の音が大きくて聞き取りづらいですが(笑)。被曲が出た時は気づかなかった、、
似てる度:★★★被曲: | 甲斐バンド | 「HERO(匕ーローになる時、それは今)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「In My Life」 | (「収録作品」) |
銀幕の中泣き顔のところが似ている。
似てる度:★★★被曲: | 浜田省吾 | 「もうひとつの土曜日」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「In My Life」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ている。
似てる度:★★★