被曲: | 山口百恵 | 「さよならの向う側」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Frank Chacksfield & His Orchestra | 「Ebb Tide」 | (「収録作品」) |
あなたの燃える手 あなたの口づけのところが原曲のBメロに似ている。
似てる度:★★★被曲: | 岡本真夜 | 「TOMORROW」 | (「TOMORROW」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 久宝堂CM | 「久宝堂CM」 | (「久宝堂CM」) |
久宝堂のCMの出だしが似てます。
似てる度:★★★被曲: | くず | 「ムーンライト」 | (「くずアルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 高井麻巳子 | 「眠りのオペラ」 | (「こころ日和」) |
被曲の♪ムーンライト♪の箇所と原曲のサビ。歌詞まで同じ(笑)
似てる度:★★★被曲: | Whitney Houston | 「Greatest Love Of All」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Boz Scaggs | 「We're All Alone」 | (「収録作品」) |
サビが似ている。有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | GReeeeN | 「星影のエール」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Green Day | 「Basket Case」 | (「収録作品」) |
双方の歌い出しが似てます。
似てる度:★★★被曲: | Jermaine Jackson | 「Let's Be Young Tonight」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Dave Clark Five | 「Because」 | (「Ameican Tour」) |
ボコちゃんさん、それではこのネタ、いただきマンモスーw あっ、似てるのは例の歌い出し部分です。
似てる度:★★★被曲: | 長山洋子 | 「じょんから女節」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 三橋美智也 | 「古城」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ている。演歌同士なので、ご参考まで。
似てる度:★★★被曲: | 成龍 | 「英雄故事ポリスストーリー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Style Council | 「Homebreakers」 | (「収録作品」) |
歌い出しが少し似ていた記憶があります。
似てる度:★★★被曲: | 大友良英 | 「灯台」 | (「連続テレビ小説 あまちゃん オリジナル・サウンドトラック」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 大野克夫 | 「青春のテーマ(M2) [ジーパン刑事 青春のテーマ]」 | (「太陽にほえろ!オリジナル・サウンドトラック 70's ベスト」) |
70年代の太陽にほえろ!の全盛期に小学生から中学生だった世代としては、あまちゃんにハマった時に被曲が流れるたびに「これはどう考えても太陽にほえろ!だよな」とずっと思っていた。かなり「太陽」関係のCDを持っているので、もっと「そのまんま」な原曲があるような気がしていたが、メロディやサウンドが似ていてYouTubeにアップされてるのに限定すると、この原曲がそこそこ近い音楽的な要素があるかも。
似てる度:★★★被曲: | 鷺巣詩郎 | 「BAREFOOT IN THE PARK」 | (「新世紀エヴァンゲリオン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | アントニオ・カルロス・ジョビン | 「イパネマの娘」 | (「イパネマの娘」) |
サビはほとんど似ていないが、それ以外は全体的に原曲をベースにしている感じがする。おそらく、5回程度比較試聴していただければ納得できるのではないかと思う。
似てる度:★★★被曲: | ヒデ・夕木、杉並児童合唱団 | 「GO! GO! トリトン」 | (「海のトリトン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andy Williams | 「Music To Watch Girls By (恋はリズムにのせて)」 | (「Born Free」) |
双方の歌い出し同士「海のトリトン」の原作「青いトリトン」連載開始(1969年9月1日)55年ということで
似てる度:★★★被曲: | JAPAN | 「孤独な影」 | (「孤独な影」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Windchase | 「No Scruples」 | (「収録作品」) |
被曲サビと原曲歌い出しのメロディーが似ています。たまたま見つかりました。
似てる度:★★★被曲: | Nancy Sinatra & Lee Hazlewood | 「Paris Summer」 | (「Nancy & Lee Again」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mary Hopkin | 「Those Were the Days」 | (「Post Card」) |
被曲は以前にストーンズの曲と組み合わせて投稿したが、今度はこの組み合わせで。歌い出しがなんとなくだがにていると感じる。なお、原曲は、この1968年のメリー・ホプキンのヴァージョンによって世界的な知名度が高まったが、オリジナルは20世紀初頭にロシアで作られたかなり古い楽曲である。
似てる度:★★★被曲: | Stevie Wonder | 「A Place in the Sun」 | (「Down to Earth」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「It's Only Love」 | (「Help!」) |
多少言いがかりっぽい ネタを思いつきましたので出します。おそらくは偶然とは思いますが、被曲の歌い出しの部分が原曲のサビの最初のあたりとなんとなく似ているような気がしてきました。これがそもそも似てると言えるのかもビミョーですし、スティーヴィーのファンの方々には広い心でスルーしていただきたいです。
似てる度:★★★被曲: | SEKAI NO OWARI | 「Turquoise」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mr.Children | 「Over」 | (「収録作品」) |
テンポは違いますが、互いのサビメロがにています。
似てる度:★★★被曲: | 堀ちえみ | 「さよならの物語」 | (「Myこれ!Lite 堀ちえみ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 石川秀美 | 「ゆ・れ・て湘南」 | (「GOLDEN☆BEST 石川秀美」) |
双方のエンディング同士 今回は石川秀美さんが元ネタ(笑)でもさらに源流があるかもしれない(汗)余談だけど「ゆ・れ・て湘南」の石川秀美さんの衣装は至高(ムフフ)
似てる度:★★★被曲: | 近田春夫&ビブラストーン | 「HEAVY」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | THE RED HOT CHILI PEPPERS | 「JUNGLE MAN」 | (「収録作品」) |
Aメロ部分が似てるかなぁという感じです。メロディーは似てないかも
似てる度:★★★被曲: | U.K. | 「TlME TO KlLL」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Windchase | 「No Scruples」 | (「収録作品」) |
被曲は1分25秒あたりからメ口デイーが少し似てるな一と思います。原曲は最初の歌メロから。思いきって星3つ。
似てる度:★★★被曲: | ソウル・フラワー・ユニオン | 「ハビタブル・ゾ一ン」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | THE VELVET UNDERGROUND&NlCO | 「I'M WAlTlNG FOR THE MAN」 | (「収録作品」) |
イントロから1曲通してガッガッガッガッとなる音が似てる(CDできくと似てるのですがPCだと似てるかわからない)被曲はユーチューブできけないかも
似てる度:★★★被曲: | 小林旭 | 「自動車ショー歌」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 小林旭 | 「恋の山手線」 | (「収録作品」) |
いずれも小林旭さんの曲ですが、作詞者、作曲者ともに異なるのにもかかわらず、メロディや歌詞の構造などが似ています
似てる度:★★★