被曲: | 浜崎あゆみ | 「CAROLS」 | (「WINTER BALLAD SELECTION」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | YEN TOWN BAND | 「Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜」 | (「MONTAGE」) |
サビの初めが少し似てる。
似てる度:★★★被曲: | John Lennon | 「Cold Turkey」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Come Together」 | (「Abbey Road」) |
原曲と被曲のサビの歌メロがほぼ同じ。超有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | The Beatles | 「Lucy in the Sky with Diamonds」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Strawberry Fields Forever」 | (「Magical Mystery Tour」) |
原曲の「Living is easy with eyes closed」の部分と被曲の「Cellophane flowers of yellow and green」の部分の歌メロが酷似していると指摘されている。そこそこの有名ネタです。なお、収録アルバムで考えると原曲と被曲が逆じゃないかと早合点する人も居そうだが、曲の発表の順番はこれで間違いはない。
似てる度:★★★被曲: | 渡辺美里 | 「センチメンタル カンガルー」 | (「ribbon」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Andrew Gold | 「Lonely Boy」 | (「What's Wrong with This Picture?」) |
イントロとAメロのリズム部分。どっちも元はサマータイムブルース(エディ・コクランやザ・フーの方)だと言ってしまうとそうなんですが。
似てる度:★★★被曲: | AKB48 | 「UZA」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 三代目 J Soul Brothers | 「R.Y.U.S.E.I.」 | (「収録作品」) |
曲全体の雰囲気が似てます。
似てる度:★★★被曲: | SUPER☆GiRLS | 「蒼い炎!!!!!!」 | (「蒼い炎!!!!!!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ロス・インディオス&シルヴィア | 「別れても好きな人」 | (「収録作品」) |
被曲のサビと原曲のAメロ部分。原曲の原曲(?)はパープル・シャドウズですが、テンポはロス・インディオスヴァージョンぽいので。被曲は全体的にブルー・コメッツぽいメロディでGS風味ですね。
似てる度:★★★被曲: | Cliff Richard | 「Early in the morning」 | (「Cliff 'Live' in Japan '72」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Petula Clark | 「My Love」 | (「My Love」) |
被曲, サビが似ている Petula Clark - My Love 1966. Early in the morning - Cliff Richard 1972 [0:31] (Original by Vanity Fare 1969)
似てる度:★★★被曲: | HoneyWorks | 「死ぬまでダーリン feat. 望月あかり(CV:阿澄佳奈)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Prizmmy☆ | 「Jumpin'! Dancin'!」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | スピッツ | 「ラズベリー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ストーンローゼス | 「I Am The Resurrection」 | (「収録作品」) |
全体としてはかなり似てます。サビは変えた感じですが。
似てる度:★★★被曲: | SUPER☆GiRLS | 「蒼い炎!!!!!!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 篠原涼子 | 「恋しさとせつなさと心強さと」 | (「収録作品」) |
双方のサビ前が若干似てます。
似てる度:★★★被曲: | 森高千里 | 「くまモンもん」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Nash Music Library | 「Impact-38」 | (「Short Variety (2) Impact (NSF-309 / レギュラーシリーズ 第135集)」) |
「くまモン」の部分が「デデドン!」に似てる
似てる度:★★★被曲: | Girls2×iScream | 「Rock Steady-Instrumental」 | (「Rock Steady」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ORANGE RANGE | 「お願いセニョリータ」 | (「ALL the SINGLES」) |
後ろのメロディーが似てる
似てる度:★★★被曲: | Paul McCartney | 「Waterfalls」 | (「McCartney Ⅱ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Pablo Sorozábal | 「La canción de Marcelino」 | (「Marcelino, Pan y Vino」) |
原曲は1955年のスペイン映画「汚れなき悪戯」の主題歌「マルセリーノの歌」で、作曲はパブロ・ソロサバルである。原曲と被曲の歌い出し部分だけではあるが似ている。ビートルズの面々は無名時代から外国の映画も好きであり、「マジカル・ミステリー・ツアー」ではバスの車内で「日曜はダメよ」の一部を歌うシーンもあり、ホワイト・アルバムのレコーディング・セッションを中断してマッカートニーの家でTVで放送された映画を観たりもしている。したがって、歌い出しの部分は偶然に似たのかもしれないが好きな昔の映画の曲を引用した可能性もあると思う。
似てる度:★★★被曲: | Tommy february6 | 「je t'aime ★ je t'aime」 | (「Tommy airline」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | たま | 「パルテノン銀座通り」 | (「収録作品」) |
サビのコード進行とメロディの半音使いが似てるなとふと
似てる度:★★★被曲: | Harry Nilsson | 「I Guess the Lord Must Be in New York City」 | (「Harry」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Harry Nilsson | 「Everybody's Talkin'」 | (「Aerial Ballet」) |
原曲はフレッド・ニールが作曲して発表した曲の最も有名なカバー・ヴァージョン。被曲はハリー・ニルソンの自作曲。1969年の映画「真夜中のカーボーイ」の主題歌として原曲のほうが使用されて大ヒットしたが、被曲もこの映画の主題歌候補だったが最終的には原曲のほうに決まった。両方の曲は曲調がなんとなく似ている。原曲を意識して被曲を作ったのかもしれない。
似てる度:★★★