被曲: | 佐賀美 陣(CV.樋柴 智康) & 椚 章臣(CV.駒田 航) | 「あんさんぶる体操!!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Sister MAYO | 「LOVE☆トロピカ〜ナ」 | (「収録作品」) |
被曲のウッキッキーとステップふんで…の部分が原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | The Contours | 「Do You Love Me」 | (「Do You Love Me (Now That I Can Dance)」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Isley Brothers | 「Twist and Shout」 | (「Twist & Shout」) |
原曲はアイズレー・ブラザーズがオリジナルではないが、原曲の現在に至るまでの演奏の原型となっているのは彼らのヴァージョンなので、彼らをアーティスト名にした。これはオールディーズが好きな人ならば誰でも思っているはず。原曲と被曲の本編の歌い出し部分がほぼ同じである。
似てる度:★★★被曲: | Roberta Flack | 「Killing Me Softly With His Song」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「And I Love Her」 | (「収録作品」) |
Aメロに影響を感じます。
似てる度:★★★被曲: | The Grass Roots | 「Two Divided by Love」 | (「Move Along」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Hamilton, Joe Frank & Reynolds | 「Don't Pull Your Love」 | (「Hamilton, Joe Frank & Reynolds」) |
ふと原曲を思い出したので、似た曲があったっけ、と考えたら被曲が思い浮かんだ。曲のイントロが特に似ていて、全体的な雰囲気もそこそこ似ている。しかし、ひょっとして、と思って確認したら両方の曲はほぼ同じメンツで作曲されていた。
似てる度:★★★被曲: | 岩崎宏美 | 「胸騒ぎ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Lennon | 「Love」 | (「収録作品」) |
「抱いてほしい」のところが似てます。
似てる度:★★★被曲: | 中島みゆき | 「地上の星」 | (「短篇集」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 中島みゆき | 「空と君のあいだに」 | (「LOVE OR NOTHING」) |
これは皆さんが思っていらっしゃるのではないかと思います。原曲のサビの前半あたりと被曲のAメロがかなり似ている。同じアーティストだし、中島さんは特にこういうケースが多いので、何を今さらと言われそうですが。
似てる度:★★★★被曲: | 幾田りら | 「百花繚乱」 | (「薬屋のひとりごと 第2期OP」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | DREAMS COME TRUE | 「大阪LOVER」 | (「収録作品」) |
冒頭どうしが似てる
似てる度:★★★★被曲: | The Rodelia | 「ハイブリッドクロウズ」 | (「ハイブリッドクロウズ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Birthday | 「LOVE ROCKETS」 | (「『THE FIRST SLAM DUNK』 オリジナルサウンドトラック オリジナルサウンドトラック」) |
イントロ、伴奏、曲調がとても似てます
似てる度:★★★★★被曲: | 内海美幸 | 「酔っぱらっちゃった」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Searchers | 「Love Potion No.9」 | (「収録作品」) |
影響を感じます。
似てる度:★★★★被曲: | Carpenters | 「I Need To Be In Love」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Hollies | 「Bus Stop」 | (「収録作品」) |
Bメロ後半が似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | =LOVE | 「絶対アイドル辞めないで」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | LiSA | 「crossing field」 | (「ソードアート・オンライン」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「ないしょLOVE CALL」 | (「ないしょLOVE CALL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Do You Wanna Dance?」 | (「Today!」) |
あけましておめでとうございます。さて、またも種ともこお姉さんのネタを。被曲のサビは原曲を下敷きにしているように思える。原曲はBobby Freemanのオリジナル・ヴァージョンを参考にした可能性もあるけど、私としてはより洗練されたビーチ・ボーイズのヴァージョンを参考にしているように感じたので、原曲のアーティスト名はビーチ・ボーイズにした。星2個半程度のネタなので四捨五入して星3個を付けてみた。
似てる度:★★★被曲: | Derek and the Dominos | 「Layla」 | (「Layla and Other Assorted Love Songs」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Albert King | 「As the Years Go Passing by」 | (「収録作品」) |
一定以上のロック通ならベタなネタなんでしょうけど、私はボコちゃん様に教えていただき初めて知りました。原曲のAメロと被曲のイントロがメロディがかなり似ている。おそらくはベタな有名ネタだという理由でボコちゃん様がこれを出す気がないようなので私が代わりに出させていただきましたが、そのうち出すつもりでストックしておられたネタであったなら誠に申し訳ございません。
似てる度:★★★被曲: | Derek and the Dominos | 「Layla」 | (「Layla and Other Assorted Love Songs」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Booker T. & Priscilla Jones | 「Time」 | (「CHRONICLES」) |
この超有名ネタを思い出した。被曲の後半の4分くらいのインスト部分は、リタ・クーリッジが作曲したものであるが、クラプトンたちが業界における圧倒的な地位の違いをいいことに半ば強引に「レイラ」に盗んで取り入れ、リタ・クーリッジは泣き寝入りせざるを得なかったとハッキリ証言している。実際に原曲がレコード化されたのは1973年だが、著作権は1069年に登録されており、「レイラ」よりも先であるために、この原曲と被曲の順番にした。
似てる度:★★★★★被曲: | アルカナビス | 「LOVE頂戴」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 田原俊彦 | 「恋=Do!」 | (「収録作品」) |
ネオンがゆたゆら=I wanna do! I wanna do!
似てる度:★★★★被曲: | ふぇありーているず! | 「Love Love Love Love Loveばきゅーんっ!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | スコット・ジョプリン | 「ジ・エンターテイナー」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロの最後がアレにしか聴こえません。
似てる度:★★★★被曲: | 三日月宗近(CV:鳥海浩輔), 山姥切国広(CV:前野智昭), 宗三左文字(CV:泰 勇気), 不動行光(CV:阪口大助), へし切長谷部(CV:新垣樽助), 薬研藤四郎(CV:山下誠一郎), | 「DAYBREAK」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 中島美嘉 | 「LOVE IS ECSTASY」 | (「収録作品」) |
イントロが似てる
似てる度:★★★被曲: | WHITE SCORPION | 「I do love you!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | RADWINPS | 「正解」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロの始めがと曲のサビの始めのメロディが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | Tani Yuuki | 「メニークリスマス」 | (「メニークリスマス」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | the brilliant green | 「There will be love there -愛のある場所-」 | (「the brilliant green」) |
被曲イントロと原曲サビがとても似てます
似てる度:★★★★★