被曲: | AKB48 | 「永遠プレッシャー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 菊池桃子 | 「アイドルを探せ」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロと原曲のサビのメロディが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | T-SQUARE | 「TRUTH」 | (「TRUTH」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | TM NETWORK | 「You Can Dance」 | (「GORILLA」) |
被曲の出だしの部分と原曲のイントロ~Aメロに入る部分。有名なテレレテレテレの部分です。使い方見るとTMのほうがマネっぽいけど初出はTMのほうが先という。
似てる度:★★★★★被曲: | SKE48 | 「アイシテラブル!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 菊池桃子 | 「夏色片想い」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | Cliff Richard | 「Early in the morning」 | (「Cliff 'Live' in Japan '72」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Petula Clark | 「My Love」 | (「My Love」) |
被曲, サビが似ている Petula Clark - My Love 1966. Early in the morning - Cliff Richard 1972 [0:31] (Original by Vanity Fare 1969)
似てる度:★★★被曲: | HoneyWorks | 「死ぬまでダーリン feat. 望月あかり(CV:阿澄佳奈)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Prizmmy☆ | 「Jumpin'! Dancin'!」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | 福山雅治 | 「零 -ZERO-」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Cheeky Parade | 「C.P.U!?」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | Berryz工房×℃-ute | 「甘酸っぱい春にサクラサク」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「ヘビーローテーション」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロが原曲のCメロに似てます。
似てる度:★★★★被曲: | 半吨兄弟 | 「扛過槍 放過羊」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | yukopi | 「強風オールバック」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲の「定期定期的にオールバック」に聞こえます。
似てる度:★★★★被曲: | yes, mama ok? | 「砂のプリン」 | (「砂のプリン」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Carpenters | 「We've Only Just Begun」 | (「We've Only Just Begun」) |
ちょい似てるけどどっちも名曲なのが困る、どっちも良すぎ
似てる度:★★★★被曲: | ソバンチャ | 「オジェパム・イヤギ~ゆうべの話」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | メリナ・メルクーリ | 「日曜はダメよ」 | (「日曜はダメよ」) |
被曲のCメロ♪オジェパ~ パーティヌ~ン と原曲のBメロ 被曲は1996年に「ダウンタウンのごっつええ感じ」の企画で「オジャパメン」のタイトルで歌われた
似てる度:★★★被曲: | A.B.C-Z | 「君じゃなきゃだめなんだ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | KinKi Kids | 「愛のかたまり」 | (「収録作品」) |
全体的な雰囲気が似てる サビが特に似てる 先輩の曲のオマージュか ラスサビ前は日向坂『ってか』のラスサビ前と酷似している
似てる度:★★★★★被曲: | The Monkees | 「(Theme from) The Monkees」 | (「The Monkees」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Dave Clark Five | 「Catch Us If You Can」 | (「Having a Wild Weekend」) |
私個人はこのネタを1990年代前半に発売されたモンキーズの米国ライノ編集のベスト盤のライナー・ノーツで読んで知った。現在では被曲のwikiにも原曲と被曲の関連性がかかれているので有名ネタになっているようだ。
似てる度:★★★被曲: | The Monkees | 「Last Train to Clarksville」 | (「The Monkees」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Paperback Writer」 | (「収録作品」) |
まだ出ていなかったので出しときます。説明は不要ですね。
似てる度:★★★★被曲: | SKY-HI | 「To The first」 | (「To The first」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | アンジェラ・アキ | 「心の天気予報」 | (「BLUE」) |
イントロが似てる
似てる度:★★★★被曲: | George Harrison | 「My Sweet Lord」 | (「All Things Must Pass」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Edwin Hawkins Singers | 「Oh Happy Day」 | (「収録作品」) |
ハリスン自身がこの原曲を参考にしたと例の裁判で主張したのは有名。被曲のバック・コーラスのアレンジなどはこの原曲を参考にした感じはするが、歌メロは「He's So Fine」だと思うが。記憶が定かではないが、「Oh Happy Day」と「He's So Fine」自体が同じ元ネタから来てるとかいう話だったような気がする。
似てる度:★★★★被曲: | 6代目クックルンOP | 「虹の向こうへ」 | (「6代目クックルンOP」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Lucky2 | 「Shake! Shake! Shake!」 | (「Fun! Fun! Fun! ~夢∞~ [初回盤]」) |
似てるところがあります イントロ後とか
似てる度:★★★被曲: | Simon & Garfunkel | 「The Sound of Silence」 | (「Sounds of Silence」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Brian Hyland | 「Sealed with a Kiss」 | (「Sealed with a Kiss」) |
これがまだ出ていなかったので出します。説明不要ですね。原曲は日本で一番有名なヴァージョンのアーティスト名にした。被曲の収録作品は、一般的には人気の高いエレキギターやドラムスのオーバーダビングされたヴァージョンの入っているほうのアルバムにした。
似てる度:★★★