被曲: | George Harrison | 「Blow Away」 | (「George Harrison」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「You're Going to Lose that Girl」 | (「Help!」) |
私が20代のビートルズ信者だった頃に布教活動でビートルズのファンにした知人に被曲の入っている邦題「慈愛の輝き」をおススメして本人に買わせたのだが、あとで「どうだ、良い曲がいっぱい入ってただろ?」と露骨な上から目線でアルバムの感想を訊いたら「まあ、良い曲がいくつもあったけどBlow Awayって曲は原曲にそっくりだよね」と言われた。今でもこれはどうなんだろうか、どっぺる度はビミョーなとこだなあと思う。おそらく、その知人もサビのことを言ったのだろう。確かになんとなくは似ている。星は2個半くらいなので、四捨五入して星3個にしました。
似てる度:★★被曲: | The Beatles | 「Good Night」 | (「The Beatles」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Fell」 | (「A Hard Day's Night」) |
最近、ビートルズのヲタみたいな人ばかりが集まって、重箱の隅をなんとやらみたいなコップの中の嵐に過ぎないヲタ同士で議論というかマウントの取り合いをしているサイトを閲覧してみたら、ある人物が「原曲をとてもスローにしたら被曲に似ているんだよ、君らはそれに気づかないのか?」と自分の「独自研究」をドヤ顔で披露していて、特にそれに反論している人もいなかった。ユニークな説なのでここに紹介することにした。まあ、原曲をスローにすれば被曲にビミョーに似ていないとは言えないが、被曲のメインの元ネタは「True Love」ですよね。「True Love」は、ハリスンもソロアルバムでカバーしているコール・ポーターの名曲で、あれくらいの世代の米英の人には人気のある曲だが、ビートルズは音楽のルーツとして敢えてそういう音楽の影響はロック・アーティストのイメージを崩したくないから?あまり語らなかっただけ。ビートルズ関係の音
似てる度:★★被曲: | John Lennon | 「Beautiful Boy (Darling Boy)」 | (「Double Fantasy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Good Night」 | (「The Beatles」) |
某ビートルズ関連のことを取り上げて蘊蓄をたれるYouTubeのチャンネルで原曲に関する特集をやった時に、コメント欄に原曲は被曲に似ている、との珍説を断定調でコメントしていた方がいらっしゃったので、ひとつの意見として紹介するためにここに投稿した。私の意見としては、まったく似ていないとまでは言えないし、全面的に否定はしないけど、フツーに被曲の元ネタは「You Are Here」ですよね、て感じです。
似てる度:★★被曲: | The New Christy Minstrels | 「Green,Green」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jimmy Jones | 「Good Timin'」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ているかと思います。
似てる度:★★★被曲: | Helen Shapiro | 「Don't Treat Me Like a Child」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jimmy Jones | 「Good Timin'」 | (「収録作品」) |
原曲の0分20秒から0分32秒の辺りと、被曲のAメロの歌メロが酷似している。ただ、両方に共通する元ネタがある可能性も。原曲は1960年米国、被曲は1961年英国で発売。
似てる度:★★★★被曲: | PENICILLIN | 「太陽の国」 | (「Limelight」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bon Jovi | 「Never Say Goodbye」 | (「Slippery When Wet」) |
イントロが似ている。
似てる度:★★★被曲: | 黒沢ともよ | 「Happy Go Lucky!ドキドキ!プリキュア」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「スカート、ひらり」 | (「収録作品」) |
双方のサビの出だしが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | George Harrison | 「Wah-Wah」 | (「All Things Must Pass」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I've Got a Feeling」 | (「Let It Be」) |
イントロのメロディがなんとなく似ている。被曲の作られた時期や経緯などを考慮すると、イントロが似ているのは偶然ではなく、マッカートニーへの当てつけというか嫌味だった可能性が高いように思う。ビートルズ関連なのでおそらく有名ネタとは思うけど。
似てる度:★★★被曲: | L'Arc~en~Ciel | 「YOU GOTTA RUN」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | L'Arc~en~Ciel | 「Don't be Afraid」 | (「収録作品」) |
サビが似てる
似てる度:★★★★被曲: | B'z | 「太陽のKomachi Angel」 | (「B'z The Best "Pleasure"」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Dan Reed Network | 「Forgot To Make Her Mine」 | (「Dan Reed Network」) |
イントロが似ている。原曲:17秒頃。
似てる度:★★★★★被曲: | B'z | 「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」 | (「B'z The Best XXV 1999-2012」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Arrows | 「I Love Rock 'n' Roll」 | (「First Hit」) |
リフが似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | Sublime | 「What I Got」 | (「Sublime」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Lady Madonna」 | (「収録作品」) |
これはビートルズ関連のネタとしては超有名だと、先ほどYouTubeで観て初めて知った。まあ、被曲アーティストのようなジャンルや年代の曲をほとんど聴かないので知らないのも当然で、被曲アーティストの名前さえ知らなかった。前置きが長くなったが、アレンジや歌い方、雰囲気などは似ていないが、歌メロ自体はほとんど同じである。これは被曲のwikiにも書いてある。ただし、被曲の作曲者としてマッカートニーもレノンもクレジットされてはいない。
似てる度:★★★★★被曲: | アンジュルム | 「悠々閑々 gonna be alright!!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 久保田利伸 | 「タイムシャワーにうたれて」 | (「収録作品」) |
双方のイントロの雰囲気が似てます。
似てる度:★★★被曲: | 礒部花凛 | 「Miracle Go!プリンセスプリキュア」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ZARD | 「不思議ね」 | (「もう探さない」) |
双方のサビの最後が似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | JO1 | 「WHERE DO WE GO」 | (「WHERE DO WE GO」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Snow Man | 「JUICY」 | (「Snow Labo. S2」) |
サビの口笛が似てます
似てる度:★★★★被曲: | metarium | 「ハートごとにふにゃけちゃうサマーっ!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 池田彩 | 「Let's go! スマイルプリキュア!」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | 中原めいこ | 「Go away」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | スタイリスティックス | 「愛がすべて」 | (「収録作品」) |
ぱっと聴きそんなに似てませんが、サビとか上手く盗んでいる感があります。
似てる度:★★★★被曲: | 大滝詠一 | 「さらばシベリア鉄道」 | (「A LONG VACATION」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ヒデ・夕木、杉並児童合唱団 | 「GO! GO! トリトン」 | (「海のトリトン」) |
被曲の本当の元ネタは既出だが、昔からこの原曲と雰囲気が似ていると言う人が少なからず存在するような気がする。確かに、なんとなくではあるが曲調がサビ以外は似ているように思う。ひょっとして両方とも同じ元ネタから派生したのだろうか。
似てる度:★★★