被曲: | ザ・タイガース | 「モナリザの微笑」 | (「ザ・タイガース 世界はボクらを待っている」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | リムスキー=コルサコフ | 「カランダール王子の物語」 | (「交響組曲「シェヘラザード」」) |
被曲の歌い出し(=Aメロ)と原曲が始まってまもなくのファゴットのソロの部分(下記URLでは38秒以降)ありきたりそうな旋律なので「たまたま似てるだけ」かもしれない が作曲がすぎやまこういち御大ということで参考にしたかもしれない (原曲URL: https://www.youtube.com/watch?v=w2JV3gEU_1M)
似てる度:★★★被曲: | ザ・タイガース | 「花の首飾り」 | (「ザ・タイガース 世界はボクらを待っている」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | リムスキー=コルサコフ | 「海とシンドバッドの船」 | (「交響組曲「シェヘラザード」」) |
被曲のAメロの♪花咲く娘たちは~ の後に出てくるチェロのフレーズと、原曲の最初(下記URLでは45秒以降)に出てくるヴァイオリンのソロ 何となくというレヴェルだが別の曲にもシェヘラザードに似た部分があるので意図的に取り入れたのかもしれない、作曲がすぎやまこういち御大だし (原曲URL: https://www.youtube.com/watch?v=MpZ7jLpA5yg)
似てる度:★★被曲: | 赤い鳥 | 「翼をください」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Fifth Dimension | 「Aquarius/Let the Sunshine In」 | (「The Age of Aquarius」) |
双方のサビの出だしの2秒か3秒間くらいがビミョーに雰囲気が似ているように感じる。
似てる度:★★被曲: | Moulin Rouge | 「D.J. I Wanna Be Your Record」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Dead Or Alive | 「Big Daddy of the Rhythm」 | (「収録作品」) |
こっちの方でした。
似てる度:★★★被曲: | Moulin Rouge | 「D.J. I Wanna Be Your Record」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Dead Or Alive | 「DJ Hit That Button」 | (「収録作品」) |
被曲側が原曲にinspireされて出来た曲みたいです。
似てる度:★★★被曲: | The Merry-Go-Round | 「Gonna Leave You Alone」 | (「You're a Very Lovely Woman:Live」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Taxman」 | (「Revolver」) |
被曲アーティストは、ソフトロックに分類されることが多いグループ。歌メロはほとんど似ていないが、リズムパターンが結構似ている。
似てる度:★★★★被曲: | GReeeeN | 「あいうえおんがく」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | RADWIMPS | 「君と羊と青」 | (「収録作品」) |
双方のAメロのラップ調が似てます。
似てる度:★★★★被曲: | Paul McCartney and Wings | 「Jet」 | (「Band on the run」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Rolling Stones | 「(I Can't Get No) Satisfaction」 | (「収録作品」) |
出だしのフレーズ サティスファクションの下降音をカットしたらほぼジェットw コンサートで瞬間的に客を盛り上げる為に使ったんでしょうかねw
似てる度:★★★被曲: | エディット・ピアフ | 「愛の讃歌」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | シューマン | 「春の夜」 | (「リーダークライス 作品39」) |
双方の歌い出し同士 調べると「愛の讃歌」は「春の夜」から着想したという説がある(原曲URL: https://www.youtube.com/watch?v=eJc4AGNB5Xo)
似てる度:★★★★被曲: | John Williams | 「Somewhere in My Memory」 | (「Home Alone」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michel Legrand | 「Summer Song」 | (「The Picasso Summer」) |
原曲 ミシェル・ルグラン「ピカソ・サマー」の収録曲 1969年 被曲 ジョン・ウィリアムズ「ホーム・アローン」のテーマ的な楽曲 1990年 原曲の0分58秒辺りから何度も現れる印象的なメロディと、被曲の冒頭部分のメロディが結構似ている。
似てる度:★★★★被曲: | ≠ME | 「ミラクル!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | CHAGE and ASKA | 「YAH YAH YAH」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲の0:59~辺りに似てる
似てる度:★★★★被曲: | hololive IDOL PROJECT | 「Color Rise Harmony」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | プリンセス プリンセス | 「世界でいちばん熱い夏」 | (「収録作品」) |
双方のサビの始めのメロディが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | Place Order | 「twilight」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 中島みゆき | 「糸」 | (「収録作品」) |
被曲の「ゆらゆらゆらり揺れるこの想い」のメロディが、原曲の歌い出しに若干似てます。
似てる度:★★★被曲: | Spiritual Beggars | 「Diamond Under Pressure」 | (「Sunrise To Sundown」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Deep Purple | 「Woman from Tokyo」 | (「Who do We think We are」) |
イントロのキーボードの雰囲気が少し似ています。
似てる度:★★被曲: | Bread | 「If」 | (「Manna」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 赤い鳥 | 「翼をください」 | (「収録作品」) |
両方の曲のAメロ辺りが、メロディ自体はそれほど似ていないが雰囲気がそこそこ似ているように感じる。ただし、原曲と被曲には関連性はないと思われる。星2個半とみなして四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | Devil ANTHEM. | 「DCB」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | SMAP | 「Joy!!」 | (「収録作品」) |
双方のサビ前半が似てます。
似てる度:★★★★被曲: | Dio | 「Jesus, Mary & The Holy Ghos」 | (「STRANGE HIGHWAY」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | King Crimson | 「21st Century Schizoid Man」 | (「In The Court Of The Crimson King」) |
歌メロはほぼ同じ
似てる度:★★★★被曲: | The Parade | 「Sunshine Girl」 | (「Sunshine Girl: The Complete Recordings」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Monkees | 「(Theme from) The Monkees」 | (「The Monkees」) |
原曲1966年、被曲1967年。全体的に何となく似ている感じがする。ただ、被曲は、原曲の元ネタであるThe Dave Clark Fiveの「Catch Us If You Can」を参考にした可能性も否定出来ないと思うが。
似てる度:★★★