被曲: | 種ともこ | 「ないしょLOVE CALL」 | (「ないしょLOVE CALL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Do You Wanna Dance?」 | (「Today!」) |
あけましておめでとうございます。さて、またも種ともこお姉さんのネタを。被曲のサビは原曲を下敷きにしているように思える。原曲はBobby Freemanのオリジナル・ヴァージョンを参考にした可能性もあるけど、私としてはより洗練されたビーチ・ボーイズのヴァージョンを参考にしているように感じたので、原曲のアーティスト名はビーチ・ボーイズにした。星2個半程度のネタなので四捨五入して星3個を付けてみた。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「野ばら」 | (「カナリヤ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Simon & Garfunkel | 「Scarborough Fair / Canticle」 | (「Parsley, Sage, Rosemary and Thyme」) |
原曲のほうも基本的には有名なトラディショナル・ソングに手を加えた作品なのは言うまでもない。原曲と被曲のギターの演奏が結構似ている。また、歌メロもうっすらとではあるが似た雰囲気になっていると感じる。どっぺる度は星2個半くらいなので四捨五入して星3個にした。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「射とめたいShyna-heart」 | (「みんな愛のせいね。」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul McCartney | 「Another Day」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し部分がわずか3秒くらいではあるが原曲の歌い出しと同じ歌メロ。種ともこさんは小学生くらいから洋楽を聴き始め、中学生の時にはビートルズにハマっていたそうなので、これは当然ながら原曲をご自身の音楽の引き出しから出されたということなのでしょう。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「水の中の惑星」 | (「音楽」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 小泉今日子 | 「The Stardust Memory」 | (「Today's Girl」) |
歌い出し部分がよく似ている。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「水の中の惑星」 | (「音楽」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Elvis Presley | 「Can't Help Falling in Love」 | (「Blue Hawaii」) |
被曲の歌い出しのルーツはこの原曲だとする投稿をYouTubeで読み、なるほど、そう言われてみればたしかに、と思った。ひょっとして小泉今日子の「The Stardust Memory」も歌い出しの部分はこの原曲が元ネタなのだろうか。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「きみとあるいてく」 | (「音楽」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Only a Northern Song」 | (「Yellow Submarine」) |
楽曲としては特に似ていないが、被曲の後半の2分30秒あたりからエンディングに向けてアレンジで徐々に盛り上がっていくのだが、そのアレンジを聴くたびにサイケ時代のビートルズの楽曲に施された聴くものにサイケ且つカラフルなサウンドで気分の高揚感をもたらすアレンジを想起させられる。ひょっとしたら、この原曲あたりを参考にして被曲はアレンジされたのかもしれない。ただ偶然に似たイメージのアレンジになっただけかもだが。
似てる度:★★