被曲: | 尾崎紀世彦 | 「また逢う日まで」 | (「尾崎紀世彦セカンド・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ジェリー・ウォレス | 「男の世界」 | (「収録作品」) |
これも昔から一部で言われているネタ。特に歌メロが似ているわけではないのだが、イントロから曲の本編まで、リスナーに気分の高揚や感動をもたらすようなアレンジおよび楽曲の雰囲気が似ている。なお、メロディー自体は、被曲のほうが先に成立しているようだが、原曲にした「男の世界」のほうが「また逢う日まで」よりも早く世に出ているため、この原曲と被曲の組み合わせにした。
似てる度:★★★★被曲: | 森田公一 | 「青雲のうた」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | レインドロップス(増田葉子・志摩のぶ子・鈴木葉子) | 「SOTTO SAYONARA(そっとさよなら)」 | (「収録作品」) |
原曲名を知らずとも「昭和にTBSの天気予報のBGMで流れていた曲」と聞けば知ってる人も多いはず。カバーかと思いきやビリバンの菅原進が作ってる日本製の曲なんですね。原曲1979年、被曲1981年だそうです。
似てる度:★★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「さよならをもう一度」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 津川晃 | 「五月のバラ」 | (「収録作品」) |
曲調が似ている。但し作曲者は同じです。念のため投稿します。
似てる度:★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「さよならをもう一度」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Connie Francis | 「Where The Boys Are」 | (「収録作品」) |
サビが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「また逢う日まで」 | (「尾崎紀世彦セカンド・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Otis Redding | 「(Sittin' on) The Dock of the Bay」 | (「The Dock of the Bay」) |
原曲の歌い出し部分に手を加えて作り変えたのが被曲の歌い出し部分になっているらしい。有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | 尾崎紀世彦 | 「また逢う日まで」 | (「また逢う日まで」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ズー・ニー・ヴー | 「ひとりの悲しみ」 | (「ズー・ニー・ヴー ゴールデン☆ベスト」) |
説明不要の2曲です。
似てる度:★★★★★