どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

チ 似てる曲 まとめ



PR:定額で音楽聴き放題dヒッツ/初回31日間無料
1368件中41~60件
<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
被曲: Snow Man オレンジkiss (「オレンジkiss」)
原曲: Troublemaker (「僕の見ている風景」)

イントロがとても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2022-05-20 08:47)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 瑛人 最愛 (「1 OR 8」)
原曲: 手嶌葵 明日への手紙 (「Ren'dez-vous」)

被曲Aメロ原曲サビとても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2022-03-28 20:12)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Vaundy 二人話 (「裸の勇者」)
原曲: ASIAN KUNG-FU GENERATION ソラニン (「マジックディスク」)

サビが似てます こっちにも似てる

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2022-03-02 15:13)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: YOASOBI あの夢をなぞって (「THE BOOK」)
原曲: 平井堅 思いがかさなるその前に… (「SENTIMENTALovers」)

サビ同士結構似てる CMバラードアレンジだと分かりやすい

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2022-02-20 16:12)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: カンザキイオリ 命に嫌われている。 (「命に嫌われている。」)
原曲: BUMP OF CHICKEN 天体観測 (「jupiter」)

紅白見たけど、全体的にメロディラインが激似

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2022-01-01 09:15)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: クボタカイ せいかつ (「明星」)
原曲: RADWIMPS 夢番地 (「RADWIMPS4おかずのごはん」)

サビが似ている

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2021-11-26 15:11)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: #ババババンビ キスしてほしい (「キスしてほしい」)
原曲: THE BLUE HEARTS キスしてほしい (「YOUNG AND PRETTY」)

曲名が同じだし、サビも全く同じ

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2021-11-12 13:32)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Uru Love song (「Love song」)
原曲: ベリーグッドマン Eye to Eye (「BEST BEST BEST」)

被曲サビと原曲の歌いだしがほぼ同じ

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2021-10-01 17:23)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 中島美嘉 ORION (「ORION」)
原曲: 平井堅 瞳を閉じて (「瞳を閉じて」)

瞳を閉じての、朝目覚める度にとORIONの息が冷たくなるのところがめっちゃ似とる

似てる度:★★★★★
投稿者:けんちゃん (2020-02-26 21:53)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Aqours 夢で夜空を照らしたい (「夢で夜空を照らしたい/未熟DREAMER」)
原曲: 湘南乃風 純恋歌 (「収録作品」)

イントロが、すげー似てます。

似てる度:★★★★★
投稿者:チョッパー (2016-09-22 16:15)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: 小林亜星 日立の樹 (「収録作品」)
原曲: Francis Lai La Fête au Village (「Les Pétroleuses」)

最近気付いたサントラのネタ。原曲 フランシス・レイ「華麗なる対決」の映画のサウンドトラック収録曲 1971年。 被曲 小林亜星のCMソングとして、日本人のほとんどが知っている楽曲 1973年。Aメロがかなり似ている。また、全体的な曲調もそこそこ似ている。また、原曲の演奏開始して1分ジャストや2分過ぎの辺りは被曲の歌メロの最後の辺りにそこそこ似ている。星3個か4個かで迷ったが、合わせ技1本ということで星4個にしてみた。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-03-03 02:07)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: Bob Dylan Blowin' in the Wind (「The Freewheelin' Bob Dylan」)
原曲: Odetta No More Auction Block for Me (「収録作品」)

昭和50年頃、我が家にはポピュラー音楽の大全集みたいなLPレコード30枚のセットがあり、その中に被曲もカバー・ヴァージョンで収録されていた。そして解説文では、被曲は黒人霊歌の「奴隷にはなりたくない」という曲に基づいている」とあった。しかし、ネット時代になってこの元ネタを検索しても情報が出て来ない。元ネタの原曲のタイトルは上記の通りであるが、LPレコード全集で解説を書いた人物が自己流にタイトルを意訳していたのだ。原曲のアーティスト名は検索の便宜上Odettaにしたが、少なくとも19世紀半ばまでには成立していた黒人霊歌。これにサビメロを加えて作り変えたのが被曲である。当初ディランは知らん顔をしていたがピート・シーガーに指摘される。その後にはディランも開き直って?原曲を録音した。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-10 05:12)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: まるり my dear (「my dear」)
原曲: Le Couple ひだまりの詩 (「ひとつ屋根の下 2」)

被曲イントロと原曲サビがとても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2024-12-28 16:28)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: TOMORROW X TOGETHER(TAEHYUN&HUENINGKAI) Can′t Stop (「BREWING LOVE, Pt. 5 (Original Soundtrack)」)
原曲: Wham! Last Christmas (「Last Christmas」)

雰囲気とサビがとても似てます

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2024-11-27 21:42)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 吉田拓郎 ふるさと (「人間なんて」)
原曲: アイドル・フォー 天才バカボン (「収録作品」)

ききさんの投稿で気付きました。私は吉田拓郎は数種類のベスト盤CDしか持っていないので被曲を初めて聴きました。原曲のサビの「これでいいのだ これでいいのだ」の部分をベースにして被曲はイントロから楽曲全体まで作られたように思えますが、真相は分かりませんね。両方の曲に共通の元ネタがあった可能性や、偶然に似た可能性もあるわけで。ちなみに、原曲のほうが約1か月早くレコードがリリースされてはいますが。これは思い切って星5 個にさせていただきます。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-13 08:06)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Bill Conti F.I.S.T-Main Title (「F.I.S.T」)
原曲: Laurence Rosenthal The Return of a Man Called Horse-Main Title (「The Return of a Man Called Horse」)

映画音楽ネタ。原曲 「サウス・ダコタの戦い」ローレンス・ローゼンタール作曲 1976年 被曲 「フィスト」ビル・コンティ作曲 1978年 被曲の演奏開始して45秒過ぎの辺りから原曲にかなり似たメロディになる。ほとんど原曲のアレンジ違い程度の差しかないと言ってもいいくらい。なお、ローレンス・ローゼンタールは日本では知名度が低いが、サントラ愛好家の間では巨匠のうちの一人とみなされて根強い人気のある真の実力派の作曲家。ビル・コンティは「ロッキー」が当たったおかげで知名度は高いが、今まで特筆すべき名スコアは書けていないし、作曲家としての才能や実力はかなりあやしい人である。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-25 18:48)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 丸竹夷 はむはむGX (「はむはむGX」)
原曲: 175R 空に唄えば (「Songs」)

サビ同士とても似てます、青春パンクロック感があります

似てる度:★★★★★
投稿者:ピーちゃん (2024-10-11 11:41)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Michel Polnareff Tous Les Bateaux,Tous Les Oi Seaux (「収録作品」)
原曲: Frank sinatra Strangers in the night (「収録作品」)

両方サビが似ています。これをいったら、自分が誰だかわかるんですけど

似てる度:★★★★★
投稿者:ボコちゃん (2024-10-06 22:43)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Philippe Sarde Ballade Pour Patrick (「Beau-Père」)
原曲: Philippe Sarde Hellé (Générique Dèbut) (「Hellé」)

映画音楽ネタ。原曲:フィリップ・サルド「花のようなエレ」1972年 被曲:フィリップ・サルド「さよならの微笑」日本未公開1981年 聴き比べていただけば分かるように、ほぼ同じメロディである。一般のポップスでも同じ作者による基本的に同じメロディの使い回しが多くみられるが、映画音楽においてもごく普通に大御所の名作曲家たちでさえも過去の楽曲の使い回しはやるものである。特に、こなす仕事の多い多作な作曲家の場合は、過去に何度も同じようなメロディがあったなあ、と思わせるようなメロディが新作に使い回されていたりする。モリコーネなどはその一番の代表例と言える。このフィリップ・サルドもフランスを代表する映画音楽の巨匠のうちの一人。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-05 00:38)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Lulu Shout (「収録作品」)
原曲: The animals TALKIN' 'BOUT YOU (「収録作品」)

Luluの方は1分40秒あたりから、この2曲かなり似てるというか、おなじにきこえます。被曲はアイズレー・ブラザーズの59年でアニマルズのレイチャ一ルズよりまえです。関係者が同じなのか詳しいことは知りません

似てる度:★★★★★
投稿者:ボコちゃん (2024-08-26 22:53)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :


<< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
本田翼は俺の嫁

新着コメント

Paul McCartney and Wings「Jet」/透名
Diana Ross「Theme from Mahogany (Do You Know Where You're Going to)」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
真島昌利「砂丘」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
広末涼子「MajiでKoiする5秒前」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
ピンク・レディー「ジパング」/ハイデンルースライン
笹森花梨(cv. 中島沙樹)「森藤智貴」/ガチンコ愛好家
不明「カランコロンの歌」/ガチンコ愛好家
児島未散「ジプシー」/やっち
高橋洋子「魂のルフラン」/ガチンコ愛好家
高橋洋子「魂のルフラン」/ガチンコ愛好家
高橋洋子「魂のルフラン」/ガチンコ愛好家
ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」/ハイデンルースライン
SEKAI NO OWARI「Habit」/あらまー
ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」/ハイデンルースライン(旧PCR)
ザ・フォーク・クルセダーズ「帰って来たヨッパライ」/ハイデンルースライン(旧PCR)

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 召喚ショーケース+~異世界転移した先でフェネックが悪魔の象徴!?冒険から追放されたので、歌とダンスで世界を変えます!~
3位 尊師マーチ
4位 μ's
5位 べいびーらぶ
6位 ロンリーチャップリン
7位 夜がくる
8位 Miss+You
9位 燃える赤ヘル僕らのカープ
10位 どうにもとまらない
11位 PIECE+OF+MY+WISH
12位 sumika
13位 日清オイリオギフト
14位 電光石火
15位 Duran+Duran

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!