被曲: | The Beatles | 「Mean Mr. Mustard」 | (「Abbey Road |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Arthur Alexander | 「A Shot of Rhythm and Blues」 | (「収録作品 |
ビートルズおたくの間では昔から定説。実際、ほとんど替え歌レベルですかね。
似てる度:★★★★★被曲: | The Beatles | 「Come Together」 | (「Abby Road |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Chuck Berry | 「You Can't Catch Me」 | (「The Indispensible 1954 |
Ąメロが、そっくり。
似てる度:★★★★★被曲: | チューリップ | 「魔法の黄色い靴」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Martha My Dear」 | (「The Beatles |
アウトロが酷似している。
似てる度:★★★★★被曲: | The Beatles | 「Hey Bulldog」 | (「Yellow Submarine |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Lee Dorsey | 「Get Out Of My Life Woman」 | (「収録作品 |
リフレインが原曲のピアノ・フレーズからパクっている。
似てる度:★★★★★被曲: | Green Day | 「Hold On」 | (「Warning |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I Should Have Known Better」 | (「A Hard Day's Night |
アレンジ、ベースライン、コード進行などが酷似している。
似てる度:★★★★★被曲: | The Beatles | 「The End」 | (「Abby Road |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Iron Butterfly | 「In A Gadda Da Vida」 | (「In-A-Gadda-Da-Vida |
ドラムソロが、そっくり。 ビートルズの曲が、0:20~ドラムソロでアイアン・バタフライの方が、6:40~が、ドラムソロ。
似てる度:★★★★★被曲: | Mr.Children | 「花 -Memento-Mori-」 | (「深海 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Hey Bulldog」 | (「Yellow Submarine |
前半の間奏部分の裏コードが、原曲のリフと似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | America | 「I Need You」 | (「America |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Something」 | (「Abbey Road |
「プチ整形」ならぬ「プチ・パクリ」です。両方の曲をご存知の方ならば、みんなそう感じているはずです。
似てる度:★★★★被曲: | チューリップ | 「夢中さ君に」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「I'm Happy Just To Dance With You」 | (「A Hard Day's Night |
エンディングのコーラスワークが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | 山本リンダ | 「どうにもとまらない」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Can't Buy Me Love」 | (「収録作品 |
メロディラインが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | 麻丘めぐみ | 「私の彼は左きき」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Tell Me Why」 | (「A Hard Day's Night |
最初この話をネットで読んだ時は、「別に似てないだろ」と思いましたが、じっくり聴き比べると確かにそうだと確信しました。筒美氏は、なんでも元ネタに使っていたようですね。
似てる度:★★★★被曲: | The Beatles | 「The Ballad of John and Yoko」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Johnny Burnette | 「Lonesome Tears in My Eyes」 | (「収録作品 |
ビートルズおたくの間では昔から定番のネタ。多少は原曲とは歌い回しを変え、追加のパートもありますが、基本的には同じような印象です。
似てる度:★★★★被曲: | 斉藤和義 | 「ずっと好きだった」 | (「ARE YOU READY? |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Get Back」 | (「Let It Be |
PVとバッキングが酷似している。
似てる度:★★★★被曲: | The Monkees | 「Last Train to Clarksville」 | (「The Monkees(1st LP) |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Paperback Writer」 | (「収録作品 |
これを投稿すると、「そんな事くらいは昔から知ってるわい。わざわざ投稿してんじゃねえよ」と、多くの方からお叱りを受けそうなくらいに、60年代の音楽を聴く者の間では語り尽くされた感のあるネタではありますが、ここでは未だ登場していませんので、一応挙げておきます。
似てる度:★★★★被曲: | PUFFY | 「これが私の生きる道」 | (「JET CD |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「From Me To You」 | (「ビートルズ! |
ハーモニカのフレーズが激似している。 奥田氏はあからさまにビートルズヲタなんだな。
似てる度:★★★★被曲: | 山下達郎 | 「クリスマス・イブ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「While My Guitar Gently Weeps」 | (「The Beatles |
一般的にFirst ClassのBeach Babyが元ネタと言われ、確かに部分的にはそうなのですが、曲全体としては原曲なのはこれです。特に、「心深く 秘めた想い」以降の部分と「I don't knoow why nobody told you」以降の部分は酷似しています。まあ、これも結構有名なネタですね。
似てる度:★★★★被曲: | チューリップ | 「魔法の黄色い靴」 | (「魔法の黄色い靴 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Hello Goodbye」 | (「Magical Mystery Tour |
被曲の「おお、そーだよ」から始まるリフレイン部分が、原曲のリフレインと曲調や雰囲気が似ていると思います。みんな思っていても、敢えて言わないだけではないでしょうか。
似てる度:★★★★被曲: | Todd Rundgren | 「I Saw the Light」 | (「Something/Anything? |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「You Won't See Me」 | (「Rubber Soul |
かつてレノンは被曲をThere's A Placeみたいだと皮肉ったけど、こっちの方が元ネタではないでしょうか。
似てる度:★★★★被曲: | The Beatles | 「Don't Let Me Down」 | (「The Beatles/1967~1970 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 加山雄三 | 「夕日は赤く」 | (「収録作品 |
一説によると、ビートルズが来日した時に加山がレコードをビートルズに渡したと言う話が有る。
似てる度:★★★★被曲: | チューリップ | 「箱入り娘」 | (「君のために生まれ変わろう |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Penny Lane」 | (「Magical Mystery Tour |
ベースラインと間奏が激似している。
似てる度:★★★★