被曲: | 相対性理論 | 「おはようオーパーツ」 | (「シフォン主義」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Bluebirds over the Mountain」 | (「20/20」) |
リフが似ている。
似てる度:★★★★★被曲: | 愛奴 | 「二人の夏」 | (「愛奴」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Surfer Girl」 | (「Surfer Girl」) |
作詞・作曲:浜田省吾。本人曰く「ビーチ・ボーイズの『サーファー・ガール』のパロディみたいな曲」
似てる度:★★★★★被曲: | オフコース | 「おさらば」 | (「オフコース・グレイテストヒッツ 1969-1989」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Good Vibrations」 | (「Smiley Smile」) |
本サイトのデータ充実のため、超有名なモロネタ出します。被曲はオフコースが「オフ・コース」名義で出したシングル曲。だが、幸いなことに?作曲は東海林修であり、小田さんや鈴木さんではない。彼らも用が苦痛だから「こんなしょうもない劣化コピーを歌わせるなよ」と内心ではキレながらレコーディングしたかも。なお、ここの試聴ボタンをクリックすると「1970~74年オフコース初期のなかなか語られないシングル4枚8曲」というタイトルの動画が出て来るのが、その動画の12分47秒あたりからこの被曲が聴ける。原曲のほうは説明不要のビーチ・ボーイズの名曲中の名曲である。
似てる度:★★★★被曲: | John Lennon | 「It's So Hard」 | (「Imagine」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Student Demonstration Time」 | (「Surf's Up」) |
原曲と被曲は発表時期が近いので関連性は定かではないが、全体的に雰囲気や曲調が似ている。特にサビの部分はよく似ていると感じる。
似てる度:★★★★被曲: | Electric Light Orchestra | 「Across the Border」 | (「Out of the Blue」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Heroes and Villains」 | (「Smiley Smile」) |
原曲と被曲のAメロが非常に似ている。
似てる度:★★★★被曲: | サザンオールスターズ | 「東京VICTORY」 | (「葡萄」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Then I Kissed Her」 | (「Summer Days」) |
リフが似ている。
似てる度:★★★★被曲: | 大滝詠一 | 「カナリア諸島にて」 | (「A LONG VACATION」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Please Let Me Wonder」 | (「Today!」) |
本人が言ってたそうです。
似てる度:★★★★被曲: | 松浦亜弥 | 「桃色片想い」 | (「T・W・O」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Dance, Dance, Dance」 | (「The Beach Boys Today!」) |
イントロが似てる。
似てる度:★★★★被曲: | フリッパーズ・ギター | 「ドルフィン・ソング」 | (「ヘッド博士の世界塔」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「God Only Knows」 | (「Pet Sounds」) |
おそらく有名過ぎてベタなネタなので未だ出ていなかったのかと。原曲のイントロを被曲の導入部や曲の終盤にサンプリングで囲繞している。wikiによると、このサンプリングは許諾を得ずに行われた可能性があるとのこと。
似てる度:★★★★被曲: | John Lennon | 「(Just Like) Starting Over」 | (「Double Fantasy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Don't Worry Baby」 | (「Shut Down Vol.2」) |
基本的には、原曲をベースにしているのだが、原曲にはないパートも追加して出来上がったのが被曲である。超有名ネタです。
似てる度:★★★★被曲: | Paul & Linda McCartney | 「The Back Seat of My Car」 | (「Ram」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Surf's Up」 | (「Surf's Up」) |
原曲は60年代に作曲されて披露もされているが、正式にレコードが出たのは被曲のほうがわずかに早い。ブライアン・ウィルソンの動向に常に注目していたマッカートニーとしては原曲に感銘を受け、刺激されて自分なりの「Surf's Up」を作ってみたのが「The Back Seat of My Car」なのだろう。
似てる度:★★★★被曲: | フリッパーズ・ギター | 「ドルフィン・ソング」 | (「ヘッド博士の世界塔」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Heroes and Villains」 | (「Smiley Smile」) |
原曲の0分45秒から1分25秒辺りの「トゥルルル~」と歌われる部分を被曲の1分42秒から2分01秒の辺りと曲の終盤で真似している感じ。
似てる度:★★★被曲: | 榊原郁恵 | 「夏のお嬢さん」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Surfin' Safari」 | (「収録作品」) |
Aメロが原曲のBメロに似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | Glen Campbell | 「Rhinestone Cowboy」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Sloop John B」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ていると思います。
似てる度:★★★被曲: | 種ともこ | 「ないしょLOVE CALL」 | (「ないしょLOVE CALL」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Do You Wanna Dance?」 | (「Today!」) |
あけましておめでとうございます。さて、またも種ともこお姉さんのネタを。被曲のサビは原曲を下敷きにしているように思える。原曲はBobby Freemanのオリジナル・ヴァージョンを参考にした可能性もあるけど、私としてはより洗練されたビーチ・ボーイズのヴァージョンを参考にしているように感じたので、原曲のアーティスト名はビーチ・ボーイズにした。星2個半程度のネタなので四捨五入して星3個を付けてみた。
似てる度:★★★被曲: | The Beatles | 「Here, There and Everywhere」 | (「Revolver」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「God Only Knows」 | (「Pet Sounds」) |
昔からの超有名ネタですが出ていないので出しておきます。じっくり聴き比べていただければ被曲は原曲に似ているのがお分かりになると思います。
似てる度:★★★被曲: | The Beatles | 「Being for the Benefit of Mr. Kite!」 | (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Here Today」 | (「Pet Sounds」) |
一説によると原曲にヒントを得て被曲が作られたとのこと。たしかに、なんとなく似ている感じもするが特にそっくりでもないので星3個ですかね。
似てる度:★★★被曲: | ザ・スパイダース | 「もう一度もう一度」 | (「ザ・スパイダース・アルバムNo.5」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Surfer Girl」 | (「Surfer Girl」) |
原曲と被曲のイントロが酷似している。曲の本編は、サビが多少似ているが、それ以外は別物みたいに作り変えられているので特に似てるなあという気がしない。かまやつ氏は、「まんま」で持って来る場合が多いので、これは珍しいケースと言える。もちろん、これも昭和の時代からの有名ネタです。
似てる度:★★★被曲: | Aztec Camera | 「Somewhere in My Heart」 | (「Love」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「Heroes and Villains」 | (「Smiley Smile」) |
歌い出しの辺りが何となくだが似ているように感じる。
似てる度:★★★被曲: | The Beatles | 「Penny Lane」 | (「Magical Mystery Tour」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beach Boys | 「God Only Knows」 | (「Pet Sounds」) |
原曲の影響を受けたビートルズ・ナンバーには「Here, There and Everywhere」がよく挙げられるが、この被曲も原曲の影響を受けていると言われている。ただし、歌メロは特に似ていないが。一番誰にでも分かりやすいのは原曲と被曲の間奏部分が似ている点ではないかと思う。
似てる度:★★★