どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

THE BEATLES(ビートルズ) 似てる曲 まとめ



PR:オイシックスのおためしセット。今だけ50%OFF。ミールキットが便利。
293件中181~200件
<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>
被曲: The Beatles Free as a Bird (「Anthology 1」)
原曲: XTC The Disappointed (「Nonsuch」)

サビの部分がなんとなく似ているように思う。なお、どちらが先に作曲されたか、ではなく、あくまでも先に公式されたほうを原曲にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-11-01 12:18)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon Nobody Loves You (When You're Down And Out) (「Walls and Bridges」)
原曲: The Beatles Something (「Abbey Road」)

被曲はシナトラの歌う曲を意識して作られたと言われている。その一方で、原曲はシナトラ本人がマッカートニーと話した時に「ビートルズの曲ではSomethingが1番すきだ」と言ったのは有名である。ただ、シナトラはハリスンの曲とは知らずに言ったようだが。そんなわけで原曲はシナトラもレコーディングしている。被曲にレノン自身は自信があったようで、インタビューでシナトラに向けて「この曲はあんたに向いてるよ」と間接的に呼びかけてもいたが、シナトラ御大からは完全にスルーされている。被曲はシナトラに歌って欲しくてシナトラが気に入っている原曲を真似したが才能が枯れていたので劣化コピーになってしまったということかも。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 01:16)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: George Harrison Wah-Wah (「All Things Must Pass」)
原曲: The Beatles I've Got a Feeling (「Let It Be」)

イントロのメロディがなんとなく似ている。被曲の作られた時期や経緯などを考慮すると、イントロが似ているのは偶然ではなく、マッカートニーへの当てつけというか嫌味だった可能性が高いように思う。ビートルズ関連なのでおそらく有名ネタとは思うけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-22 00:25)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 藤井フミヤ DO NOT (「PURE RED」)
原曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

被曲は原曲とサビの前のあたりまでがボンヤリと似ている。特にスタジオ録音ヴァージョンだとイントロの音色を真似ているのがよく分かる。曲中にDon't Let Me Downという歌詞も出て来る。これは某SNSで見たネタの受け売りです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-09-18 01:38)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Penny Lane (「Magical Mystery Tour」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

原曲の影響を受けたビートルズ・ナンバーには「Here, There and Everywhere」がよく挙げられるが、この被曲も原曲の影響を受けていると言われている。ただし、歌メロは特に似ていないが。一番誰にでも分かりやすいのは原曲と被曲の間奏部分が似ている点ではないかと思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:35)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Klaatu Sub-Rosa Subway (「3:47 EST」)
原曲: The Beatles It's All Too Much (「Yellow Submarine」)

被曲の「クラトゥ」というアーティストはビートルズの覆面バンドとのデマが流されたことのあるソフトロック界隈では有名なバンドである。被曲の演奏開始して2分20秒のあたりからが原曲のエンディングのリフレイン部分にサウンドや演奏が似ている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-04 07:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Back in the U.S.S.R (「The Beatles」)
原曲: The Beach Boys Do You Wanna Dance? (「Today!」)

原曲はビーチ・ボーイズのオリジナル曲ではないが、ビートルズが参考にしたのはビーチ・ボーイズのヴァージョンと思われるので、彼らを原曲アーティストにした。被曲のイントロの一部分が原曲の何回か繰り返し曲中に挿入される短い間奏によく似ている。これも有名ネタとは思うけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-23 23:53)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Another Day (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Martha My Dear (「The Beatles」)

この原曲をメインとして作ったビートルズのパロディが被曲である。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-20 03:10)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Claude Francois Il fait beau,il fait bon (「収録作品」)
原曲: The Beatles Ob-La-Di,Ob-La-Da (「収録作品」)

サビが似ている。

似てる度:★★★
投稿者: (2024-07-15 20:59)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 甲斐バンド HERO(匕ーローになる時、それは今) (「収録作品」)
原曲: The Beatles In My Life (「収録作品」)

銀幕の中泣き顔のところが似ている。

似てる度:★★★
投稿者: (2024-07-13 21:21)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul McCartney Here Today (「Tug of War」)
原曲: The Beatles Yesterday (「Help !」)

原曲と被曲は楽曲そのものは特に似ていないが、同じ作曲者、同じプロデューサー(マーティン父)、同じアレンジャー(マーティン父)の組み合わせでの仕事のために、被曲はアレンジやサウンドが原曲を思い起こさせるような感じに仕上がっている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-12 23:35)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 浜田省吾 もうひとつの土曜日 (「収録作品」)
原曲: The Beatles In My Life (「収録作品」)

Aメロが似ている。

似てる度:★★★
投稿者: (2024-07-12 22:15)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Dave Clark Five I Like It Like That (「収録作品」)
原曲: The Beatles Please Please Me (「収録作品」)

曲中に「C'mon!」が入るというだけですが、まぁ意識はしてると思います。 浅香唯の「恋のロックンロール・サーカス」の「カモーン」もこのどちらかからでしょうね。

似てる度:★★★
投稿者:達夫 (2024-07-06 13:53)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles I'll Be on My Way (「Live At The BBC」)
原曲: The Beatles I'll Follow the Sun (「Beatles for Sale」)

どちらの曲も1950年代末にマッカートニーによってベースが出来上がっていたという共通点があるせいなのか、素朴な曲調がなんとなく似ていると思う。原曲、被曲ともにビートルズのヴァージョンで登録したため、ビートルズのヴァージョンがレコードやCDになった順番でこの組み合わせにしたが、楽曲そのものの発表順で考えると原曲と被曲は逆である。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-04 18:57)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles You Can't Do That (「A Hard Day's Night」)
原曲: Barrett Strong Money (That's What I Want) (「収録作品」)

被曲はウィルソン・ピケットの作風を意識したようにwikiには書かれている。しかし、ピケットのベスト盤CDしか持っていないのではっきりとは言えないが、少なくとも彼の代表曲に被曲のモデルらしき曲はなさそう。それよりも被曲はビートルズもカバーしているので有名な原曲に歌メロは似ている。原曲を少しマイルドな曲調に作り変えてるように感じる。原曲をビートルズのカバーで聴いて被曲と聴き比べると分かりやすいかもしれない。これも有名ネタかもだが。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-30 06:03)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Sun King (「Abbey Road」)
原曲: Fleetwood Mac Albatross (「English Rose」)

昔からのビートルズ公認の超有名ネタですが、このサイトの登録データ充実のために出します。原曲の演奏の雰囲気やサウンドと被曲のイントロや本編の演奏がなんとなく似ている。ただ、wikiによると原曲にも複数の元ネタがあるようである。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-26 18:57)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Pizzicato Five マジック・カーペット・ライド (「BOSSA NOVA 2001」)
原曲: The Beatles Baby, You're a Rich Man (「Magical Mystery Tour」)

原曲のイントロや曲中で聴かれるクラヴィオラインの演奏を被曲に引用している。また、原曲のサイケデリック・ロックなのかラーガ・ロックなのかよく分からない曲調も多少意識している。これもピチカート・マニアには説明不要のネタである。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-23 11:04)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Lennon Cold Turkey (「収録作品」)
原曲: The Beatles Come Together (「Abbey Road」)

原曲と被曲のサビの歌メロがほぼ同じ。超有名ネタです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-22 19:52)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Lucy in the Sky with Diamonds (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)
原曲: The Beatles Strawberry Fields Forever (「Magical Mystery Tour」)

原曲の「Living is easy with eyes closed」の部分と被曲の「Cellophane flowers of yellow and green」の部分の歌メロが酷似していると指摘されている。そこそこの有名ネタです。なお、収録アルバムで考えると原曲と被曲が逆じゃないかと早合点する人も居そうだが、曲の発表の順番はこれで間違いはない。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-22 19:44)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles I'm Down (「収録作品」)
原曲: Little Richard Long Tall Sally (「Here's Little Richard」)

説明不要のネタだがこのサイトのデータを充実させるために出しておきます。もしこれをご存知ない人がいらっしゃれば被曲のwikiを読んでいただきたい。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-20 06:01)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


<< | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >>
THE BEATLESのカバー曲 THE BEATLESのおすすめ
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
山本彩は俺の嫁

新着コメント

くるり「HOW TO GO」/ガチンコ愛好家
Elton John「Your Song」/ガチンコ愛好家
Elton John「Your Song」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
Elton John「Your Song」/ガチンコ愛好家
YUI「feel my soul」/ガチンコ愛好家
しずなび「「しずな~びダンス」篇 CM」/ガチンコ愛好家
しずなび「「しずな~びダンス」篇 CM」/やっち
スターダストレビュー「夢伝説」/ガチンコ愛好家
Christie「Yellow River」/ガチンコ愛好家
スターダストレビュー「夢伝説」/棚
スターダストレビュー「夢伝説」/ガチンコ愛好家
Mungo Jerry「In the Summertime」/ガチンコ愛好家
B小町「トワイライト」/管理人
Ava Max「So Am I」/ガチンコ愛好家
Ava Max「So Am I」/棚

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 B'z
3位 μ's
4位 アタシのドレス
5位 ここが世界のまんなかだ
6位 (Just+Like)+Starting+Over
7位 Bling-Bang-Bang-Born
8位 Rockin'+Roll+Baby
9位 The+Kids+Are+Alright
10位 flowers
11位 Charles+Aznavour
12位 Vaundy
13位 あんさんぶる体操!!
14位 冷たい雨
15位 BOOWY

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!