どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

Paul McCartney 似てる曲 まとめ



PR:クリエイター目指すなら【アミューズメントメディア総合学院】
35件中1~20件
1 | 2 | >>
被曲: Peter & Gordon A World Without Love (「A World Without Love」)
原曲: Marty Robbins A White Sport Coat (「収録作品」)

これも有名ネタですが、いつになっても出ないので出します。原曲1957年、被曲1964年。サビの部分が「そのまんま」である。被曲はビートルズの楽曲として世に出なかった事を残念がってる人も多いけど、ここまで露骨にアレしてるんでね、むしろビートルズの曲として出さなかったのは正解だったのではないかと。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-18 22:47)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 久保田利伸 (ネスカフェCMソング) Brand New Eyes (「収録作品」)
原曲: Paul McCartney Junk (「McCartney」)

被曲は最近よく耳にするネスカフェのCMソング。現時点で曲単独では発売されていない模様。YouTubeの短いCM動画で聴ける。歌い出し部分の歌メロが原曲の歌い出し部分とそっくり。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-17 12:57)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: オフコース HERO (「JUNKTION」)
原曲: Paul McCartney & Wings Band on the Run (「Band on the Run」)

被曲の全体的な雰囲気や構成は、この原曲に影響されているように感じる。星3個半を四捨五入で星4個にしておいた。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-15 11:14)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: オフコース HERO (「JUNKTION」)
原曲: Paul & Linda McCartney The Back Seat of My Car (「Ram」)

原曲の2分50秒から3分53秒の辺りをベースにして被曲の5分15秒から6分28秒の辺りを作ったのだろう。星3個半を四捨五入で星4個で。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-15 11:09)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: オフコース あれから君は (「ワインの匂い」)
原曲: Paul & Linda McCartney Dear Boy (「Ram」)

原曲1971年、被曲1975年。原曲と被曲は、歌メロはそれほど似ていないが、原曲のハーモニーの付け方やピアノの演奏を下敷きにして被曲をアレンジしているように感じる。星3個ジャスト。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-15 09:45)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beach Boys Disney Girls (1957) (「Surf's Up」)
原曲: Paul McCartney Junk (「McCartney」)

原曲1970年、被曲1971年。双方のAメロの曲調やおだやかな雰囲気が何となくだが似ているように思えて来た。星2個半を四捨五入で星3個で。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-08 14:27)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Leo Sayer You Make Me Feel Like Dancing (「Endless Flight」)
原曲: Paul McCartney & Wings Jet (「Band on the Run」)

双方のAメロの歌い出し部分が少し似ているように感じる。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-24 03:02)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: 真心ブラザーズ 空にまいあがれ (「GREAT ADVENTURE」)
原曲: Paul McCartney & Wings Junior's Farm (「収録作品」)

双方のAメロがかなり似ている。真心ブラザーズはプリファブ・スプラウトの「The Golden Calf」ではなくて、この原曲のほうを参考にしたのではないだろうか。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-04-04 18:13)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Prefab Sprout The Golden Calf (「From Langley Park to Memphis」)
原曲: Paul McCartney & Wings Junior's Farm (「収録作品」)

双方の歌い出しの最初の5秒間くらいの歌メロが何となく似ている気がする。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-04-04 18:02)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul McCartney and Wings Jet (「Band on the run」)
原曲: The Rolling Stones (I Can't Get No) Satisfaction (「収録作品」)

出だしのフレーズ サティスファクションの下降音をカットしたらほぼジェットw コンサートで瞬間的に客を盛り上げる為に使ったんでしょうかねw

似てる度:★★★
投稿者: (2025-03-21 16:08)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: 種ともこ 射とめたいShyna-heart (「みんな愛のせいね。」)
原曲: Paul McCartney Another Day (「収録作品」)

被曲の歌い出し部分がわずか3秒くらいではあるが原曲の歌い出しと同じ歌メロ。種ともこさんは小学生くらいから洋楽を聴き始め、中学生の時にはビートルズにハマっていたそうなので、これは当然ながら原曲をご自身の音楽の引き出しから出されたということなのでしょう。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-01 15:49)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Michael Fortunati Give Me Up (「収録作品」)
原曲: Paul McCartney Coming up (「収録作品」)

今日似てる曲.を深そうと思ったら1曲目から見つかりました。既出ネタでしょうかしらべてもでてきません。

似てる度:★★★
投稿者:ボコちゃん (2024-12-27 23:01)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul McCartney Ballroom Dancing (「Tug of War」)
原曲: The Beatles Lady Madonna (「収録作品」)

被曲をリアルタイムで聴いた時から、被曲はビミョーにではあるが原曲の焼き直し感があるように思っている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-12-19 17:46)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: ビッグ・マンモス あたふたバンバン (「ママとあそぼう!ピンポンパン」)
原曲: The Beatles Ob-La-Di, Ob-La-Da (「The Beatles」)

被曲のAメロや、後ろの方の♪パパはウロウロトイレの前~ のあたりと原曲のAメロ 超有名な曲ゆえにインスパイアされていたか? 余談だが「あたふた」という言葉を覚えたのはこの曲がもと また「あたふたして快感」ってすげえ感性(笑)

似てる度:★★★
投稿者:ハイデンルースライン (2024-12-08 16:03)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul McCartney & Wings Band on the Run (「Band on the Run」)
原曲: The Beatles Happiness Is a Warm Gun (「The Beatles」)

楽曲としてのメロディやアレンジはほとんど似ていないが、複数の異なるメロディのパートを繋ぎ合わせて展開していく曲の流れというか構成がそこそこ似ている。これは偶然に構成が似たのかもしれないが、レノンの作った原曲はレノンの作品のうちでも特にマッカートニーが気に入っている作品であることを考慮すると、マッカートニーが意識的に原曲のマッカートニー版を作った可能性も高い。ただ、自分の「You Never Give Me Your Money」を構成の下敷きにした可能性もあると思うが。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-10-28 04:06)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: CHAGE and ASKA SAY YES (「TREE」)
原曲: Paul McCartney The Man (「Pipes of Peace」)

原曲と被曲の歌い出し部分がビミョーに似ている感じがする。なお、原曲のアーティスト名はマイケル・ジャクソンとの連名にするべきなのか調べても分からなかったので、この表記にした。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-06-08 17:28)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul McCartney Keep Under Cover (「Pipes of Peace」)
原曲: Paul McCartney Another Day (「収録作品」)

歌い出しが似ている。自分の曲の部分的な焼き直し。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-19 12:41)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: オフコース 眠れぬ夜 (「ワインの匂い」)
原曲: Paul McCartney Another Day (「収録作品」)

歌い出しが似ている。昔からの有名ネタ。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-19 12:37)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul & Linda McCartney Long Haired Lady (「Ram」)
原曲: The Beatles Hey Jude (「収録作品」)

被曲のエンディングのリフレイン部分が原曲のエンディングのリフレイン部分とほぼ同じ。分かりやすい焼き直しとして有名なネタ。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-14 00:11)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Paul & Linda McCartney The Back Seat of My Car (「Ram」)
原曲: The Beach Boys Surf's Up (「Surf's Up」)

原曲は60年代に作曲されて披露もされているが、正式にレコードが出たのは被曲のほうがわずかに早い。ブライアン・ウィルソンの動向に常に注目していたマッカートニーとしては原曲に感銘を受け、刺激されて自分なりの「Surf's Up」を作ってみたのが「The Back Seat of My Car」なのだろう。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-08 06:44)
コメント(5)

投稿者名:
コメント :


1 | 2 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
大原櫻子は俺の嫁

新着コメント

南沙織「傷つく世代」/似てるってレベルじゃねえぞおい
南沙織「傷つく世代」/ガチンコ愛好家
Chris Montez「Let's Dance」/ガチンコ愛好家
Chris Montez「Let's Dance」/似てるってレベルじゃねえぞおい
Chris Montez「Let's Dance」/似てるってレベルじゃねえぞおい
Chris Montez「Let's Dance」/長いHNのお方へ ガチンコ愛好家より
CHAGE and ASKA「SAY YES」/ガチンコ愛好家
Stacie Orrico「(There's Gotta Be) More to Life」/ガチンコ愛好家
Diana Ross「Theme from Mahogany (Do You Know Where You're Going to)」/ガチンコ愛好家
John Lennon「Cold Turkey」/ガチンコ愛好家
大黒摩季「OH・MENI・MITE・YO!!」/ガチンコ愛好家
Pizzicato Five「ヒッピー・デイ」/ガチンコ愛好家
Chris Montez「Let's Dance」/ガチンコ愛好家
John Lennon「My Mummy's Dead」/ガチンコ愛好家
1910 Fruitgum Company「Keep Your Thoughts on the Bright Side」/ガチンコ愛好家

アクセスランキング

1位 いとしのエリー
2位 ブルーバード
3位 ZARD
4位 希望の轍
5位 永遠の胸
6位 あれから君は
7位 ミス・ブランニュー・デイ
8位 ずっと
9位 愛を捨てないで
10位 μ's
11位 かわいいだけじゃだめですか?
12位 乃木坂46
13位 原因は自分にある。
14位 Lara
15位 わたしの一番かわいいところ

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!