被曲: | 超ときめき♡宣伝部 | 「ハートな胸の内♡」 | (「ハートな胸の内♡」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | アラジン | 「陽は、また昇る」 | (「WE LOVE ヘキサゴン」) |
サビ最初が似てます
似てる度:★★★★被曲: | CANDY TUNE | 「倍倍FIGHT!」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | パンダドラゴン | 「パLIFE!パLIKE!パLOUGH!パLOVE!」 | (「収録作品」) |
Bメロの終わり(サビの直前)が似てる
似てる度:★★★被曲: | Mrs. GREEN APPLE | 「Carrying Happiness (Tokyo Disney Resort Version)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | w-inds. | 「Super Lover ~I Need You Tonight~」 | (「収録作品」) |
Aメロ前が似てる
似てる度:★★★被曲: | Lesley Duncan | 「Love Song」 | (「Sing Children Sing」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Lou Christie | 「Lightnin' Strikes」 | (「Lightnin' Strikes」) |
原曲1965年、被曲1971年。なお被曲はレスリー・ダンカン自身の作曲だが、初出はエルトン・ジョンのヴァージョンである。原曲と被曲はテンポやリズム、全体の曲調などは似ていないが、サビのシンプルなメロディがそこそこ似ている。これはおそらく偶然に似たのだと思われる。
似てる度:★被曲: | The Beatles | 「All You Need Is Love」 | (「Magical Mystery Tour」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | フランス国歌 | 「ラ・マルセイエーズ」 | (「収録作品」) |
これは、ビートルズのファンでなくても誰でも知っているベタ過ぎるネタなので出さずにいましたが、最後なので出しておきます。説明は不要ですね。今まで色々とあり、時には誰かと気まずくなったり、細かい事の修正を管理人様に急かしてしまったりと、申し訳ないこともありました。皆様ありがとうございました。とくに、棚様とボコちゃん様には大いに感謝しています。もちろん、管理人様にお世話になったのは一生忘れません。もう文章のやり取りも出来なくなりますが皆様いつまでもお元気で。お互いに頑張って生きましょう。ボコちゃん様にツェッペリンのテレカあげたかったなあ(涙
似てる度:★★★★被曲: | Lia Pamina | 「Sycamore Tree」 | (「Love Is Enough」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Cliff Richard | 「Summer Holiday」 | (「Summer Holiday」) |
原曲1963年、被曲2016年。双方のAメロの冒頭の辺りが似ている。
似てる度:★★★被曲: | hololive IDOL PROJECT | 「ホロメン音頭」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 一風堂 | 「すみれSeptember Love」 | (「収録作品」) |
被曲のAメロと原曲の前奏、それぞれの伴奏のリズムが似てます。
似てる度:★★★★被曲: | 五條真由美 | 「DANZEN!ふたりはプリキュア」 | (「ふたりはプリキュア」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bay City Rollers | 「Rock and Roll Love Letter」 | (「収録作品」) |
被曲のCメロ♪Your best, my best~ と原曲のイントロのギターのフレーズ
似てる度:★★★被曲: | Barry Ryan | 「Goodbye」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Love Affair | 「Everlasting Love」 | (「The Everlasting Love Affair」) |
原曲はRobert Knightの曲の有名なカバー・ヴァージョンで1967年。被曲1968年。原曲のアレンジ全般と被曲の後半のアレンジや雰囲気がそこそこ似ている。ただし、歌メロはほとんど似ていない。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | しまざき由理 | 「面影」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Shirley Bassey | 「If You Go Away」 | (「And We Were Lovers」) |
これも、棚様の投稿にインスパイアされて思い付きました。原曲のシャーリー・バッシー版1967年、被曲1975年。サビが何となくだが似ているように感じる。
似てる度:★★★被曲: | 光GENJI | 「ガラスの十代」 | (「光GENJI」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Shirley Bassey | 「If You Go Away」 | (「And We Were Lovers」) |
原曲は1959年に発表されたフランス語の楽曲「Ne Me Quitte Pas」を広く有名にしたシャーリー・バッシーの1967年のヴァージョン。被曲1987年。原曲の歌い出しの「If You Go Away」の部分をベースにして被曲のAメロの「言わないで 言わないで」や「泣かないで 泣かないで」の部分の歌メロを作ったのではないかと思われる。星3個ジャスト。
似てる度:★★★被曲: | The Grass Roots | 「Two Divided by Love」 | (「Move Among」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「If I Needed Someone」 | (「Rubber Soul」) |
原曲1965年、被曲1971年。原曲の「Had You Come Some Other DayThen It Might Not Have Been Like This」と歌われる部分と被曲の「Every Night~」で始まるサビの部分の歌メロが何となくだが似ている。
似てる度:★★★被曲: | Colin Blunstone | 「I Can't Live Without You」 | (「One Year」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Grass Roots | 「Two Divided by Love」 | (「Move Among」) |
原曲1971年10月、被曲1971年11月。原曲の「Every Night~」の歌詞で始まるサビの部分の歌メロと被曲のAメロの歌メロがほとんど同じ。発売時期が近いので、本当はどっちの曲が先に作られてレコーディングされたのかはよく分からない。ただ、これだけ似ていると偶然に似たとは考えにくい気がする。それとも両方に共通の元ネタがあるのだろうか。
似てる度:★★★★★被曲: | Peter & Gordon | 「A World Without Love」 | (「A World Without Love」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Marty Robbins | 「A White Sport Coat」 | (「収録作品」) |
これも有名ネタですが、いつになっても出ないので出します。原曲1957年、被曲1964年。サビの部分が「そのまんま」である。被曲はビートルズの楽曲として世に出なかった事を残念がってる人も多いけど、ここまで露骨にアレしてるんでね、むしろビートルズの曲として出さなかったのは正解だったのではないかと。
似てる度:★★★★★被曲: | オフコース | 「かかえきれないほどの愛」 | (「I LOVE YOU」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Lennon | 「Woman」 | (「Double Fantasy」) |
原曲1980年、被曲1982年。これは昔からの定番ネタ。原曲と被曲のAメロの最初の辺りや全体的な雰囲気が星3個くらいには似ている。レノンの死後2年の時期に被曲が発表されているので、被曲はレノンやビートルズへの追悼やオマージュなのだろう。
似てる度:★★★被曲: | オフコース | 「愛のゆくえ」 | (「I LOVE YOU」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Bee Gees | 「How Deep Is Your Love」 | (「Saturday Night Fever」) |
原曲1977年、被曲1982年。被曲のサビは、歌メロ自体はそれほど似ていないものの、原曲のサビに象徴されるようなディスコ期ビー・ジーズのサウンドのアレンジやファルセット・ヴォーカルを取り入れている、と昔から指摘されている。星2個半を四捨五入で星3個にした。
似てる度:★★★