被曲: | Ike &Tina Turner | 「River Deep-Mountain High」 | (「River Deep-Mountain High」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Righteous Brothers | 「You've Lost that Lovin' Feelin'」 | (「You've Lost that Lovin' Feelin'」) |
ふと気付いたが、原曲と被曲のAメロあたりがそこそこ似ている。それ以外では特に似てはいないが、フィル・スペクターとしては、被曲は原曲をワイルドでヘヴィーにした路線を狙ったものだったのではないかと思えて来た。星2個半程度とみなして四捨五入で星3個にした。なお、有名な話だが、原曲アーティストは、実際にはティナ・ターナーしかレコーディングに参加していない。
似てる度:★★★被曲: | Mrs. GREEN APPLE | 「インフェルノ」 | (「炎炎ノ消防隊」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ASIAN KUNG-FU GENERATION | 「遥か彼方」 | (「崩壊アンプリファー」) |
インフェルノのイントロがアジカンっぽい。
似てる度:★★被曲: | Claude Fontaine | 「Play by Play」 | (「Claude Fontaine」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Simon & Garfunkel | 「The Sound of Silence」 | (「Sounds of Silence」) |
両方の歌い出しの部分が一瞬だが似ている。楽曲全体としては似ていない。星2個で。
似てる度:★★★被曲: | The Byrds | 「I'll Feel a Whole Lot Better」 | (「Mr. Tambourine Man」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「Needles and Pins」 | (「収録作品」) |
イントロのリフがそのまんまだ、と気付いた。しかし、念のために投稿する前に調べたら、被曲のwikiに原曲のリフをベースにして作曲されたという意味のことが書いてあった。まあ、私が気付く程度のことは音楽マニアの人たちは大昔から知っているということですね(汗
似てる度:★★★被曲: | John Eddie | 「Please Jodi」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | CHAGE&ASKA | 「男と女」 | (「収録作品」) |
Aメ口が似ていますが、原曲にも元があるそうで 。昔気付いたネタです。
似てる度:★★★★被曲: | The Beatles | 「Ticket to Ride」 | (「Help!」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「When You Walk in the Room」 | (「Breakin' It Up on The Beatles Tour!」) |
ひょっとしたら原曲のイントロを参考にして被曲のイントロを作った可能性が多少あるようにも思える。
似てる度:★★被曲: | Jackie Deshannon | 「Put a Little Love in Your Heart」 | (「Put a Little Love in Your Heart」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Baby, You're a Rich Man」 | (「Magical Mystery Tour」) |
双方の歌い出し部分だけだが酷似している。似ている部分はわずかだではあるが「まんま」な感じに思えるので星3個。
似てる度:★★★被曲: | Herb Alpert | 「This Guy's in Love with You」 | (「The Beat of the Brass」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Jackie Deshannon | 「What the World Needs Now Is Love」 | (「This Is Jackie Deshannon」) |
何かバカラックのネタでもと考えたら、この自分の曲の焼き直しに今さらながら気付いた。天才バカラックにも割と焼き直しっぽいのはある。原曲を改良したものが被曲なのではないだろうか。どちらの曲も1番代表的な歌手をアーティスト名にした。星3個か4個で迷ったけれど、星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | AKB48 | 「教えてMommy」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | AKB48 | 「ポニーテールとシュシュ」 | (「収録作品」) |
双方のAメロ前の間奏のメロディが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | CHiCO with HoneyWorks,Sana | 「これ青春アンダースタンド」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Berryz工房 | 「ピリリと行こう!」 | (「収録作品」) |
被曲のサビ前(Bメロ)が原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | Kevin Ayers | 「Only Heaven Knows」 | (「The Unfairground」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Cinderella | 「Bibbidi-Bobbidi-Boo」 | (「Cinderella」) |
被曲を収録しているケヴィン・エアーズのラスト・アルバムは彼のアルバムのうちで唯一リアルタイムで買ったのがが、被曲が良い曲だけど何かに似ているとは思ったものの、分からずにいたけど久しぶりに聴いて分かった次第。原曲の歌い出しと被曲のイントロと歌い出し部分がかなり似ている。日本全国酒飲み音頭にも似てるw 星4個で。
似てる度:★★★★被曲: | Kevin Ayers | 「Whatevershebringswesing」 | (「Whatevershebringswesing」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「Something」 | (「Abbey Road」) |
前からなんとなく思っていたけど、久しぶりに聴いても同じ感想。被曲は歌メロは原曲と似ていないのだが、ハーモニーが醸し出している雰囲気や、マイク・オールドフィールドによるギターの演奏などがSomethingを想起させるサウンドになっているように感じる。歌メロが似ていないけど雰囲気が原曲に通じるものがあるので星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。なお、被曲の単独の動画が出て来ない場合は、同名アルバムの5曲目で聴いてください。
似てる度:★★被曲: | Kevin Ayers | 「Oleh Oleh Bandu Bandon」 | (「Joy of a Toy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「What's the New Mary Jane」 | (「Anthology 3」) |
楽曲が正式に世に出たのは被曲のほうが先だが、原曲は言うまでもなく68年のホワイト・アルバムのセッションでレコーディングされたが長年公式には出されないでいたレノンの駄曲。両方のイントロと歌い出しのメロディが似ている。まあ、ショボいネタなので星2個にします。
似てる度:★★被曲: | Kevin Ayers | 「Girl on a Swing」 | (「Joy of a Toy」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | The Beatles | 「She Said She Said」 | (「Revolver」) |
Aメロがそこそこ歌メロが似ている気がする。ただし、曲全体の雰囲気はほとんど似ていないように思うが。星2個半を四捨五入で星3個にしてみた。
似てる度:★★★被曲: | tuki. | 「晩餐歌」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | れるりり | 「ドナーソング」 | (「収録作品」) |
音源が似てると思ってしまった ドナーソングの音源で晩餐歌を歌ってもあまり違和感無さそう 晩餐歌を聴きすぎたからかな?ドナーソングは何年も前から知ってたけど、晩餐歌の曲が出てからドナーソングがところどころ晩餐歌っぽく聴こえるようになってしまったよ 特に莉犬くんバージョンのドナーソング聴くと晩餐歌に似てる
似てる度:★★★★★被曲: | Mannequin | 「Boom Bam」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Paul Lekakis | 「Boom Boom」 | (「収録作品」) |
ポール・レカキスのパロディーと思います。
似てる度:★★★★被曲: | Rainbow | 「Since You Been Gone」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Kevin Ayers | 「The Clarietta Rag」 | (「Joy of a toy」) |
Aメロが似てます。有名か無名ネタかは分かりません。
似てる度:★★★被曲: | Bee Gees | 「Massachusetts」 | (「Horizontal」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Scott McKenzie | 「San Francisco (Be Sure to Wear Flowers in Your Hair)」 | (「The Voice of Scott McKenzie」) |
原曲と被曲はサビはほとんど似ていないが、それ以外はかなりの部分がかなり似ていることに気付いた。トータルで星3個半を四捨五入して星4個にした。
似てる度:★★★★被曲: | TM NETWORK | 「Chase in Labyrinth(闇のラビリンス)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | CINDY | 「Think Your Love Away」 | (「LOVE LIFE」) |
イントロのメロディーが似ています。原曲は22分08秒からかも。星は思いきって2.5で3つにしてみました
似てる度:★★