被曲: | マイク眞木 | 「バラが咲いた」 | (「バラが咲いた/マイク真木のフォーク・アルバム」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し♪バ~ラが咲いた~バ~ラが咲いた~ の部分と、「恋愛症候群」と同様原曲の第二主題の旋律 もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 余談だが浜口庫之助御大作曲の作品にクラシックの楽曲のネタがいくつか見受けられます
似てる度:★★★★被曲: | さだまさし | 「恋愛症候群 - その発病及び傾向と対策に関する一考察 -」 | (「1000回記念コンサート・ライヴ-’85さだまさし-」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ブラームス | 「大学祝典序曲」 | (「収録作品」) |
被曲のイントロに、「バラが咲いた」と同様原曲の第二主題の旋律が引用されている もっともその部分は当時歌われていた学生歌の引用 被曲は講義をしている感じの曲で、そのため当時ラジオ講座でよく使われていた「大学祝典序曲」のその部分を引用したのでしょう
似てる度:★★★★★被曲: | 成田賢 | 「東鳩キャラメルコーンCM曲」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Sammy Davis Jr. | 「The Candy Man」 | (「収録作品」) |
原曲のAメロによく似ている。ガチンコ愛好家さんの投稿で気づきました。
似てる度:★★★★被曲: | 디어 & 재현 | 「Try Again」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Every Little Thing | 「fragile」 | (「収録作品」) |
被曲を1.5倍速にしたら原曲のサビに似てる
似てる度:★★★被曲: | Lucky² | 「DISCO TIME」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Hey! Say! JUMP | 「ネガティブファイター」 | (「収録作品」) |
おいでディスコ=アンチビート
似てる度:★★★★★被曲: | Mr.Children | 「虹の彼方へ」 | (「Kind of Love」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Sammy Davis Jr. | 「The Candy Man」 | (「Sammy Davis Jr. Now」) |
今回は被曲に関するネタ投稿ではなくてガチ投稿。原曲と被曲のイントロが終わったあとの歌い出しの部分が酷似している。原曲は、このヴァージョンが一般的には有名(1972年リリース)であるが、元々は1971年の映画「夢のチョコレート工場」(Willy Wonka & The Chocolate Factory)の劇中歌として作られ、この映画のサントラ盤にてリリースされたヴァージョンがオリジナルである。
似てる度:★★★★被曲: | MORE MORE JUMP! | 「Happy Halloween (feat. 花里みのり & 桐谷遥 & 桃井愛莉 & 日野森雫 & 鏡音リン)」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | おかあさんといっしょ掲載曲 | 「ドコノコノキノコ」 | (「収録作品」) |
双方のイントロの雰囲気が似てると思います。
似てる度:★★★★被曲: | PEOPLE 1 | 「メリバ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Janne Da Arc | 「月光花」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てる。パクリってほどでもない。
似てる度:★★★被曲: | New Order | 「Run」 | (「Technique」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | John Denver | 「Leaving on a Jet Plane」 | (「Rhymes & Reasons」) |
これもYouTubeで出ていたネタの受け売りです。これは有名ネタだそうだが、私はニュー・オーダーの名前は知っていても聴こうとしなかったアーティストなので初めて知った。現在では被曲の作者にジョン・デンバーの名前もクレジットされているそうだ。まあ、結構似てる部分があるので、そうなったのも当然かもと思う。なお、被曲のシングル・ヴァージョンは「Run 2」が正式なタイトル。いちいち、ややこしい連中だなあ。
似てる度:★★★★被曲: | ミミ | 「おしゃれな土曜日」 | (「おしゃれな土曜日」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Juan Y Juan | 「Un Día de Calor」 | (「Un Día De Calor」) |
ミミ(ミミ萩原) おしゃれな土曜日 1973.10 / Un Día de Calor · Juan Y Juan [Argentina 1972] / Sony Music Entertainment Argentina S.A
似てる度:★★★被曲: | mao | 「夢をかなえてドラえもん」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Johnny Marks | 「Rudolph the Red-Nosed Reindeer」 | (「収録作品」) |
被曲のBメロと原曲のサビが同じだと感じます。また、ドラえもんとサンタクロースは純粋な子供の願いを聞いてくれるということ、たまにのびたさんがしずかさんに抱く黒い心と、サンタクロースが夜だけ活動するという微妙に似たキーワードが存在するという共通点があります(笑)。
似てる度:★★★★★被曲: | 大杉久美子、コーラル・エコー | 「草原の少女ローラ」 | (「草原の少女ローラ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | ヨハン・シュトラウス1世 | 「幻想曲「エルンストの思い出またはヴェネツィアの謝肉祭」」 | (「収録作品」) |
被曲の歌い出し4小節と原曲の主旋律(曲が始まって1分ぐらいから)とくに最初の2小節同士
似てる度:★★★被曲: | Nanahira & Yuki Honda | 「POKÉDANCE」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Fly Project | 「Toca Toca」 | (「Toca Toca」) |
被曲の第一節のメロディーが原曲のメインメロディーに似ていると感じました。
似てる度:★★★被曲: | 角田信明 & 萩田樹里 | 「ケロッ!とマーチ」 | (「ケロッ!とマーチ」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Mitch Miller | 「When Johnny Comes Marching Home」 | (「収録作品」) |
TVアニメ『ケロロ軍曹』OPテーマです。 曲全体で似たような感じを受けました。また、軍隊と関連があるという点で共通点があります。
似てる度:★★★被曲: | 稲垣潤一 | 「オーシャン・ブルー」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Michael Jackson | 「Billie Jean」 | (「収録作品」) |
速度は違えどベースラインをいただいちゃってますね。
似てる度:★★★被曲: | ザ・ピーナッツ | 「恋のフーガ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Deane Janis with Hal Kemp's Orchestra | 「Boulevard Of Broken Dreams」 | (「収録作品」) |
Aメロが似ている。
似てる度:★★★被曲: | Cat Pajama | 「ホウキボシ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Kinki Kids | 「雨のMelody」 | (「収録作品」) |
双方のサビが似てます。(2連目)
似てる度:★★★★★被曲: | Metal | 「Jamaica」 | (「firewall」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Fantastic | 「CFA Franc BEAC」 | (「Research」) |
被曲: | ももパラ! | 「バイバイ人生」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | JINDOU | 「WILD CHALLENGER」 | (「収録作品」) |
被曲のサビが原曲のBメロに似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | James Horner | 「Southampton」 | (「Titanic」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | Enya | 「Book of Days」 | (「Shepherd Moons」) |
今は亡きサントラ界のどっぺる帝王、ジェームズ・ホーナー様の超有名ネタ。被曲の最初のあたりは分かりにくいので、せっかちな人には被曲を2分10秒あたりから聴くことをおススメしておきます。そもそも「タイタニック」は、エンヤに音楽を依頼したけれど、引き受けるとしたらかなり音楽の出来上がるまでに長期間かかる、とエンヤ側が言ったために彼女を起用するのを断念したのだが、代わりに起用したどっぺる帝王ホーナーにこの原曲をはじめとして何曲ものエンヤの楽曲のパ●●の曲を書かせているのは有名である。
似てる度:★★★★