どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

EN 似てる曲 まとめ



PR:格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
954件中1~20件
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
被曲: The Bangles Eternal Flame (「Everything」)
原曲: Herman's Hermits My Sentimental Friend (「収録作品」)

たった今、気付きました。おそらく、原曲のAメロを元にして手を加えたのが被曲のAメロではないかと思われます。そのまんまではないし、それほど強い自信まではありませんので、ニュートラルに星3個にしておきます。あっ、原曲1969年、被曲1989年。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-15 06:20)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Herman's Hermits My Sentimental Friend (「収録作品」)
原曲: The Righteous Brothers You've Lost that Lovin' Feelin' (「You've Lost that Lovin' Feelin'」)

原曲1964年、被曲1969年。原曲と被曲の、リスナーに気分の高揚感をもたらすようなサビの曲調や雰囲気が結構似ているように感じる。星3個半を四捨五入で星4個で。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-15 05:49)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Between Us (「The Rutles」)
原曲: The Beatles And I Love Her (「A Hard Day's Night」)

被曲の歌メロは、初期の複数の曲をブレンドした感じで原曲とろくに似ていないが、被曲の演奏はほぼ原曲のパロディみたいになっている。星3個半を四捨五入で星4個にしてみた。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-14 16:48)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Butterscotch End of My Nose (「Don't You Know It's Butterscotch」)
原曲: The Beatles Nowhere Man (「Rubber Soul」)

双方の歌い出し部分だけだがそこそこ似ていると思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-14 14:45)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Butterscotch End of My Nose (「Don't You Know It's Butterscotch」)
原曲: Sylvie Vartan Irrésistiblement (「La Maritza」)

原曲1968年、被曲1970年。双方のイントロが結構似ている。原曲は「あなたのとりこ」の邦題で今でも日本においても人気の高いシルヴィ・バルタンの代表曲のひとつ。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-14 13:26)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 中島健人 JUST KENTY☆ (「収録作品」)
原曲: Apink Mr.Chu (「収録作品」)

被曲のAメロの一部が原曲の2番のAメロに似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-06-14 02:05)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: 光GENJI パラダイス銀河 (「Hi!」)
原曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)

原曲と被曲のサビが結構似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 15:46)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: サクラ咲ケ (「One」)
原曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)

原曲のサビと被曲のAメロが結構似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 15:43)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)
原曲: The Camel Drivers Sunday Morning 6 O'Clock (「Sunday Morning 6 O'Clock」)

原曲と被曲のサビが結構似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 15:38)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)
原曲: Michel Polnareff Tout, Tout Pour Ma Chérie (「Tout, Tout Pour Ma Chérie」)

原曲のAメロと被曲のサビがそこそこ似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 15:32)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: T. Rex Teenage Dream (「収録作品」)
原曲: Paul Anka Diana (「収録作品」)

イントロが似ています。

似てる度:★★★★
投稿者:似てるってレベルじゃねえぞおい (2025-06-13 07:09)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: サザンオールスターズ 希望の轍 (「稲村ジェーン」)
原曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)

原曲のサビと被曲のAメロが結構似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 00:50)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: Zoe Gotusso Lara (「収録作品」)
原曲: Charlene I've Never Been to Me (「I've Never Been to Me」)

原曲と被曲のサビが結構似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-13 00:12)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Aerosmith Cryin' (「GET A GRIP」)
原曲: The Left Banke Walk Away Renée (「Walk Away Renée/Pretty-Ballerina」)

原曲1966年、被曲1993年。Aメロが結構似ている。ただ、原曲アーティストの音楽は「バロック・ポップ」とか「バロック・ロック」と呼ばれていたくらいなので、原曲自体がクラシックに通じた人ならば分かるクラシック楽曲を元ネタにして作られたのだとは思うが。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-12 14:33)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Rutles Let's Be Natural (「The Rutles」)
原曲: The Beatles Dear Prudence (「The Beatles」)

これを忘れていました。被曲の歌メロは、この原曲と「JUlia」を足して2で割ったような感じで、演奏やコーラスなどは原曲のパロディですね。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-06 16:42)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: 1910 Fruitgum Company Keep Your Thoughts on the Bright Side (「Simon Says」)
原曲: The Beatles With a Little Help from My Friends (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)

原曲1967年、被曲1968年。双方のAメロが結構似ている。また、全体的に明るくて楽しい楽曲の雰囲気も似ている感じ。被曲の中にはサイケ期のビートルズのパロディみたいなアレンジも一瞬だが入っている。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-02 06:15)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: 1910 Fruitgum Company When We Get Married (「Juiciest Fruitgum」)
原曲: The Ronettes Be My Baby (「収録作品」)

被曲は1969年発売。被曲に例のイントロのドラミングこそ無いものの、全体的に原曲をベースにして作られた曲なのは明らか。星3個以上だが星5個を付けるほどにはそっくりでないので星4個で。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-02 06:02)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Yesterday (「Help!」)
原曲: ナポリ民謡 Piccere' Che Vene a Dicere (「収録作品」)

これは今から数年以上前に「ついにイエスタデイの元曲が見つかったか?」みたいに報じられたネタである。原曲は1895年に作られたナポリ民謡とのことであるが、少なくともYouTubeでは聴けない、あるいは上手く検索しないと出て来ないようで、私も原曲を聴いていないので、とりあえずニュートラルに星3個で出しておきます。ちなみにビートルズはナポリ民謡にも詳しかったのだけは事実のようである。この件に関して詳しい人や、こういうワードで検索すると原曲をYouTubeで聴ける、と知ってらっしゃる方がおられたら教えていただきたいです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-01 05:55)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: day after tomorrow Starry Heavens (「収録作品」)
原曲: TMネットワーク RHYTHM RED BEAT BLACK (「収録作品」)

被曲のサビが、原曲の前奏・サビ・間奏に似てます。

似てる度:★★★★
投稿者:ザ・レッド (2025-05-28 17:08)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: BUZZ ケンとメリー~愛と風のように~ (「BUZZ」)
原曲: Neil Young Out on the Weekend (「Harvest」)

両方とも1972年の曲だが原曲のほうが先に世に出ていて録音自体は1971年に行われている。双方のドラミングが似ている。原曲の歌メロと被曲のAメロが何となく似ている。どちらの曲にもハーモニカの演奏が入っている。これは大発見だと思ったが被曲のYouTube動画のコメントで複数の人が指摘していたので、そこそこ有名なネタのようである。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-26 06:14)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
ZARDは俺の嫁

新着コメント

オフコース「あれから君は」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/管理人
尾崎豊「永遠の胸」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「いとしのエリー」/ニセ棚 管理人へ
Zoe Gotusso「Lara」/ガチンコ愛好家
Charlene「I've Never Been to Me」/ガチンコ愛好家
サザンオールスターズ「希望の轍」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
サザンオールスターズ「希望の轍」/ガチンコ対抗家
サザンオールスターズ「希望の轍」/ガチンコ対抗家
東京メトロ日比谷線広尾駅2番線発車メロディ「希望の地へ」/管理人
きゃない「バニラ」/管理人
Aerosmith「Cryin'」/ガチンコ愛好家
Aerosmith「Dude (looks like a lady)」/ガチンコ愛好家
The Rip Chords「Hey Little Cobra」/管理人
Creepy Nuts「だがそれでいい」/管理人

アクセスランキング

1位 ミス・ブランニュー・デイ
2位 いとしのエリー
3位 海風とわがまま
4位 ZARD
5位 桜、ひらり
6位 かわいいだけじゃだめですか?
7位 わたしの一番かわいいところ
8位 花も嵐も
9位 サザンオールスターズ
10位 μ's
11位 Let's+Be+Natural
12位 乃木坂46
13位 ドラゴンクエストⅢ+王宮のロンド
14位 レッツ・クー・ダンス+エアロビ篇
15位 Ya+Ya(あの時代を忘れない)

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!