どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

C 似てる曲 まとめ



PR:ついに来た!プレステVRで本格的なバーチャルリアリティへ!PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
6950件中261~280件
<< | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>
被曲: Uriah Heep All My Life (「収録作品」)
原曲: Ten Years After I'm Coming On (「収録作品」)

Aメロが似ています。

似てる度:★★★★
投稿者:ボコちゃん (2025-02-10 23:12)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: Claude Fontaine Play by Play (「Claude Fontaine」)
原曲: Simon & Garfunkel The Sound of Silence (「Sounds of Silence」)

両方の歌い出しの部分が一瞬だが似ている。楽曲全体としては似ていない。星2個で。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-10 17:40)
コメント(4)

投稿者名:
コメント :

被曲: REBECCA BOSS IS ALWAYS BOSSINNG (「TIME」)
原曲: 後藤次利 Time out (「収録作品」)

被曲の2分9秒から2分25秒くらいの音と原曲の2分9秒からの音。原曲は聞けない可能性ありです。

似てる度:★★★
投稿者:ボコちゃん (2025-02-10 17:09)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: KATSEYE Debut (「収録作品」)
原曲: ONE Direction Magic (「収録作品」)

歌い出しが似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-10 08:52)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: ゴールデンボンバー おさかな地獄 (「COMPACT DISC」)
原曲: LUNA SEA TRUE BLUE (「MOTHER」)

全体的にLUNA SEAっぽい。

似てる度:★★★★★
投稿者:ドッペルハンター (2025-02-09 19:10)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Byrds I'll Feel a Whole Lot Better (「Mr. Tambourine Man」)
原曲: Jackie Deshannon Needles and Pins (「収録作品」)

イントロのリフがそのまんまだ、と気付いた。しかし、念のために投稿する前に調べたら、被曲のwikiに原曲のリフをベースにして作曲されたという意味のことが書いてあった。まあ、私が気付く程度のことは音楽マニアの人たちは大昔から知っているということですね(汗

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 19:09)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: Juan Gabriel Cuando Quieras Déjame (「収録作品」)
原曲: 内山田洋とクール・ファイブ 東京砂漠 (「収録作品」)

Aメロが原曲のサビに少し似ていると思います。偶然かと思われます。ご参考まで。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-09 18:36)
コメント(3)

投稿者名:
コメント :

被曲: ClariS コネクト (「収録作品」)
原曲: ゆず from (「from」)

コネクトのサビが、fromの「一つだけでは飛べない~」からの一連のメロディーに似ている。似ている部分が結構長い。(メロ好きには美味しい) だがfromの方が後に知った。サビに似ているだけあって、その部分は印象的でエモい。

似てる度:★★★★★
投稿者:コリア (2025-02-09 12:46)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: John Eddie Please Jodi (「収録作品」)
原曲: CHAGE and ASKA 男と女 (「収録作品」)

Aメ口が似ていますが、原曲にも元があるそうで 。昔気付いたネタです。

似てる度:★★★★
投稿者:ボコちゃん (2025-02-09 12:22)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Beatles Ticket to Ride (「Help!」)
原曲: Jackie Deshannon When You Walk in the Room (「Breakin' It Up on The Beatles Tour!」)

ひょっとしたら原曲のイントロを参考にして被曲のイントロを作った可能性が多少あるようにも思える。

似てる度:★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 08:42)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Jackie Deshannon Put a Little Love in Your Heart (「Put a Little Love in Your Heart」)
原曲: The Beatles Baby, You're a Rich Man (「Magical Mystery Tour」)

双方の歌い出し部分だけだが酷似している。似ている部分はわずかだではあるが「まんま」な感じに思えるので星3個。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 08:17)
コメント(10)

投稿者名:
コメント :

被曲: Herb Alpert This Guy's in Love with You (「The Beat of the Brass」)
原曲: Jackie Deshannon What the World Needs Now Is Love (「This Is Jackie Deshannon」)

何かバカラックのネタでもと考えたら、この自分の曲の焼き直しに今さらながら気付いた。天才バカラックにも割と焼き直しっぽいのはある。原曲を改良したものが被曲なのではないだろうか。どちらの曲も1番代表的な歌手をアーティスト名にした。星3個か4個で迷ったけれど、星3個にしてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-09 06:27)
コメント(1)

投稿者名:
コメント :

被曲: イルミネーションスターズ 枕木の歌 (「収録作品」)
原曲: なにわ男子 cardigan (「収録作品」)

サビが似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-08 21:40)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Glen Campbell Gentle on My Mind (「Gentle on My Mind」)
原曲: Harry Nilsson Everybody's Talkin' (「Aerial Ballet」)

楽曲が世に出た順番だとこの組み合わせになる。どちらもオリジナル・アーティストではなくて日本で有名なアーティストのヴァージョンで登録した。原曲と被曲は曲調や雰囲気が似ている。原曲よりは被曲のほうがよりカントリーっぽい感じ。星3個ジャストで。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-08 16:48)
コメント(6)

投稿者名:
コメント :

被曲: Glen Campbell Wichita Lineman (「Wichita Lineman」)
原曲: Glen Campbell By the Time I Get to Phoenix (「By the Time I Get to Phoenix」)

棚様に影響されて久しぶりにグレン・キャンベルを聴いて。原曲も被曲もジミー・ウェッブ作曲。イントロとアウトロが何となく似ていて、曲の雰囲気がうっすらとだが似ている。星2個半と考え四捨五入で星3個にしてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-08 16:38)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: Glen Campbell Rhinestone Cowboy (「収録作品」)
原曲: The Beach Boys Sloop John B (「収録作品」)

Aメロが似ていると思います。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-08 08:00)
コメント(2)

投稿者名:
コメント :

被曲: FANTASTICS from EXILE TRIBE TOP OF THE GAME (「収録作品」)
原曲: しまじろう ハッピー・ジャムジャム (「収録作品」)

サビが似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-07 10:33)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: The Chi-Lites Have You Seen Her (「(For God's Sake) Give More Power To The People」)
原曲: Brothers of Soul I Guess That Don't Make Me a Loser (「I Guess That Don't Make Me a Loser」)

どうやら、この原曲を直接的にはモデルにして被曲が作られたのでは、と推測する。酷似までは行かないものの、全体的に曲調や雰囲気が似ている。原曲を華やかな感じに魔改造したのでは。星3個半を四捨五入して星4個にした。なお、原曲は1968年、被曲は1971年。原曲アーティスト名は、アタマに冠詞のTheが付く表記の仕方もされる場合がある。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-02-07 07:25)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: CHiCO with HoneyWorks,Sana これ青春アンダースタンド (「収録作品」)
原曲: Berryz工房 ピリリと行こう! (「収録作品」)

被曲のサビ前(Bメロ)が原曲のサビに似てる

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-06 19:29)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :

被曲: Official髭男dism 日常 (「Rejoice」)
原曲: 松任谷由実 カンナ8号線 (「昨晩お会いしましょう」)

♪ノルマ以下か以上か〜 からの部分と、♪想い出にひかれて〜 からの部分が、完全に一致するわけではないけど結構似てる

似てる度:★★★★
投稿者:シャリ炙る (2025-02-05 15:17)
コメント(0)

投稿者名:
コメント :


<< | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | >>
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
松井玲奈は俺の嫁

新着コメント

Super Mario 3D World「Main Theme」/Foreigner
KAN「愛は勝つ」/ハイデンルースライン
America「Sister Golden Hair」/ガチンコ愛好家
America「Sister Golden Hair」/棚
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/きゅうり
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/ガチンコ愛好家
玉置浩二「カリント工場の煙突の上に」/ガチンコ愛好家
The Association「Cherish」/ガチンコ愛好家
The Association「Everything That Touches You」/ガチンコ愛好家
The Association「Cherish」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
The Association「Everything That Touches You」/管理人様へ ガチンコ愛好家より
F・MAP「走れマキバオー」/管理人
野中小百合「ふたりの竹とんぼ」/ハイデンルースライン
F・MAP「走れマキバオー」/ハイデンルースライン
中森明菜「セカンド・ラブ」/ガチンコ愛好家

アクセスランキング

1位 ZARD
2位 ネーブルオレンジ
3位 さらば恋人
4位 DESTINY
5位 あなた
6位 スピーチ・バルーン
7位 μ's
8位 ガンダーラ
9位 走れマキバオー
10位 かわいいだけじゃだめですか?
11位 カリント工場の煙突の上に
12位 守ってあげたくなる
13位 Cherish
14位 ザ・ベストテンのテーマ
15位 セカンド・ラブ

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!