カバー曲: | Elvis Presley | 「Love Me Tender」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | プールトン | 「オーラ・リー」 | (「収録作品 |
エルヴィス・プレスリーの代表作の一つ「ラヴ・ミー・テンダー」はアメリカの大衆歌謡「オーラ・リー」に別の歌詞を乗っけたもの
カバー曲: | 嘉門達夫 | 「男に逃げられた」 | (「ジャングル・ウッキー!! |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Bellini | 「Samba de Janeiro」 | (「収録作品 |
ドイツのガールズグループ・ベリーニのデビュー曲「サンバ・デ・ジャネイロ」、ほとんどインストゥルメンタルのこの曲に嘉門タツオが歌詞をのせたもの。
カバー曲: | 杉かおり | 「夢見るレイン・トリー」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Jane Surrey | 「Tout-Tout Doucement」 | (「収録作品 |
杉さんはビールのCMで「あっかんべー」をして話題になりましたが、1983年にイギリス生まれのフランスの歌手ジェーン・サリーの曲のカヴァーで歌手デビューしました。
カバー曲: | 女王様 | 「夏が来た!(Diamond Head)」 | (「こちら葛飾区亀有公園前派出所 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | The Ventures | 「Diamond Head」 | (「収録作品 |
ベンチャーズの代表的な作品「ダイヤモンド・ヘッド」をパッパラー河合とサンプラザ中野くんのユニット「女王様」が歌詞をつけて歌った アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の初代OP曲
カバー曲: | 嘉門達夫 | 「ジャージ・オン・マイ・マインド」 | (「バルセロナ |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Hoagy Carmichael | 「Georgia on my Mind (我が心のジョージア)」 | (「収録作品 |
嘉門達夫(現・嘉門タツオ)の4thアルバム「バルセロナ」の最終曲は米国のスタンダードナンバーのカヴァー、というより替え歌(笑)しっかし「ジョージア」を「ジャージ」にするその感性ひどすぎる(最大級の褒め言葉)
カバー曲: | Berryz工房 | 「Loving you Too much」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | バード・トンチャイ | 「TOO MUCH SO MUCH VERY MUCH」 | (「収録作品 |
Berryz工房は「cha cha SING」のカップリングとして、タイの人気歌手のヒット曲をカバー。
カバー曲: | MONKEY MAJIK | 「MONKEY MAGIC」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | ゴダイゴ | 「モンキー・マジック」 | (「収録作品 |
ゴダイゴの方は1978年に発売。それをバンドグループ「MONKEY MAJIK」がカバー。
カバー曲: | 麻衣 | 「SHOW ME」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | The Cover Girls | 「Show Me」 | (「Show Me |
かの「Show Me」を最初にカヴァーしたのは新人歌手・麻衣でしたがその1ヶ月後に、同じくまだ駆け出しだった森川由加里がカヴァーしたためすっかり吹っ飛んでしまいました。森川ヴァージョンとは歌詞が全く異なります
カバー曲: | 森川由加里 | 「SHOW ME」 | (「GOLDEN☆BEST 森川由加里 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | The Cover Girls | 「Show Me」 | (「Show Me |
1987年のカバー・ガールズのデビュー曲にして大ヒット曲の「Show Me」、いろんなアーティストにカヴァーされましたが最も有名なのは森川由加里のバージョンでしょう 「男女七人秋物語」の主題歌でドラマ同様大ヒットになりました
カバー曲: | ほくりくアイドル部 | 「TOMORROW」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | 岡本真夜 | 「TOMORROW」 | (「収録作品 |
ほくりくアイドル部が、2021年に岡本真夜の名曲をカバー。
カバー曲: | "Weird Al" Yankovic | 「Money for Nothing/Beverly Hillbillies*」 | (「UHF – Original Motion Picture Soundtrack and Other Stuff |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Dire Straits | 「Money For Nothing」 | (「Brothers in Arms |
ダイアー・ストレイツの1985年の大ヒット曲を、伴奏をカラオケにして歌ったという非常にお手軽なもの、まあカバーというより替え歌(汗) なおカバー曲は1989年にアル・ヤンコビック主演の映画「UHF」のサウンドトラック曲
カバー曲: | 長山洋子 | 「春はSA・RA SA・RA」 | (「CD FILE 長山洋子 VOL.1 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Eini | 「Kiitävän hetken hurma」 | (「Aika pakkaus |
ベテラン演歌歌手長山洋子のスタートはアイドルポップスでしたが、これが洋楽のカヴァーでした。 フィンランドの人気女性歌手エイニの1983年の上記のアルバムの一曲で日本でも"Moment of Ecstacy"のタイトルでリリースされた模様
カバー曲: | Kylie Minogue | 「The Loco-Motion」 | (「Kylie |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Little Eva | 「The Loco-Motion」 | (「収録作品 |
多くの歌手にカヴァーされてきた名曲「ロコモーション」、1988年にオーストラリアの超人気女性歌手カイリー・ミノーグがカヴァーして全世界的な大ヒットになった
カバー曲: | Risky Melody | 「Diamonds」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | プリンセス プリンセス | 「Diamonds」 | (「収録作品 |
Risky Melodyの歌うDiamondsは2019年に発売されました。
カバー曲: | Toni Basil | 「Micky」 | (「Word of Mouth |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Racey | 「Kitty」 | (「収録作品 |
これは歌詞も変わっているのでカヴァーではないか(汗)
カバー曲: | Billy Idol | 「Mony Mony」 | (「Don’t Stop |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Tommy James and the Shondells | 「Mony Mony」 | (「Mony Mony |
トミー・ジェイムズ&ザ・ションデルズの1967年の大ヒット曲「モニー・モニー」を1981年にビリー・アイドルがカヴァー
カバー曲: | 國實唯理 | 「コーヒー・ルンバ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Hugo Blanco | 「Moliendo Café」 | (「収録作品 |
アイドル歌手国実百合が「國實唯理」名義で出した最後のシングル。 最近トレンドに挙がってたが、復帰するのか>国実百合
カバー曲: | ザ・ピーナッツ | 「情熱の花」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Caterina Valente | 「Tout L’Amour 」 | (「収録作品 |
フラタニティ・ブラザーズが「エリーゼのために」に歌詞をつけてヒットさせたものを、カテリーナ・ヴァレンテがカヴァーして、それをさらにザ・ピーナッツが日本語カヴァーしたのがこの超有名な「情熱の花」。 いずれも作曲のクレジットには「ベートーヴェン」とある。
カバー曲: | Caterina Valente | 「Tout L’Amour」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | The Fraternity Brothers | 「Passion Flower」 | (「収録作品 |
アメリカのグループフラタニティ・ブラザーズの「パッション・フラワー」のヒットを受けカテリーナ・ヴァレンテがフランス語及びドイツ語にしてカヴァー。日本語のタイトル「情熱の花」はこれをさらにカヴァーしたザ・ピーナッツの曲名に合わせたものだが、フランス語タイトルの意味は「愛のすべて」。
カバー曲: | Elvis Presley | 「Too Much Monkey Business」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲 : | Chuck Berry | 「Too Much Monkey Business」 | (「収録作品 |
エルヴィス・プレスリーによるカヴァー版では、原曲の「横浜」の部分がベトナムに差し替えられている ちょうどベトナム戦争があった頃だからでしょう