どっぺるソング

(似てる曲検索・投稿サイト)

2025/7/6 投稿機能を停止しました。経緯

The Beach Boys(ビーチ・ボーイズ) 似てる曲 まとめ


PR:定額で音楽聴き放題dヒッツ/初回31日間無料
28件中1~20件
1 | 2 | >>
被曲: The Rip Chords Hey Little Cobra (「収録作品」)
原曲: The Beach Boys Surfin' Safari (「収録作品」)

これもこれであれしてます。

似てる度:★★★★★
投稿者:盗作指摘隊 (2025-06-12 18:31)
コメント(3)
被曲: Billy Joel You May Be Right (「Glass Houses」)
原曲: The Beach Boys Heroes and Villains (「Smiley Smile」)

原曲1967年、被曲1980年。双方のAメロが何となく似ている。というか、被曲のAメロはパ●●とクレームされないように原曲のAメロを意識的に少し加工している感じがする。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-02 17:11)
コメント(0)
被曲: 須藤薫 セカンド・ラブ (「Amazing Toys」)
原曲: The Beach Boys Don't Worry Baby (「Shut Down Vol.2」)

被曲に関しては、すでに棚様が「Be My Baby」を原曲としてネタをお出しになっていますし、あれは正論ですが、この被曲は「Be My Baby」を元ネタにしたこの原曲にも似ているように感じます。また、被曲のサウンドはThe Beach Boysに近いものになっているように感じます。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-06-01 18:57)
コメント(2)
被曲: Eagles New Kid in Town (「Hotel California」)
原曲: The Beach Boys Wendy (「All Summer Long」)

原曲1964年、被曲1976年。これは気付いている人が多いと思うが、原曲の、0分29秒から0分35秒の辺りと、被曲のサビ、0分55秒からの辺りが結構似ている。星3個半を四捨五入で星4個で。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-26 01:47)
コメント(0)
被曲: BUZZ サマー・ビーチ・ガール (「収録作品」)
原曲: The Beach Boys Wendy (「All Summer Long」)

被曲はビーチ・ボーイズ風の邦楽として有名で、高橋幸宏が作曲している。被曲全体に多くのビーチ・ボーイズの楽曲の要素が取り入れられているが、原曲の、0分29秒から0分35秒の辺りと被曲の、0分23秒から0分30秒の辺りの歌メロがそっくり。非常に分かりやすいオマージュになっている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-26 01:35)
コメント(1)
被曲: Petula Clark Don't Sleep in the Subway (「These Are My Songs」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

原曲1966年、被曲1967年。被曲は3つのパートで構成されているが、最後のパートが原曲の一部に似ている。これは両方の曲を知っている人の間では有名だと思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-05-13 06:42)
コメント(0)
被曲: Aztec Camera Somewhere in My Heart (「Love」)
原曲: The Beach Boys Heroes and Villains (「Smiley Smile」)

歌い出しの辺りが何となくだが似ているように感じる。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-04-04 20:49)
コメント(0)
被曲: フリッパーズ・ギター ドルフィン・ソング (「ヘッド博士の世界塔」)
原曲: The Beach Boys Heroes and Villains (「Smiley Smile」)

原曲の0分45秒から1分25秒辺りの「トゥルルル~」と歌われる部分を被曲の1分42秒から2分01秒の辺りと曲の終盤で真似している感じ。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-03-29 07:30)
コメント(2)
被曲: フリッパーズ・ギター ドルフィン・ソング (「ヘッド博士の世界塔」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

おそらく有名過ぎてベタなネタなので未だ出ていなかったのかと。原曲のイントロを被曲の導入部や曲の終盤にサンプリングで囲繞している。wikiによると、このサンプリングは許諾を得ずに行われた可能性があるとのこと。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-03-29 07:23)
コメント(1)
被曲: Glen Campbell Rhinestone Cowboy (「収録作品」)
原曲: The Beach Boys Sloop John B (「収録作品」)

Aメロが似ていると思います。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-08 08:00)
コメント(2)
被曲: 榊原郁恵 夏のお嬢さん (「収録作品」)
原曲: The Beach Boys Surfin' Safari (「収録作品」)

Aメロが原曲のBメロに似ていると思います。

似てる度:★★★
投稿者: (2025-02-02 19:23)
コメント(2)
被曲: 種ともこ ないしょLOVE CALL (「ないしょLOVE CALL」)
原曲: The Beach Boys Do You Wanna Dance? (「Today!」)

あけましておめでとうございます。さて、またも種ともこお姉さんのネタを。被曲のサビは原曲を下敷きにしているように思える。原曲はBobby Freemanのオリジナル・ヴァージョンを参考にした可能性もあるけど、私としてはより洗練されたビーチ・ボーイズのヴァージョンを参考にしているように感じたので、原曲のアーティスト名はビーチ・ボーイズにした。星2個半程度のネタなので四捨五入して星3個を付けてみた。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2025-01-01 13:44)
コメント(5)
被曲: The Beatles Here, There and Everywhere (「Revolver」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

昔からの超有名ネタですが出ていないので出しておきます。じっくり聴き比べていただければ被曲は原曲に似ているのがお分かりになると思います。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:55)
コメント(3)
被曲: The Beatles Penny Lane (「Magical Mystery Tour」)
原曲: The Beach Boys God Only Knows (「Pet Sounds」)

原曲の影響を受けたビートルズ・ナンバーには「Here, There and Everywhere」がよく挙げられるが、この被曲も原曲の影響を受けていると言われている。ただし、歌メロは特に似ていないが。一番誰にでも分かりやすいのは原曲と被曲の間奏部分が似ている点ではないかと思う。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:35)
コメント(1)
被曲: The Beatles Being for the Benefit of Mr. Kite! (「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」)
原曲: The Beach Boys Here Today (「Pet Sounds」)

一説によると原曲にヒントを得て被曲が作られたとのこと。たしかに、なんとなく似ている感じもするが特にそっくりでもないので星3個ですかね。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-08-14 04:25)
コメント(2)
被曲: ザ・スパイダース もう一度もう一度 (「ザ・スパイダース・アルバムNo.5」)
原曲: The Beach Boys Surfer Girl (「Surfer Girl」)

原曲と被曲のイントロが酷似している。曲の本編は、サビが多少似ているが、それ以外は別物みたいに作り変えられているので特に似てるなあという気がしない。かまやつ氏は、「まんま」で持って来る場合が多いので、これは珍しいケースと言える。もちろん、これも昭和の時代からの有名ネタです。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-24 19:26)
コメント(6)
被曲: The Beatles Back in the U.S.S.R (「The Beatles」)
原曲: The Beach Boys Do You Wanna Dance? (「Today!」)

原曲はビーチ・ボーイズのオリジナル曲ではないが、ビートルズが参考にしたのはビーチ・ボーイズのヴァージョンと思われるので、彼らを原曲アーティストにした。被曲のイントロの一部分が原曲の何回か繰り返し曲中に挿入される短い間奏によく似ている。これも有名ネタとは思うけど。

似てる度:★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-23 23:53)
コメント(0)
被曲: オフコース おさらば (「オフコース・グレイテストヒッツ 1969-1989」)
原曲: The Beach Boys Good Vibrations (「Smiley Smile」)

本サイトのデータ充実のため、超有名なモロネタ出します。被曲はオフコースが「オフ・コース」名義で出したシングル曲。だが、幸いなことに?作曲は東海林修であり、小田さんや鈴木さんではない。彼らも用が苦痛だから「こんなしょうもない劣化コピーを歌わせるなよ」と内心ではキレながらレコーディングしたかも。なお、ここの試聴ボタンをクリックすると「1970~74年オフコース初期のなかなか語られないシングル4枚8曲」というタイトルの動画が出て来るのが、その動画の12分47秒あたりからこの被曲が聴ける。原曲のほうは説明不要のビーチ・ボーイズの名曲中の名曲である。

似てる度:★★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-16 19:08)
コメント(5)
被曲: John Lennon It's So Hard (「Imagine」)
原曲: The Beach Boys Student Demonstration Time (「Surf's Up」)

原曲と被曲は発表時期が近いので関連性は定かではないが、全体的に雰囲気や曲調が似ている。特にサビの部分はよく似ていると感じる。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-07-13 00:02)
コメント(3)
被曲: Electric Light Orchestra Across the Border (「Out of the Blue」)
原曲: The Beach Boys Heroes and Villains (「Smiley Smile」)

原曲と被曲のAメロが非常に似ている。

似てる度:★★★★
投稿者:ガチンコ愛好家 (2024-05-14 06:40)
コメント(1)

1 | 2 | >>
The Beach Boysのカバー曲 The Beach Boysのおすすめ
トップへ アーティスト一覧 どっぺるランキング カバソン ミノスメ!(おすすめ投稿)
ZARDは俺の嫁

新着コメント

Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
Estructura「Irrealidad」/ガチンコ愛好家
ポール・モーリア「オリーブの首飾り」/ハイデンルースライン
甲斐智枝美「スタア」/ハイデンルースライン
Estructura「Irrealidad」/管理人
Estructura「Irrealidad」/透名
Estructura「Irrealidad」/透名

アクセスランキング

1位 おもい違い
2位 優里
3位 ZARD
4位 21+Guns
5位 ガラスの十代
6位 Irrealidad
7位 ブルーバード
8位 Bohemian+Rhapsody
9位 Love+Song
10位 いつまでも変わらずに
11位 秋の気配
12位 Sycamore+Tree
13位 Love+Song
14位 Rock+Around+the+Clock
15位 味楽る!ミミカ+ナンバーワン

みんなのオススメ

高橋由美子のおすすめ
辺見えみりのおすすめ
米屋純のおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
AMPTAK×COLORSのおすすめ
もっと見る
▲上に戻る
created by lightwill on ロリポップ!