被曲: | globe | 「DEPARTURES」 | (「globe」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 不詳 | 「Angels We Have Heard On High」 | (「収録作品」) |
サビが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | Secret Garden | 「You Raise Me Up」 | (「Once in a Red Moon」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 讃美歌 | 「Amazing Grace」 | (「収録作品」) |
これも知恵袋から持って来ました。これも、まあ、何となくは似ている感じがする。同じアーティストの歌唱で聴き比べるならば、両方をCeltic Womanのヴァージョンで聴いてみてください。
似てる度:★★★被曲: | 渡哲也 | 「みちづれ」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 讃美歌 | 「Amazing Grace」 | (「収録作品」) |
知恵袋から拾って来たネタ。まあ、言われてみれば原曲と被曲の最初のほうだけは何となくは似ているかも。星2個半を四捨五入で星3個で。
似てる度:★★★被曲: | Charles H. Gabriel | 「Will the Circle Be Unbroken」 | (「収録作品」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 不詳 | 「Amazing Grace」 | (「収録作品」) |
日曜日よりの使者これのsped upすぎると思ってたけどそもそもこの2曲が似てるだけな気がしてきた
似てる度:★★★被曲: | ブラームス | 「ラプソディ第1番」 | (「2つのラプソディ 作品79」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 唱歌 | 「さくらさくら」 | (「収録作品」) |
被曲の、下記URLの50秒以降と原曲の歌い出し ググったら同じこと思ってるひと多数でワロタ 被曲はグリーグの「ペール・ギュント」の「オーセの死」をモチーフにしたなんて説を唱えている人もいる 被曲:1879 (明治12)年 原曲:幕末まで(被曲URL: https://www.youtube.com/watch?v=NcgOp-2T05A)
似てる度:★★被曲: | グリーグ | 「オーセの死」 | (「ペール・ギュント」) | |
---|---|---|---|---|
原曲: | 唱歌 | 「さくらさくら」 | (「収録作品」) |
被曲の冒頭はじめあちこちに原曲の歌い出し4小節に似たフレーズが出てくる 無理ありすぎか(汗)と思いきや検索かけると結構ヒット(笑)なおWikiによると「ペール・ギュント」の着手が1874(明治7)年、完成が1875(明治8)年で一方「さくらさくら」が幕末には存在していたとありましたので被曲・原曲の関係は上記のようにいたしました。でもたまたまだと思う(被曲のURL: https://www.youtube.com/watch?v=uDbdc-k7m4I)
似てる度:★★