被曲: | 青田典子 | 「せめて愛を眠らせて」 | (「Woman From Tokyo(C.C.ガールズ) |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 荒井由実 | 「魔法の鏡」 | (「収録作品 |
歌いだしの部分が結構似てる
似てる度:★★★★被曲: | 嵐 | 「マイガール」 | (「マイガール |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 岡田有希子 | 「リトルプリンセス」 | (「リトルプリンセス |
Aメロからサビの直前など、ところどころ似てる★
似てる度:★★★★被曲: | AKB48 | 「365日の紙飛行機」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 大塚愛 | 「さくらんぼ」 | (「収録作品 |
サビ(とAメロ)のコード進行がまるっきり一緒。サビにつながるブリッジ部分もほぼ同じ。ちなみにキー(G)まで一緒。違うのはテンポのみ。パクリと言うよりカバー。
似てる度:★★★★★被曲: | ドリーム5 | 「パラリルラ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | ベッキー | 「ハルハル」 | (「収録作品 |
Bメロのメロディが似てます。
似てる度:★★★★★被曲: | back number | 「ハッピーエンド」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 山崎まさよし | 「One more time, One more chance」 | (「収録作品 |
出だしの 「サヨナラが喉の奥に‥」の部分のメロディーが 「これ以上何を失えば‥」 に似ている気がする‥。
似てる度:★★★★被曲: | tonun | 「青い春に」 | (「tonun 2 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Billy Joel | 「New York State Of Mind」 | (「Turnstiles |
イントロと出だしの雰囲気?
似てる度:★★被曲: | 西木野真姫(CV.Pile), 園田海未(CV.三森すずこ) & 絢瀬絵里(CV.南條愛乃) | 「soldier game」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | PAMELAH | 「SPIRIT」 | (「収録作品 |
サビが似てる
似てる度:★★★被曲: | Rockon Social Club | 「遥か未来の君へ」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 松田聖子 | 「瑠璃色の地球」 | (「SUPREME |
サビが似てる
似てる度:★★★★被曲: | ≒JOY | 「スイートシックスティーン」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Aqours | 「ジングルベルがとまらない」 | (「収録作品 |
スイートシックスティーンのサビと、ジングルベルが止まらないの歌い出しが似てます
似てる度:★★★★★被曲: | Novelbright | 「愛とか恋とか」 | (「収録作品 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | ReN | 「あーあ。」 | (「収録作品 |
イントロが似てる
似てる度:★★★被曲: | The Rampage | 「FAST LANE」 | (「REBOOT |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Dr.Dre | 「Still D.R.E」 | (「2001 |
パクリ?オマージュ?
似てる度:★★★★★被曲: | Not yet | 「ギリシャの貨物船」 | (「波乗りかき氷 |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 松田聖子 | 「瑠璃色の地球」 | (「SUPREME |
サビから全体まで雰囲気がとても似てる。
似てる度:★★★★★被曲: | 近藤浩治 | 「地上BGM」 | (「スーパーマリオブラザーズ |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | T-SQUARE | 「Sister Marian」 | (「Adventures |
1985年発表のマリオの有名なBGMの出だしの繰り返し部分のメロディが、1984年発表の原曲にあるメロディの繰り返し部分とかなり似ています。
似てる度:★★★★被曲: | 近藤浩治 | 「大妖精の泉BGM」 | (「ゼルダの伝説シリーズ |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | 山下達郎 | 「Morning Glory」 | (「FOR YOU |
1982年発表の原曲のバックコーラスとメロディが全く同じでとてもそっくりです。 被曲は1991年の神々のトライフォース以降ずっとゼルダシリーズの大妖精の泉やセーブデータ選択画面などで使われています。
似てる度:★★★★★被曲: | 近藤浩治 | 「嵐の歌」 | (「ゼルダの伝説 時のオカリナ |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Gene Wilder | 「Pure Imagination」 | (「Willy Wonka and the Chocolate Factory |
ゼルダの伝説 時のオカリナとムジュラの仮面で使われている、嵐の歌または風車小屋BGMのメロディが、1971年の映画「夢のチョコレート工場」の中で歌われている歌のメロディとほぼ同じでかなりそっくりです。
似てる度:★★★★★被曲: | 菅野よう子 | 「創聖のアクエリオン」 | (「創聖のアクエリオン |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Gerald Finzi | 「Overlooking the River」 | (「Before and after Summer |
創聖のアクエリオンOP主題歌の有名なサビの部分が、1932年にジェラルド・フィンジが発表した川を見渡して(Overlooking the River)という歌のメロディとほぼ全く同じでそっくりで驚きます。
似てる度:★★★★★被曲: | 近藤浩治 | 「ゼルダの子守唄」 | (「ゼルダの伝説シリーズ |
|
---|---|---|---|---|
原曲: | Mort Garson | 「Concerto for Philodendron and Pothos」 | (「Mother Earth's Plantasia |
メロディが原曲の出だしとほぼ同じでかなりそっくりです。 ただしこの原曲は1976年当時は限定発売品で入手困難だったので、より早く発売されて同じくそっくりな1975年のSteve HackettのHands of the Priestessという曲の方が元ネタの可能性高いですが、メロディはこちらの原曲の方がより似ていると思います。 被曲の初出は1991年の神々のトライフォースでゼルダ姫救出時などに流れる曲で、次作の時のオカリナでゼルダの子守唄という名前の重要曲となり、以降ゼルダシリーズで多用されてます。
似てる度:★★★★★